しんちゃん過ごした環境で思考も変わる!!

  

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。

 

先週末、親戚でお葬式があり参列してきました。

実弟も参列しており、一緒に受付をしながら少し話をする時間がありました。

私は、父の跡を継ぎ実家にて今の仕事を営み、弟は比較的大きな企業の会社員で今は約10人の部下を抱える役職のようです。

 

一卵性双生児の私と弟は顔もよく似ており、親戚の叔父さん達も「ようー似とるなぁ」と声をかけてくれるほどです。

共に家族を持ちそれぞれの生活をしているのです。

一緒に暮らしたのは高校卒業までで、以降既に30年も別々に暮らしていることになります。

同じ父、母のもとで生まれてから18歳まで暮らしました。

ですから、今自分の持っているベースは同じなのであろうと思います。

が、近況を話しながら、こんなことがあったとか話をしていると色々と苦労もしているのだなと感じました。

私自身は自営業ですべての責任を負い、自分の思うように事業を営んできました。

ですから、辛いこともありましたし、いつも結果を求め無くてはならない状況は今でも変わりません。

弟との会話の中で、仕事に対する欲求の中身が違うことに気付きました。

組織に属する中でやらなければならないことがたくさんあり、上司から求められていることも大きいようです。

お客様のために仕事はしているものの、常に組織の一員としての結果を求められ弟自身は承認される欲求が強いようでした。

一方、私は既に人と違うことをしているとの自覚もあり、人の評価はあまり気にせず事業を営んでいます。

30年も別々に過ごしていると変わるのが当然といえば当然なのですが、

過ごしている環境が違うとこんなにも考え方も変わるものなのだなと感じました。

どちらが良いとか悪いとかではなく、あぁそうなんだと聞いてる自分がいました。

そう考えると、常に新しい環境へ挑戦することが物事の見方や考え方を変える良い一つの方法なのだろうと思いました。

慢性的に同じ状況の中では変化もなく、思考が停止している状況かもしれません。

過去と他人は変えられない。

自分が変わらなければ未来も変わらないのでしょう。

いつでも挑戦し続ける自分でありたいと感じました。

 

写真は中学入学当時。

 -きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

  関連記事

飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会

きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …

誕生日です。2/1

きのこやしんちゃんです 今日、46歳になりました。 早いものです。 毎年、1年がドンドン早くなっていくようです。 年をとった証拠でしょうか? 1年や2年前のことより遥か昔のことを覚えているなんて・・・ …

最近嬉しかった事

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …

はなびらたけ 溶き卵スープ

きのこやしんちゃんです。 先日はなびらたけをお買い求めいただいた、練馬区のぽち様よりレシピの投稿がありました。 ぽち様、ありがとうございます。 はなびらたけ、いただきました。美味いですよー。 食感はコ …

パナソニック杯 関東ボーイズリーグ大会

きのこやしんちゃんです。 先日の日曜日、ボーイズリーグの大会初戦が埼玉県の川越市でありました。 関東甲信越と東北のボーイズチーム100チーム以上が参加してのトーナメントです。 我が家の息子二人、ボーイ …

EC実践会第6回(最終回です)

きのこやしんちゃんです。 2月より始まったEC実践会も22日で第6回目、最終回です。 ECでのブランディングからマーケティングまでとにかく、今の自分達に必要な学習が盛り沢山でした。 今日は、リピーター …

少年野球 赤石ライオンズ杯大会

きのこやしんちゃんです。 日曜日に、少年野球赤石ライオンズ杯が三日市場の多目的広場で開催されました。 飯田市内の少年野球チームがほぼ出場です。 昨年、この大会で松尾少年野球教室が見事優勝しましたので優 …

父の七回忌と母の喜寿

きのこやしんちゃんです。 先週末は、松下家の法事でした。 父の七回忌、祖父の二十七回忌、祖母の三十三回忌とトリプルで営みました。 父が亡くなって早くも6年経ちました。 6年前、この寒い冬の出来事がまだ …

はなびらたけファンの皆様へ

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。新年となり、今日で9日目です。実は、昨年1年間ハナビラタケ栽培に苦労していました。ハナビラタケを栽培し始めて …

はなびらたけの芽出しです

昨日、栽培舎内の台車移動をしながら気付きがありました。 やけに、はなびらたけの芽出しの良いロットがあるのです。 はなびらたけを栽培し始めて9年目になります。 良いはなびらたけを作るのにまだまだ、試行錯 …

PAGE TOP