しんちゃん末っ子の卒業式

  

きのこやしんちゃんです。

先週、末っ子「照」の小学校卒業式があり妻と参列してきました。

一番上の娘の小学校入学より17年間小学校に携わってきたことになります。

長いようであっという間に過ぎた17年間でした。

4人目の末っ子として生まれた「照」。

甘えん坊だけど、子供らしく思った事をハッキリ言う子で、

私達親としてもこの子に教えてもらっていることがたくさんあるように思えます。

照が生まれてから、仕事に対する取り組みが俄然変わってきました。

それまで、えのきたけを細々と生産しているだけの農家でした。

ところが、4人の子供たちを育て上げる為にどうしたら良いのかを必然的に考えるようになりました。

自然と行動も変化してきました。

そのお陰でしょうか?

ハナビラタケを始めて10年。

エノキ農家がはなびらたけ生産企業として少しづつお客様に認めていただけるようになってきたのです。

思考が現実化するとはよく言ったもので、自分でも変化できるようになりました。

変化は進化。

 

今でも、自問する時がたくさんあります。

このままで良いのだろうか?

今やっていることが本当に良いのだろうか?

と、悩むときもあります。

でも、このハナビラタケを求めて購入してくださるお客様がいらっしゃることを考えると

変化してきてよかった。

このまま、信念を貫かなくてはいけないのだ。

まだまだ、やらなければならないことがある!と思えるのです。

 

小学校の体育館で卒業証書を受け取る末っ子の姿を妻と目に焼き付け感慨深いものがありました。

ふと、この松尾小学校の体育館で自分も35年前に卒業式をしたことも思い出しました。

子供に育ててもらっているのは、自分なのかもしれません。

6年間で、身長も随分と伸びました。

もうすぐ、抜かされることでしょう。

まだまだ、自分もやらなくてはなりません。

改めて感じました。

 

もう、中学生か!

大きく育て!身体も心も!

 

 -きのこやしんちゃん日記|from しんちゃん

古い記事<
速読思考 角田和将著
新しい記事>
お弁当づくり

Comment

  1. 石原 美保 より:

    はじめまして!
    何度かお電話させて頂きました(24-0129)つながらなかったので、こちらにコメントさせたいただきました!
    ひょんな事からはなびらだけをしり、淑子さんのブログを拝見したらとても興味がわき、一度お会いしてお話し出来たらと思いました^_^

  関連記事

はなびらたけ 溶き卵スープ

きのこやしんちゃんです。 先日はなびらたけをお買い求めいただいた、練馬区のぽち様よりレシピの投稿がありました。 ぽち様、ありがとうございます。 はなびらたけ、いただきました。美味いですよー。 食感はコ …

ウォーキングの効果

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 夜ウォーキングを再開して10日ほど経ちました。 随分と休んでしまっていましたが、 やはりウォーキングするこ …

今日は『鏡開き』

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日は『鏡開き』でした。 昨日の夜から妻が小豆をコトコト煮ておりまして、今朝はおしるこで鏡開きをしました。 …

週末の出来事、大阪出張 女性会議

先週末は、行事や予定が盛り沢山でした。 私は土曜日、大阪へ出張、お客様との打ち合わせでした。 きのこの栽培について、アドバイスも頂けました。 専門的な知識を持っていらっしゃる方でしたので非常に参考にな …

no image
歳を取ると月日の経つのを早く感じるのは?

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 あっという間に1月も終わり 新年になって、心新たに初詣でしたと思ったら、もう月末です。 月日が経つのが早い …

6年前の出来事

きのこやしんちゃんです。 末っ子の息子「照」が6年生で、小学校卒業まであと僅かとなりました。 1番上の娘が小学校へ入学してから、17年間途切れることなく、長男、次男、末っ子と小学校生活に関わってきたの …

ハナビラタケ販売会 在京飯田高校同窓会・総会にて

きのこやしんちゃんです。 先週土曜日に東京、アルカディア市ヶ谷にてハナビラタケ即売会を致しました。 母校の在京同窓会がありまして、ハナビラタケを物販にて販売をしていただけないかと夏に同級生より打診があ …

食べるもので身体は出来ている

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【食べるもので身体は出来ている】 昔から妻の口ぐせでした。 結婚する前、栄養の勉強をしていましたので、 食 …

餅つきの思い出

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 息子典道の野球班の安全祈願祭と新年会に参加してきました。 新年会では餅つきがあり部員全員が少しづつ杵で餅を …

昼めし旅の収録がありました。

きのこやしんちゃんです。 一昨日、テレビ東京で放映中の「昼めし旅」の収録がありました。 今回は飯田市、下伊那郡をテーマにしていたようです。 突然の取材にびっくりしました。 弊社工場入口に、もっときのこ …

PAGE TOP