EC実践会第6回(最終回です)
きのこやしんちゃんです。
2月より始まったEC実践会も22日で第6回目、最終回です。
ECでのブランディングからマーケティングまでとにかく、今の自分達に必要な学習が盛り沢山でした。
今日は、リピーター獲得のための接客方法などでした。
弊社のホームページもリニューアルし1ヶ月。
サイトを訪問して頂いてはいますが購入までには至っていません。
乾燥パウダーのラインナップも準備中で、どんどん変化しヴァージョンアップしたいものです。
会員様を獲得するための方法も思案中です。
今日水上先生の話の中で特に印象的な言葉。
「頭に汗をかく」
お客様にどうやって喜んでいただくかを起きている間中考える。
ただし、〇〇しなければならないではなく楽しみながらでないと続かない。
何時までではなく、ずっとこの思考が続かないとダメなんですね。
店舗、人、商品への共感がなければ楽天、アマゾンに勝てません。
魅力ある人間がこれからの時代は勝つのだと思います。
半年の間に色々学びました。
ECの世界は今や不可欠で、尚且つ高度化し、進化し続けています。
が、今やらなければどんどん取り残されてしまうのでしょう。
2月にてくてく、しうさんより紹介頂いて小久江さんと知り合い、水上先生の講義を受けられたこと、本当に感謝申し上げます。
人づてに広がるつながりの大きさを感じた半年です。
きのこや松下はまだまだ大きくならなくてはなりません。
こんなに素晴らしい「はなびらたけ」を世の中の人々に知ってもらわなくてはなりません。
自分たちの義務でありミッションです。
パッションを持ち続け、お客様の喜びを感じ、幸せな売上を目指します。
第7期の実践会は終了ですが、自主勉強会は続きますし、1年後にはまた講習を受けたいです。
- 古い記事<
- はなびらたけは肉と合わせるのが◎です
- 新しい記事>
- 実践会お疲れさまでした!
関連記事
-
-
共同培養5年経ちました。
おはようございます。 今朝は、朝から雨降りです。 末っ子の社会見学の日で、残念ながら雨の中出発です。 九州南部が梅雨入りしたとの事ですからしょうがないですね。 さて、上郷の北原さんの施設をお借りし …
-
-
最近嬉しかった事
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …
-
-
ラジオ出演告知!!
やっとご報告できることになりましたー! 実は先日、SBCラジオの取材をしていただきました♪ 「信州噂の調査隊」との番組で 信州の「なんだろう?」「あれってなに?」 と噂を調査隊員さんが解き明かす!とい …
-
-
お弁当づくり
きのこやしんちゃんです。 典道、照。二人の息子が飯田ボーイズに所属して野球に取り組んでいます。 春休みの今、1週間の特別講習の最中です。 連続9日間の練習が続きます。 朝から、夕方日が暮れるまで、お弁 …
-
-
EC実践会自主勉強会が行われました。
昨夜、飯田商工会議所会議室にてEC実践会の自主勉強会が行われました。 テーマは、前回の実践会の講義内容で扱った『ピカソの法則』を各社発表し、参加者同士でディスカッションする、というものです。 講師は、 …
-
-
健康教育 食育の部講師
下伊那教育会食育委員会さまより【健康教育 食育の部講師】のご依頼をいただきましておじゃましてきました。はなびらたけ応援団長です‼️ 内容が『はなびらたけ』栽培に寄せる想いについての講話と『はなびらたけ …
-
-
きのこや松下 第8期終了
きのこやしんちゃんです。 今日が弊社の期末です。 今期はなんとかしのいだなぁッて感じです。 今期の目標は、「はなびらたけの増産で多くのお客様に満足を得られるように」でした。 ちょうど一年前は、事業拡大 …
-
-
野球教室
松尾少年野球で野球教室がありました。 講師は、ゼビオ飯田店マネージャーの山原さんです。 山原さんは、元日本ハムファイターズのピッチャーです。 今回は、低学年の子供たちを対象に指導をしていただきました。 …
-
-
繋がりの時代
きのこやしんちゃんです。 あっと言う間に2月になってしまいました。 新年の正月モードからすでに仕事モードですが、、、 このところ、はなびらたけの成育が不調でありまして、出荷対応に追われています。 毎年 …
-
-
お客様の声届きました。
きのこやしんちゃんです。 昨日弊社はなびらたけ80g20入りを購入いただいた 神戸在住のT様より嬉しいメッセージが届きました。 松下さま 先日、スーパーで初めてはなびらだけを知り、購入し …