20分の足湯で免疫力強化
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!
きのこ職人、きのこやしんちゃんです。
40℃のお湯で半身浴20分!!
入浴で血行を改善しましょう。
ぬるめのお湯にユックリつかると身体の中から温まり
全身の血行が良くなり、NK細胞が活性化します。
効果的なのは40℃のお湯に20分程度つかること。
入浴できないときには、足湯も効果的です。
洗面器などに42℃くらいの熱めのお湯を入れ
椅子に座りながら、10~15分足首まで入れます。
その後水気を拭き取り靴下で保温します。
- 古い記事<
- 審判の知識と経験
- 新しい記事>
- ハナビラタケにも含まれているβグルカンとは?
関連記事
-
-
免疫が下がると?
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 「免疫が下がる冬場、高齢の方は注意しましょう」 免疫が下がると病気に対する抵抗力が下がりますので、 当然 …
-
-
思い出を胸に、「今」を輝かせたい
お仕事の関係で、久しぶりにアルバムを開きました。 今は亡き母方の祖母の写真を探していました。 今から5年前祖母は肺がんで亡くなりました。 母の実家が群馬県で、 遊びに行くと、「あーちゃん良く来たね」と …
-
-
はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?
きのこやしんちゃんです。 はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。 βグルカンって一体どんなものなのでしょうか? 1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まっ …
-
-
「元気がとりえ」だった妻を襲った50代の壁。支えになったのは、19年間育ててきた「ハナビラタケ」でした
こんにちは。「きのこや松下」の松下です。 今日は、いつもきのこや松下を、そして代表の私自身を「取り締まって」くれている(笑)、妻の話を少しだけさせてください。 彼女のモットーは「スキップ、鼻歌、大笑い …
-
-
なぜ、今「免疫」への関心がこれほど高いのか?【悩みへの共感】
私たちの周りには、目に見えないウイルスや細菌、そして体内で日々発生する異常な細胞など、さまざまな脅威が存在します。こうした脅威から体を守り、健康を維持してくれるのが「免疫システム」です。 しかし、この …
-
-
基礎代謝と免疫力はつながっています。
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 1年で一番寒い時期になりました。 身体を芯から温めたいですね。 体温が下がると免疫力も下が …
-
-
免疫を下げる主な原因
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 免疫を下げる原因は主に5つ 1 加齢によるもの 2 偏った食生活によるもの 3 ストレスから …
-
-
はなびらたけ元気、粉末カプセルの試作品完成。いよいよHPも本番へ。
きのこやしんちゃんです。 7月となり、今日週末です。 早いもので、今年も半年が終了しました。 先週のタイトな予定が過ぎ少し落ち着くかなと思われましたが別の予定がいっぱいでした。 週初め、税務をお願いし …
-
-
冷え予防で免疫力を上げよう
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 冷え予防で免疫力をあげよう 「頭寒足熱」と言う通り 冷え対策には足元を温めることが肝心です。 夏でも長時間 …
-
-
もう、年齢でやりたいことをあきらめない。
信州の森が育んだ「ハナビラタケ」と始める、新しい毎日 「最近ちょっと疲れやすいな…」 「季節の変わり目になると、決まって体調がすぐれない」 そんな言葉、つい口から出てしまうことはありませんか? 本当は …