しんちゃん子供を導いていく魔法の言葉はなんだろうか?

  

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!

きのこ職人、きのこやの「しん」ちゃんです。

 

ネットでニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/13636643/

を見ていたら北野武さんのコメントに目が行きました。

 

「怒鳴り」が指導といえるのだろうか?

 

息子二人が野球に取り組み始めて6年経ちました。

息子が少年野球をするようになり、素人お父さんでも教えられる事をネットで学び続けています。

少しづつ今の野球界の問題が見えてきて、実際に今の指導者のみなさんの指導方法が、

今の時代に合わなくなっていることに気づき始めました。

側で見ていても、子供たちがとても楽しそうに野球をやっているように見えません。

目が楽しそうではないのです。

本来、楽しいはずの野球が、指導者に怒鳴られ、怒られつまらなくなってしまている子供もいます。

私もかつて、体育会系のクラブに所属していたので、スパルタで上級生や指導者の言うことをそのまま聞いていたものです。

が、時代も少しづつ変わってきました。

甲子園での高校球児の中でも笑顔も見られるようになっていますし、

指導者のコーチングも徐々に変化が表れているように感じられます。

 

そんなため最近、我が子に対してもどのように接し、言葉掛けをすることが良いのだろうと考えています。

子供の行動ややる気を引き出す言葉掛けや親の行動。

 

一つには「寄り添う」ことが大事なのだろうと思っています。

子供に、「自主的に勉強をしろ!」「バッティングの練習を毎日しよう」と言ったところで、

なかなか自らで行動を起こせるものではないようです。

ですから少しづつ、子供に寄り添い、同じ時間を共有することを目指していこうと思います。

 

私も普通の人間ですから、たまには子供にも怒ってしまうかもしれません。

怒ったり、怒鳴ったりしても解決にはなりませんので、

傾聴→承認→提案を繰り返せるようにしていきたいものです。

 

多様性の時代。

ここ2-3年のうちに時代が少しづつ変化してきたように思います。

野球というスポーツを通じて感じる今日この頃です。

野球を通して人材育成をすることが今の目標です。

 

 

 

 

 -きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

  関連記事

久しぶりの 「麺屋匠」

きのこやしんちゃんです。 妻の実家に行っている間に、年始の挨拶で【麺屋匠】さんへおじゃましました。 高崎駅西口にあるラーメン専門店です。   マスターは、大学時代よりお世話になっており私の人生のお師匠 …

学校給食ではなびらたけを使ってもらいました

きのこやしんちゃんです。 3年ほど前より学校給食ではなびらたけを使っていただいています。 はなびらたけを納品しました。 通常、小さく計量してパック詰めしますが給食の場合はコンテナへ株ごと入れて納めます …

速読思考 角田和将著

3月に入り、春らしい空気を感じるようになりました。 春が待ち遠しいです。 きのこやしんちゃんです。 速読思考という本を読みました。 先日、ネットで目に飛び込んで来てすぐAMAZONで購入した本です。 …

娘の誕生日に想う事

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 1/12は娘の誕生日でした。 私達夫婦で一番初めに生まれた子供です。 大人としても親としても未熟だった自分 …

少年野球松尾大会がありました

昨日少年野球松尾大会があり、主催団体として一日お手伝いをしました。 土曜日に雨で延期になっていましたが、快晴の空の下開催出来ました。 子供たちは残念ながら初戦で負けてしまいましたが、頑張ったと思います …

餅つきの思い出

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 息子典道の野球班の安全祈願祭と新年会に参加してきました。 新年会では餅つきがあり部員全員が少しづつ杵で餅を …

no image
父の命日

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、押入れの隅から出てきた、 父が生前、老大にて書いた【私の生きがい】という文章の中に、 「少子高齢化の …

梅雨が開けました。天然のハナビラタケを取り寄せてみました。

きのこやしんちゃんです。 梅雨が開け一気に真夏の暑さとなりました。 今まさに、夏きのこ「ハナビラタケ」の季節です。 先日、岩手県の「きのこやおいよ」さんより天然のはなびらたけを購入しました。 岩手県で …

食べるもので身体は出来ている

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【食べるもので身体は出来ている】 昔から妻の口ぐせでした。 結婚する前、栄養の勉強をしていましたので、 食 …

誕生日、、、、、でした。2/1

きのこやしんちゃんです。 2/1は47歳の誕生日でした。 このくらいの歳になると歳を重ねる事の早い事。 ついこのあいだ、40歳になったなぁと思ったら、四捨五入で50歳です。 見た目も思考も若々しく歳を …

PAGE TOP