父の七回忌と母の喜寿
きのこやしんちゃんです。
先週末は、松下家の法事でした。
父の七回忌、祖父の二十七回忌、祖母の三十三回忌とトリプルで営みました。
父が亡くなって早くも6年経ちました。
6年前、この寒い冬の出来事がまだ、ついこの間のように思えます。
たくさんの皆さんに支えられて、あの時も乗り越えてきたのだと思い出します。
あれから6年の間にも山あり谷ありの出来事がありました。
自分達も事業を展開し、子供達もドンドン成長しています。
日々流れていく生活を精いっぱい、明るく過ごしたいものです。
祖父母の法要も重なり、姉弟や叔父を交えて松下家の菩提寺である龍門寺にて執り行いました。
松下家先祖代々の位牌を見ながら和尚さんと共にお経をあげました。
今、自分達家族が居られるのもご先祖様あってのことなのだとつくづく感じます。
今も、色んなことで支えられているのです。
家があり、仕事場があり、生活してゆく基盤がここにはあります。
龍門寺にて先祖代々の位牌を見ながら改めて感じました。
姉弟がちょうど揃って居ましたので、母の喜寿のお祝いを一緒にしました。
昼神温泉の清風苑にて会食をしました。
清風苑さんは、ハナビラタケを扱っていただいているお客様でもあります。
ハナビラタケも添えてもらいながら食事と温泉を堪能しました。
何十年振りかの写真です。
母、姉弟と撮りました。
誕生日ケーキも用意して団らんしました。
普段と違う趣向に、母もびっくりでしたが喜んでくれました。
家庭菜園が大好きな母です。
いつまでも元気で好きなことを沢山して欲しいです。
普段、弟は単身で遠くに住んでいるため、法事のような時にしか会えない姉弟です。
これも、ご先祖様に感謝なのかもしれません。
- 古い記事<
- 柵越えホームランを目指します!
- 新しい記事>
- 6年前の出来事
関連記事
-
-
餅つきの思い出
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 息子典道の野球班の安全祈願祭と新年会に参加してきました。 新年会では餅つきがあり部員全員が少しづつ杵で餅を …
-
-
中学校の同級会がありました。網元にて
きのこやしんちゃんです。 先週末、中学校の同級会がありました。 場所は、同級生が女将をしている「網元」でした。 担任の先生、久保田先生と横山先生お二人共見えて賑やかな会となりました。 久保田先生は、も …
-
-
6年前の出来事
きのこやしんちゃんです。 末っ子の息子「照」が6年生で、小学校卒業まであと僅かとなりました。 1番上の娘が小学校へ入学してから、17年間途切れることなく、長男、次男、末っ子と小学校生活に関わってきたの …
-
-
ヒルナンデス‼︎
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日の昼休み、自社サイト通販やアマゾンから突然ハナビラタケの注文が殺到しました。 妻が、知り合いから「ヒル …
-
-
はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?
きのこやしんちゃんです。 はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。 βグルカンって一体どんなものなのでしょうか? 1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まっ …
-
-
梅雨が開けました。天然のハナビラタケを取り寄せてみました。
きのこやしんちゃんです。 梅雨が開け一気に真夏の暑さとなりました。 今まさに、夏きのこ「ハナビラタケ」の季節です。 先日、岩手県の「きのこやおいよ」さんより天然のはなびらたけを購入しました。 岩手県で …
-
-
速読思考 角田和将著
3月に入り、春らしい空気を感じるようになりました。 春が待ち遠しいです。 きのこやしんちゃんです。 速読思考という本を読みました。 先日、ネットで目に飛び込んで来てすぐAMAZONで購入した本です。 …
-
-
お客様の声
きのこやしんちゃんです。 山形県斎藤様よりお客様の声が届きました。 斎藤様はかれこれ、3年ほど弊社はなびらたけを購入いただいています。 親戚の甥御さんにはなびらたけを紹介されたとのことです。 医療に携 …
-
-
友人からのハガキ
【友人からのハガキ】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 げんだまぷらすを主催する渡邉潤さんよりはがきが届きました。 「一枚の葉 …
-
-
久しぶりの 「麺屋匠」
きのこやしんちゃんです。 妻の実家に行っている間に、年始の挨拶で【麺屋匠】さんへおじゃましました。 高崎駅西口にあるラーメン専門店です。 マスターは、大学時代よりお世話になっており私の人生のお師匠 …