しんちゃんはなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?

     2015/07/10

きのこやしんちゃんです。

はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。

βグルカンって一体どんなものなのでしょうか?

 

1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まってきました。

きっかけは、漢方薬や民間で伝わっている薬の中で「ガンに効く」とされるものの成分をはしから分析していましたなかで、それらに共通する成分として「βグルカン」が浮かび上がってきたのです。

それもきのこの持つβグルカンが良いらしいということがわかってきたのです。

以来、βグルカンに関する研究が盛んに行われるようになります。

 

βグルカンとは多糖類の一種であります。

グルカンとはグルコースがたくさん集まって出来た高分子結合体という意味で、αグルカンとβグルカンに大別できます。

αグルカンの代表的なものにデンプンがあります。

そしてβグルカンにも様々な種類があります。

β(1-3)グルカン、β(1-4)グルカン、β(1-6)グルカンなどです。

そのなかで、抗腫瘍作用をもつのがβ(1-3)グルカンできのこに含まれている事が多いのです。

きのこの大半がβ(1-3)グルカンとβ(1-6)グルカンの両方を含んでいています。

種類によって(1-3)グルカンが多いものと、逆に(1-6)グルカンが多いものがあります。

 

ところが、はなびらたけのすごいところが、はなびらたけの持つβグルカンのほとんどがβ(1-3)グルカンなのです。

βグルカン含有量きのこNO1である上に、そのほとんどが抗腫瘍作用のあるβ(1-3)グルカンだというのです。

Scan0002

 

その話を聞いた時、なんてすごいきのこなのだろうと感激しました。

はなびらたけを栽培し、全国へお届けするという目標を是非実現したいと思います。

食べて美味しい上に、体にも良いなんて贅沢なきのこです。

このきのこに出会って、私達家族は変わりました。

素晴らしいきのこです。

 -きのこで健康, きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

  関連記事

no image
中学部活保護者会がありました

次男がこの4月より中学生となり、5月の連休前より部活動に参加しています。 入った部活は、”野球”部です。 その部活動の保護者会に参加してきました。 保護者会長、顧問で監督でもある先生の説明等の後に保護 …

最近嬉しかった事

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …

はなびらたけ 生産工程 仕込み

はなびらたけ生産工程仕込みです。 ミキサーで十分に撹拌できた培地を菌床袋に充填します。 1.2㌔用菌床袋の専用詰め機です。 スピードも調整できる機械で、1時間に600菌床程度出来ます。 現在は、共同作 …

餅つきの思い出

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 息子典道の野球班の安全祈願祭と新年会に参加してきました。 新年会では餅つきがあり部員全員が少しづつ杵で餅を …

no image
ブログ講習

webの森 小久江さんにブログの書き方を教えていただきました。 初歩からひとつづつ丁寧な説明です。 小久江先生ありがとうございます。 これから、積み重ねていこうと思います。

きのこや松下 第10期スタートです!

きのこやしんちゃんです。 きのこや松下も8月より第10期がスタートしました。 同時に、ハナビラタケ栽培を開始して10年です。 父の代よりエノキタケ栽培農家であった我が家です。 サラリーマンから家業へと …

東急ハンズ長野店様で販売会第2弾!

10月11日 東急ハンズ長野店さんで試食販売会 第2弾 無事に行う事ができました! ありがとうございました! しんちゃんとよっちゃんの2人で お邪魔させていただいた2回にわたる 販売会で、お客さまとお …

野生のはなびらたけ見たことありますか?

きのこやしんちゃんです。 昨年8月、飯田市在住の高橋様より弊社に突然の電話がありました。 「はなびらたけだと思うので、是非見てもらいたいのですが」という内容でした。 すぐ高橋様の元へ行くことが出来ない …

EC実践会第6回(最終回です)

きのこやしんちゃんです。 2月より始まったEC実践会も22日で第6回目、最終回です。 ECでのブランディングからマーケティングまでとにかく、今の自分達に必要な学習が盛り沢山でした。 今日は、リピーター …

末っ子の卒業式

きのこやしんちゃんです。 先週、末っ子「照」の小学校卒業式があり妻と参列してきました。 一番上の娘の小学校入学より17年間小学校に携わってきたことになります。 長いようであっという間に過ぎた17年間で …

PAGE TOP