しんちゃん薬に頼りすぎないようにしましょう!!

  

薬に頼りすぎないようにしましょう!!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!

きのこ職人、きのこやしんちゃんです。

 

身体には本来、自分で病気を治そうとする力が備わっています。

この働きそのものが免疫と言ってもいいでしょう。

免疫を上げるということは、自力で病気に打ち勝つ力を身につけることです。

しかし、薬に頼ってばかりいると自然治癒力も下がってきてしまいます。

薬には病気の症状を治す作用があると共に副作用もあります。

物事には作用と副作用がありますので、

出来るだけ薬の量を抑えながら自然治癒力を付けることを考えましょう。

薬に含まれている抗生物質は、腸内にいる善玉菌を死滅させてしまいます。

悪玉菌が増えれば免疫力を低下させてしまいますので。

ヨーグルトや味噌、醤油、納豆などの発酵食品を積極的に食べて、

善玉菌を増やしましょう!

 -きのこで健康, , , |from しんちゃん

  関連記事

ストレスを溜めないようにしましょう

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   ストレスを貯めないことも免疫力アップには欠かせません ストレスを受けすぎると、NK細胞の働き …

はなびらたけ、happy-nice-beautiful-lucky きのこです。

はなびらたけ応援団スタッフのあーちゃんが作ってくれました。 食べて美味しいハッピー きのこ 何にでも合うナイスな きのこ 美人になるビューティフル きのこ 自然界で見つけたら珍しいラッキー きのこ & …

抜け出せない不調のトンネル。「それ、腸内環境が原因かも?」菌を育てて、内側から変わる新習慣【ハナビラタケの力】

「なんだか、いつもスッキリしない」 「季節の変わり目に、必ず体調を崩しがち」 「食事に気を使っているはずなのに、どんより感が抜けない…」 そんな、原因がはっきりしない不調の数々。もしかしたら、そのお悩 …

いつもの一杯が、もっと美味しく、もっと元気に。データで解き明かす『はなびらたけパウダー』の秘密

「毎日の食事、せっかくなら美味しくて、からだに良いものを手軽に取り入れたい」 そう願うあなたに、ぜひ知っていただきたい秘密があります。 いつものお味噌汁やヨーグルトに「サッとひとさじ」加えるだけで、食 …

日光浴で免疫を上げましょう

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   起きたら直ぐに太陽に光を浴びましょう 1日15分の日光浴がオススメです。 朝太陽の光を浴び …

no image
20分の足湯で免疫力強化

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 40℃のお湯で半身浴20分!! 入浴で血行を改善しましょう。 ぬるめのお湯にユックリつかると身体の中から温 …

はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?

きのこやしんちゃんです。 はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。 βグルカンって一体どんなものなのでしょうか?   1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まっ …

免疫とは本来、誰もが持っている「自分たちの身体を守る力」

きのこやしんちゃんです。   免疫とは本来、誰もが持っている「自分たちの身体をまもる力」 そもそも「免疫」ってどんなものなのでしょう?免疫力が上がっていれば病気になりにくい身体であることは、 …

免疫を下げる主な原因

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 免疫を下げる原因は主に5つ   1 加齢によるもの 2 偏った食生活によるもの 3 ストレスから …

体温が下がると免疫力が低下します

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 体温が1℃下がると免疫機能が30%下がる!! 身体の中心部の「体内温度」が37℃以上の時に最も免疫機能が …

PAGE TOP