しんちゃんきのこや松下 第10期スタートです!

  

きのこやしんちゃんです。

きのこや松下も8月より第10期がスタートしました。

同時に、ハナビラタケ栽培を開始して10年です。

父の代よりエノキタケ栽培農家であった我が家です。

サラリーマンから家業へと転身してエノキタケ栽培を継続していく中で、自分自身の変化を求め、

「ハナビラタケ」栽培への挑戦でした。

写真 2016-03-18 9 41 49

数々の失敗を糧に山あり谷ありの日々を乗り越えてきました。

第8期を大変な状況で終え、第9期は、見直しと仕切り直しの中で事業を継続していきました。

ホームページのリニューアル、サプリメント商品の開発、発売と、個人のお客様より購入も増えた1年でありました。

ニッチなキノコである「ハナビラタケ」ですが、9年間の地道な営業活動の中で少しづつお客様を増やしてきたことも

私達の大切な財産となりました。

第9期にしてようやくきのこや松下の土台が出来上がってきたと思います。

 

ここ、2,3年は変化を求め、色んな挑戦を繰り返してきました。

規模拡大。

ホームページ、ブログ開始。

フェイスブックへの取り組み。

 

妻も、苦手だったSNSを今では使いこなすようになって妻の記事を楽しみにしてくれている友人もたくさん増えました。

妻の人となりや気さくな性格がとても皆さんの心に響いているようです。

妻自身の言葉が皆さんの心のオアシスにでもなっていただければ幸いです。

 

最近特に気に留めている言葉の一つですが、

「限界は自らが決めている!」

自らの行動と変化が次への「進化」へと繋がるものと信じて「ハナビラタケ道」を邁進してゆこうと思います。

たのしいところに人々は集まってくるのだと思います。

私達「きのこや松下」は

”皆さんに健康といやしと笑顔をお届けする企業を目指します。”

 

 -きのこやしんちゃん日記|from しんちゃん

  関連記事

夏休み終了!!いよいよ はなびらたけ シーズンへ

きのこやしんちゃんです。 今日より、小学五年生末っ子が2学期開始です。 また、大学生の長男が福井へ戻りました。 中学生の次男は、昨日より2学期開始で今日は早くも朝練で始動です。 楽しかった夏休みも終わ …

no image
小規模事業者持続化補助金の申請

小規模事業者持続化補助金の第2回目の申請締め切りが今月27日に迫っています。 3月の締め切りに間に合わなかったので、なんとしても今月申請をしようと思います。 商工会へ行って、たたき台を提出し、アドバイ …

ヒルナンデス‼︎

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日の昼休み、自社サイト通販やアマゾンから突然ハナビラタケの注文が殺到しました。 妻が、知り合いから「ヒル …

ご飯のお供に納豆

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 最近、ご飯のお供に納豆がお気に入りです。 安くて栄養満点な納豆。 発酵食品、高タンパク質な事は知っておりま …

パナソニック杯 関東ボーイズリーグ大会

きのこやしんちゃんです。 先日の日曜日、ボーイズリーグの大会初戦が埼玉県の川越市でありました。 関東甲信越と東北のボーイズチーム100チーム以上が参加してのトーナメントです。 我が家の息子二人、ボーイ …

アップデート

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【アップデート】 ソフトウェアやデータを新しいものに書き換えること https://headlines.y …

母の日

きのこやしんちゃんです。 5月第2日曜日、母の日です。 なかなか、母にいつもありがとうと声もかけてあげられず、今日も普段と変わらない日曜日を過ごしてしまいました。 そんな私ですが、いつも妻は同居してい …

はなびらたけファンの皆様へ

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。新年となり、今日で9日目です。実は、昨年1年間ハナビラタケ栽培に苦労していました。ハナビラタケを栽培し始めて …

【きのこ農家が語る】季節の変わり目に負けない!家族の元気と笑顔を守る「ハナビラタケ」とβ(ベータ)グルカンの秘密

こんにちは! 長野県の南信州で、親子二代にわたってきのこ作りをしています、「きのこや松下」代表の松下進です。 「なんだか最近、スッキリしない…」 「季節の変わり目は、いつも体調が気になる…」 「家族に …

お客様の声届きました。

きのこやしんちゃんです。 昨日弊社はなびらたけ80g20入りを購入いただいた 神戸在住のT様より嬉しいメッセージが届きました。   松下さま 先日、スーパーで初めてはなびらだけを知り、購入し …

PAGE TOP