はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?
2015/07/10
きのこやしんちゃんです。
はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。
βグルカンって一体どんなものなのでしょうか?
1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まってきました。
きっかけは、漢方薬や民間で伝わっている薬の中で「ガンに効く」とされるものの成分をはしから分析していましたなかで、それらに共通する成分として「βグルカン」が浮かび上がってきたのです。
それもきのこの持つβグルカンが良いらしいということがわかってきたのです。
以来、βグルカンに関する研究が盛んに行われるようになります。
βグルカンとは多糖類の一種であります。
グルカンとはグルコースがたくさん集まって出来た高分子結合体という意味で、αグルカンとβグルカンに大別できます。
αグルカンの代表的なものにデンプンがあります。
そしてβグルカンにも様々な種類があります。
β(1-3)グルカン、β(1-4)グルカン、β(1-6)グルカンなどです。
そのなかで、抗腫瘍作用をもつのがβ(1-3)グルカンできのこに含まれている事が多いのです。
きのこの大半がβ(1-3)グルカンとβ(1-6)グルカンの両方を含んでいています。
種類によって(1-3)グルカンが多いものと、逆に(1-6)グルカンが多いものがあります。
ところが、はなびらたけのすごいところが、はなびらたけの持つβグルカンのほとんどがβ(1-3)グルカンなのです。
βグルカン含有量きのこNO1である上に、そのほとんどが抗腫瘍作用のあるβ(1-3)グルカンだというのです。
その話を聞いた時、なんてすごいきのこなのだろうと感激しました。
はなびらたけを栽培し、全国へお届けするという目標を是非実現したいと思います。
食べて美味しい上に、体にも良いなんて贅沢なきのこです。
このきのこに出会って、私達家族は変わりました。
素晴らしいきのこです。
- 古い記事<
- 学校給食ではなびらたけを使ってもらいました
- 新しい記事>
- 野生のはなびらたけ見たことありますか?
関連記事
-
-
体温が下がると免疫力が低下します
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 体温が1℃下がると免疫機能が30%下がる!! 身体の中心部の「体内温度」が37℃以上の時に最も免疫機能が …
-
-
笑えば笑うほど免疫力が上がる!?
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 笑う門には「健康」来る!! 笑うことによってセロトニンなどの脳内物質が分泌され ストレスに …
-
-
梅雨が開けました。天然のハナビラタケを取り寄せてみました。
きのこやしんちゃんです。 梅雨が開け一気に真夏の暑さとなりました。 今まさに、夏きのこ「ハナビラタケ」の季節です。 先日、岩手県の「きのこやおいよ」さんより天然のはなびらたけを購入しました。 岩手県で …
-
-
速読思考 角田和将著
3月に入り、春らしい空気を感じるようになりました。 春が待ち遠しいです。 きのこやしんちゃんです。 速読思考という本を読みました。 先日、ネットで目に飛び込んで来てすぐAMAZONで購入した本です。 …
-
-
ヒルナンデス‼︎
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日の昼休み、自社サイト通販やアマゾンから突然ハナビラタケの注文が殺到しました。 妻が、知り合いから「ヒル …
-
-
ウォーキングの効果
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 夜ウォーキングを再開して10日ほど経ちました。 随分と休んでしまっていましたが、 やはりウォーキングするこ …
-
-
衝撃の事実⁈
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです 小学生の頃から歴史が好きでした。 社会の先生が授業中に脱線する歴史の話が楽しく、 自然と興味を持つようになり …
-
-
夏休み終了!!いよいよ はなびらたけ シーズンへ
きのこやしんちゃんです。 今日より、小学五年生末っ子が2学期開始です。 また、大学生の長男が福井へ戻りました。 中学生の次男は、昨日より2学期開始で今日は早くも朝練で始動です。 楽しかった夏休みも終わ …
-
-
きのこや松下 第8期終了
きのこやしんちゃんです。 今日が弊社の期末です。 今期はなんとかしのいだなぁッて感じです。 今期の目標は、「はなびらたけの増産で多くのお客様に満足を得られるように」でした。 ちょうど一年前は、事業拡大 …
-
-
ご飯のお供に納豆
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 最近、ご飯のお供に納豆がお気に入りです。 安くて栄養満点な納豆。 発酵食品、高タンパク質な事は知っておりま …