しんちゃんはなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?

     2015/07/10

きのこやしんちゃんです。

はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。

βグルカンって一体どんなものなのでしょうか?

 

1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まってきました。

きっかけは、漢方薬や民間で伝わっている薬の中で「ガンに効く」とされるものの成分をはしから分析していましたなかで、それらに共通する成分として「βグルカン」が浮かび上がってきたのです。

それもきのこの持つβグルカンが良いらしいということがわかってきたのです。

以来、βグルカンに関する研究が盛んに行われるようになります。

 

βグルカンとは多糖類の一種であります。

グルカンとはグルコースがたくさん集まって出来た高分子結合体という意味で、αグルカンとβグルカンに大別できます。

αグルカンの代表的なものにデンプンがあります。

そしてβグルカンにも様々な種類があります。

β(1-3)グルカン、β(1-4)グルカン、β(1-6)グルカンなどです。

そのなかで、抗腫瘍作用をもつのがβ(1-3)グルカンできのこに含まれている事が多いのです。

きのこの大半がβ(1-3)グルカンとβ(1-6)グルカンの両方を含んでいています。

種類によって(1-3)グルカンが多いものと、逆に(1-6)グルカンが多いものがあります。

 

ところが、はなびらたけのすごいところが、はなびらたけの持つβグルカンのほとんどがβ(1-3)グルカンなのです。

βグルカン含有量きのこNO1である上に、そのほとんどが抗腫瘍作用のあるβ(1-3)グルカンだというのです。

Scan0002

 

その話を聞いた時、なんてすごいきのこなのだろうと感激しました。

はなびらたけを栽培し、全国へお届けするという目標を是非実現したいと思います。

食べて美味しい上に、体にも良いなんて贅沢なきのこです。

このきのこに出会って、私達家族は変わりました。

素晴らしいきのこです。

 -きのこで健康, きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

  関連記事

「長屋門桒はら」にお邪魔しました

きのこやしんちゃんです。 昨日、妻と松尾にある「長屋門桒はら」さんにはなびらたけ紹介の為おじゃましました。 同じ松尾地区に住んでいますが、初めてお店に入らせていただきました。 本棟作りの旧家を改装した …

過ごした環境で思考も変わる!!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   先週末、親戚でお葬式があり参列してきました。 実弟も参列しており、一緒に受付をしながら少し …

はなびらたけ 溶き卵スープ

きのこやしんちゃんです。 先日はなびらたけをお買い求めいただいた、練馬区のぽち様よりレシピの投稿がありました。 ぽち様、ありがとうございます。 はなびらたけ、いただきました。美味いですよー。 食感はコ …

繋がりの時代

きのこやしんちゃんです。 あっと言う間に2月になってしまいました。 新年の正月モードからすでに仕事モードですが、、、 このところ、はなびらたけの成育が不調でありまして、出荷対応に追われています。 毎年 …

最近嬉しかった事

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …

基礎代謝と免疫力はつながっています。

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   1年で一番寒い時期になりました。 身体を芯から温めたいですね。 体温が下がると免疫力も下が …

きのこや松下 第10期スタートです!

きのこやしんちゃんです。 きのこや松下も8月より第10期がスタートしました。 同時に、ハナビラタケ栽培を開始して10年です。 父の代よりエノキタケ栽培農家であった我が家です。 サラリーマンから家業へと …

食べるもので身体は出来ている

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【食べるもので身体は出来ている】 昔から妻の口ぐせでした。 結婚する前、栄養の勉強をしていましたので、 食 …

はなびらたけ、ジビエ、ワインのコラボがいよいよ明日!!

きのこやしんちゃんです。 明日、23日に「南信州飯田の美味しいを全国へ広めよう」の試食&懇親会が開かれます。トラットリアベッラソニアさんにて開かれます。 今日、はなびらたけを城戸シェフにお届けしました …

no image
共同培養5年経ちました。

おはようございます。 今朝は、朝から雨降りです。 末っ子の社会見学の日で、残念ながら雨の中出発です。 九州南部が梅雨入りしたとの事ですからしょうがないですね。   さて、上郷の北原さんの施設をお借りし …

PAGE TOP