しんちゃんはなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?

     2015/07/10

きのこやしんちゃんです。

はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。

βグルカンって一体どんなものなのでしょうか?

 

1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まってきました。

きっかけは、漢方薬や民間で伝わっている薬の中で「ガンに効く」とされるものの成分をはしから分析していましたなかで、それらに共通する成分として「βグルカン」が浮かび上がってきたのです。

それもきのこの持つβグルカンが良いらしいということがわかってきたのです。

以来、βグルカンに関する研究が盛んに行われるようになります。

 

βグルカンとは多糖類の一種であります。

グルカンとはグルコースがたくさん集まって出来た高分子結合体という意味で、αグルカンとβグルカンに大別できます。

αグルカンの代表的なものにデンプンがあります。

そしてβグルカンにも様々な種類があります。

β(1-3)グルカン、β(1-4)グルカン、β(1-6)グルカンなどです。

そのなかで、抗腫瘍作用をもつのがβ(1-3)グルカンできのこに含まれている事が多いのです。

きのこの大半がβ(1-3)グルカンとβ(1-6)グルカンの両方を含んでいています。

種類によって(1-3)グルカンが多いものと、逆に(1-6)グルカンが多いものがあります。

 

ところが、はなびらたけのすごいところが、はなびらたけの持つβグルカンのほとんどがβ(1-3)グルカンなのです。

βグルカン含有量きのこNO1である上に、そのほとんどが抗腫瘍作用のあるβ(1-3)グルカンだというのです。

Scan0002

 

その話を聞いた時、なんてすごいきのこなのだろうと感激しました。

はなびらたけを栽培し、全国へお届けするという目標を是非実現したいと思います。

食べて美味しい上に、体にも良いなんて贅沢なきのこです。

このきのこに出会って、私達家族は変わりました。

素晴らしいきのこです。

 -きのこで健康, きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

  関連記事

no image
勇気の出る言葉

【ココロに残る、勇気が湧く言葉】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   ハナビラタケを栽培はじめてちょうど12年になりました。 2 …

no image
20分の足湯で免疫力強化

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 40℃のお湯で半身浴20分!! 入浴で血行を改善しましょう。 ぬるめのお湯にユックリつかると身体の中から温 …

no image
小規模事業者持続化補助金の申請

小規模事業者持続化補助金の第2回目の申請締め切りが今月27日に迫っています。 3月の締め切りに間に合わなかったので、なんとしても今月申請をしようと思います。 商工会へ行って、たたき台を提出し、アドバイ …

免疫を下げる主な原因

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 免疫を下げる原因は主に5つ   1 加齢によるもの 2 偏った食生活によるもの 3 ストレスから …

繋がりの時代

きのこやしんちゃんです。 あっと言う間に2月になってしまいました。 新年の正月モードからすでに仕事モードですが、、、 このところ、はなびらたけの成育が不調でありまして、出荷対応に追われています。 毎年 …

はなびらたけの芽出しです

昨日、栽培舎内の台車移動をしながら気付きがありました。 やけに、はなびらたけの芽出しの良いロットがあるのです。 はなびらたけを栽培し始めて9年目になります。 良いはなびらたけを作るのにまだまだ、試行錯 …

no image
水上浩一先生 第4回EC実践会

昨夜は、第4回実践会でした。 前回までは、CVPやピカソ等ブランディングについて勉強してきました。 今回からはマーケティングです。 集客、販売、リピートを繰り返すことがマーケティングの基本であると。 …

成人式!

こんにちは、きのこやしんちゃんです。 今日1月9日は成人の日です。 全国の二十歳の皆様、おめでとうございます。 二十歳を過ぎると一般的に大人とみられる事になります。 他人に迷惑をかけなければドンドン、 …

変化を見逃さない!

【変化を見逃さない】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 昨日心に勇気をもらう言葉をいただき、今日過ごしてみると 早速、他力に委ねる おまかせ …

誕生日、、、、、でした。2/1

きのこやしんちゃんです。 2/1は47歳の誕生日でした。 このくらいの歳になると歳を重ねる事の早い事。 ついこのあいだ、40歳になったなぁと思ったら、四捨五入で50歳です。 見た目も思考も若々しく歳を …

PAGE TOP