パナソニック杯 関東ボーイズリーグ大会
きのこやしんちゃんです。
先日の日曜日、ボーイズリーグの大会初戦が埼玉県の川越市でありました。
関東甲信越と東北のボーイズチーム100チーム以上が参加してのトーナメントです。
我が家の息子二人、ボーイズに加入して初めてのビックトーナメントです。
早朝より集合してマイクロバスにて会場の川越市まで向かいました。
私も初めて遠征に同行しました。
初めてのボーイズリーグの試合観戦でしたのでとても楽しみでした。
春の穏やかな気候で、絶好の野球日和です。
河川敷のグランドで気持ちのよい風が吹いていました。
試合開始まで、子供たちはアップをして試合に備えます。
初めて見る硬式球の試合でした。
キーンと鳴る金属音。
バットの芯で捉えると気持ちよく打球が飛んでいきます。
軽快な、守備と球回し。
足の早い中学生の選手たち。
久々の野球観戦でワクワクしていました。
あー、これが硬式球の野球なんだなぁ。
自分が本当に野球が好きなんだなと感じた瞬間でした。
青い空のしたで歓声と、子供たちのハツラツとしたプレーを間近で見れて満足でした。
どのチームもレベルが高くやはりいつも鍛えられているなと感じました。
息子が所属する飯田ボーイズ、見事1回戦を突破しました。
相手チームより多くのヒットを放ち、長打も何本もありました。
やはり、長打が出ると試合がに勢いがつき盛り上がります。
打擊って難しいけどやっぱりみんな打ちたいですよね。
我が子は控え選手でしたので出場の機会がありませんでしたが、日々の練習を重ねて出場のチャンスを掴んでほしいものです。
試合前のシートノックで感じたこともありました。
子供たちのゴロを取る動作の違いが見受けられました。
昔と違って、ただ正面に入るのではない初動作もあります。
野球の技術も日々進化しているのだということです。
打擊では、宮川理論のスイングをしている選手は見当たりませんでした。
宮川理論のスイングの選手もボーイズリーグの中にいます。
是非試合で見てみたいものです。
長野県から遠征に行きました。
田舎の子供たちと都会の子供たちの体格も技術の差はあまり無いように感じました。
勝ち進めばチームとしての差が出るかもしれませんが、
個人の技量は田舎でも十分付けることが出来ます。
今、インターネットで色んな情報を得ることが出来ます。
練習方法なども見つけて自主練習などで活用してもらいたいものです。
まずは個人がうまくなること。
技術が身についてくると面白さや楽しさが増してきます。
もっともっとうまくなりたいと感じてほしいものです。
1回戦を突破した「飯田ボーイズ」。
来週は坂戸で試合です。
- 古い記事<
- ウツシ げんきだまぷらす
- 新しい記事>
- 好きを仕事にする ブログ術講座
関連記事
-
-
お弁当づくり
きのこやしんちゃんです。 典道、照。二人の息子が飯田ボーイズに所属して野球に取り組んでいます。 春休みの今、1週間の特別講習の最中です。 連続9日間の練習が続きます。 朝から、夕方日が暮れるまで、お弁 …
-
-
はなびらたけの芽出しです
昨日、栽培舎内の台車移動をしながら気付きがありました。 やけに、はなびらたけの芽出しの良いロットがあるのです。 はなびらたけを栽培し始めて9年目になります。 良いはなびらたけを作るのにまだまだ、試行錯 …
-
-
今日は『鏡開き』
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日は『鏡開き』でした。 昨日の夜から妻が小豆をコトコト煮ておりまして、今朝はおしるこで鏡開きをしました。 …
-
-
実践会自主勉強会がありました。
きのこやしんちゃんです。 EC実践会自主勉強会が商工会館でありました。 恒例となってきました。 webの森の小久江さん、てくてく しうさん、春日さん中心に企画して頂いています。 いつでも勉強できる環境 …
-
-
変化を見逃さない!
【変化を見逃さない】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 昨日心に勇気をもらう言葉をいただき、今日過ごしてみると 早速、他力に委ねる おまかせ …
-
-
餅つきの思い出
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 息子典道の野球班の安全祈願祭と新年会に参加してきました。 新年会では餅つきがあり部員全員が少しづつ杵で餅を …
-
-
EC実践会個別コンサルがありました
昨日、りんご庁舎にて水上先生との個別コンサルがありました。 EC実践会も残すところ後2回となり、CVP、PICASSOの法則など現状でまとめてコンサルを受けました。 先生と向き合い、きのこの製品を見な …
-
-
天竜舟下り
飯田のシンボルでもある 天竜川! 天竜舟下り、「天竜弁天川の家」へ きのこや松下メンバー しんちゃん、よっちゃん、あーちゃんのみんなで お邪魔してきました! 太陽がカンカン照りの午後 夏休みを利用して …
-
-
6年前の出来事
きのこやしんちゃんです。 末っ子の息子「照」が6年生で、小学校卒業まであと僅かとなりました。 1番上の娘が小学校へ入学してから、17年間途切れることなく、長男、次男、末っ子と小学校生活に関わってきたの …
-
-
おーい 竜馬
【ようやく 幕末の英雄坂本龍馬の生き様を少し知りました】 きのこやしんちゃんです。 私は、今「はなびらたけ」を栽培しているきのこ職人でありますが、 歴史が好きな人間でもあります。 子供の頃読んだ伝記、 …