末っ子の卒業式
きのこやしんちゃんです。
先週、末っ子「照」の小学校卒業式があり妻と参列してきました。
一番上の娘の小学校入学より17年間小学校に携わってきたことになります。
長いようであっという間に過ぎた17年間でした。
4人目の末っ子として生まれた「照」。
甘えん坊だけど、子供らしく思った事をハッキリ言う子で、
私達親としてもこの子に教えてもらっていることがたくさんあるように思えます。
照が生まれてから、仕事に対する取り組みが俄然変わってきました。
それまで、えのきたけを細々と生産しているだけの農家でした。
ところが、4人の子供たちを育て上げる為にどうしたら良いのかを必然的に考えるようになりました。
自然と行動も変化してきました。
そのお陰でしょうか?
ハナビラタケを始めて10年。
エノキ農家がはなびらたけ生産企業として少しづつお客様に認めていただけるようになってきたのです。
思考が現実化するとはよく言ったもので、自分でも変化できるようになりました。
変化は進化。
今でも、自問する時がたくさんあります。
このままで良いのだろうか?
今やっていることが本当に良いのだろうか?
と、悩むときもあります。
でも、このハナビラタケを求めて購入してくださるお客様がいらっしゃることを考えると
変化してきてよかった。
このまま、信念を貫かなくてはいけないのだ。
まだまだ、やらなければならないことがある!と思えるのです。
小学校の体育館で卒業証書を受け取る末っ子の姿を妻と目に焼き付け感慨深いものがありました。
ふと、この松尾小学校の体育館で自分も35年前に卒業式をしたことも思い出しました。
子供に育ててもらっているのは、自分なのかもしれません。
6年間で、身長も随分と伸びました。
もうすぐ、抜かされることでしょう。
まだまだ、自分もやらなくてはなりません。
改めて感じました。
もう、中学生か!
大きく育て!身体も心も!
- 古い記事<
- 速読思考 角田和将著
- 新しい記事>
- お弁当づくり
関連記事
-
-
Anniversary
今日、5月22日は私と妻の結婚記念日です。 今年で22年経ちました。 自分の人生の半分近くを妻と歩んできた事になります。 先日久しぶりに、ケンカというか議論というかお互いに思っていることをぶつけあいま …
-
-
成人式!
こんにちは、きのこやしんちゃんです。 今日1月9日は成人の日です。 全国の二十歳の皆様、おめでとうございます。 二十歳を過ぎると一般的に大人とみられる事になります。 他人に迷惑をかけなければドンドン、 …
-
-
昼めし旅の収録がありました。
きのこやしんちゃんです。 一昨日、テレビ東京で放映中の「昼めし旅」の収録がありました。 今回は飯田市、下伊那郡をテーマにしていたようです。 突然の取材にびっくりしました。 弊社工場入口に、もっときのこ …
-
-
ウォーキングの効果
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 夜ウォーキングを再開して10日ほど経ちました。 随分と休んでしまっていましたが、 やはりウォーキングするこ …
-
-
昼めし旅 「あなたのご飯見せて下さい」 放映
きのこやしんちゃんです。 15日にテレビ東京で昼めし旅の放映がありました。 先日収録後、8日か15日に放映予定との事で待っていました。 15日昼に、飯田にいらっしゃる大学の先輩より電話がありました。 …
-
-
飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会
きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …
-
-
ブログはじめました
初めまして。 きのこやしんちゃんです。 ”はなびらたけ”栽培をしています。 世の中にまだあまり出回っていないマイナーなきのこです。 はなびらたけの良さを知っていただき、はなびらたけを広める! 私のミッ …
-
-
小学校参観日でした
土曜日、小学校の参観日でした。 家族、松尾地域の方が土曜日に参観できる年に1回の特別な参観日です。 妻と出かけました。 5年生の末っ子のクラス、道徳の授業でした。 先日の臨海学習のまとめ反省から、1枚 …
-
-
悪習慣を断つ!
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 平成最後の正月を迎え、6日経ちました。 新月の今夜、久しぶりにウォーキングをしてきました。 冷たい空気が …
-
-
小規模事業者持続化補助金の申請
小規模事業者持続化補助金の第2回目の申請締め切りが今月27日に迫っています。 3月の締め切りに間に合わなかったので、なんとしても今月申請をしようと思います。 商工会へ行って、たたき台を提出し、アドバイ …
Comment
はじめまして!
何度かお電話させて頂きました(24-0129)つながらなかったので、こちらにコメントさせたいただきました!
ひょんな事からはなびらだけをしり、淑子さんのブログを拝見したらとても興味がわき、一度お会いしてお話し出来たらと思いました^_^
石原様
きのこや松下です。
コメントありがとうございます~。
ハナビラタケを是非ともよろしくお願いいたします。
妻がFBでも発信しています。
よろしかったら覗いてみてください。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009362121514&fref=ufi&pnref=story
はなびらたけ応援団長 フェイスブックです。