父の七回忌と母の喜寿
きのこやしんちゃんです。
先週末は、松下家の法事でした。
父の七回忌、祖父の二十七回忌、祖母の三十三回忌とトリプルで営みました。
父が亡くなって早くも6年経ちました。
6年前、この寒い冬の出来事がまだ、ついこの間のように思えます。
たくさんの皆さんに支えられて、あの時も乗り越えてきたのだと思い出します。
あれから6年の間にも山あり谷ありの出来事がありました。
自分達も事業を展開し、子供達もドンドン成長しています。
日々流れていく生活を精いっぱい、明るく過ごしたいものです。
祖父母の法要も重なり、姉弟や叔父を交えて松下家の菩提寺である龍門寺にて執り行いました。
松下家先祖代々の位牌を見ながら和尚さんと共にお経をあげました。
今、自分達家族が居られるのもご先祖様あってのことなのだとつくづく感じます。
今も、色んなことで支えられているのです。
家があり、仕事場があり、生活してゆく基盤がここにはあります。
龍門寺にて先祖代々の位牌を見ながら改めて感じました。
姉弟がちょうど揃って居ましたので、母の喜寿のお祝いを一緒にしました。
昼神温泉の清風苑にて会食をしました。
清風苑さんは、ハナビラタケを扱っていただいているお客様でもあります。
ハナビラタケも添えてもらいながら食事と温泉を堪能しました。
何十年振りかの写真です。
母、姉弟と撮りました。
誕生日ケーキも用意して団らんしました。
普段と違う趣向に、母もびっくりでしたが喜んでくれました。
家庭菜園が大好きな母です。
いつまでも元気で好きなことを沢山して欲しいです。
普段、弟は単身で遠くに住んでいるため、法事のような時にしか会えない姉弟です。
これも、ご先祖様に感謝なのかもしれません。
- 古い記事<
- 柵越えホームランを目指します!
- 新しい記事>
- 6年前の出来事
関連記事
-
-
少年野球 赤石ライオンズ杯大会
きのこやしんちゃんです。 日曜日に、少年野球赤石ライオンズ杯が三日市場の多目的広場で開催されました。 飯田市内の少年野球チームがほぼ出場です。 昨年、この大会で松尾少年野球教室が見事優勝しましたので優 …
-
-
中学校の同級会がありました。網元にて
きのこやしんちゃんです。 先週末、中学校の同級会がありました。 場所は、同級生が女将をしている「網元」でした。 担任の先生、久保田先生と横山先生お二人共見えて賑やかな会となりました。 久保田先生は、も …
-
-
6年前の出来事
きのこやしんちゃんです。 末っ子の息子「照」が6年生で、小学校卒業まであと僅かとなりました。 1番上の娘が小学校へ入学してから、17年間途切れることなく、長男、次男、末っ子と小学校生活に関わってきたの …
-
-
東急ハンズ長野店様で販売会第2弾!
10月11日 東急ハンズ長野店さんで試食販売会 第2弾 無事に行う事ができました! ありがとうございました! しんちゃんとよっちゃんの2人で お邪魔させていただいた2回にわたる 販売会で、お客さまとお …
-
-
父の命日
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、押入れの隅から出てきた、 父が生前、老大にて書いた【私の生きがい】という文章の中に、 「少子高齢化の …
-
-
共同培養5年経ちました。
おはようございます。 今朝は、朝から雨降りです。 末っ子の社会見学の日で、残念ながら雨の中出発です。 九州南部が梅雨入りしたとの事ですからしょうがないですね。 さて、上郷の北原さんの施設をお借りし …
-
-
飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会
きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …
-
-
EC実践会第6回(最終回です)
きのこやしんちゃんです。 2月より始まったEC実践会も22日で第6回目、最終回です。 ECでのブランディングからマーケティングまでとにかく、今の自分達に必要な学習が盛り沢山でした。 今日は、リピーター …
-
-
伝えること
言葉で伝えることって、とでも大事なことですね。 それが、お客さんであろうとも友人であろうとも、そして大事な家族に対しても。 今あるこの生活に感謝していても、言わなければ感謝していないのと同じなのです。 …
-
-
食べるもので身体は出来ている
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【食べるもので身体は出来ている】 昔から妻の口ぐせでした。 結婚する前、栄養の勉強をしていましたので、 食 …