しんちゃん良い腸内環境が免疫力を高めます

  

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!

きのこ職人、きのこやの「しん」ちゃんです。

 

腸内環境が免疫力を決める!!

善玉菌を増やすことが免疫力アップのカギ!
大腸と小腸をあわせた「腸管」に体内の免疫細胞の70%が集まっています。
腸内細菌は3種類あり、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3種類です。

腸内の善玉菌を増やし悪玉菌より多い状態にすれば病気にならない強い体を作ることが出来ます。
善玉菌は有害物質を中和するだけでなく、ビラミン類の合成や便秘解消、コレステロールの排出などの働きをします。

善玉菌を優位にする方法は2つ
善玉菌のえさとなる食物繊維を食べること。
乳酸菌、納豆菌などの発酵食品を摂ること。

きのこは食物繊維豊富な食べ物です。

はなびらたけももちろん食物繊維豊富です。

 

 

 -きのこで健康, , , |from しんちゃん

  関連記事

薬に頼りすぎないようにしましょう!!

薬に頼りすぎないようにしましょう!! 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   身体には本来、自分で病気を治そうとする力が備わっていま …

笑えば笑うほど免疫力が上がる!?

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   笑う門には「健康」来る!! 笑うことによってセロトニンなどの脳内物質が分泌され ストレスに …

お客様の声

きのこやしんちゃんです。 山形県斎藤様よりお客様の声が届きました。 斎藤様はかれこれ、3年ほど弊社はなびらたけを購入いただいています。 親戚の甥御さんにはなびらたけを紹介されたとのことです。 医療に携 …

抜け出せない不調のトンネル。「それ、腸内環境が原因かも?」菌を育てて、内側から変わる新習慣【ハナビラタケの力】

「なんだか、いつもスッキリしない」 「季節の変わり目に、必ず体調を崩しがち」 「食事に気を使っているはずなのに、どんより感が抜けない…」 そんな、原因がはっきりしない不調の数々。もしかしたら、そのお悩 …

免疫が下がると?

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。  「免疫が下がる冬場、高齢の方は注意しましょう」 免疫が下がると病気に対する抵抗力が下がりますので、 当然 …

良い睡眠が免疫力を上げる

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 良い睡眠が免疫力を上げる 睡眠で大事なのは、どのくらいの時間寝たかではなく、 寝るべき時間にしっかり睡眠を …

なぜ、今「免疫」への関心がこれほど高いのか?【悩みへの共感】

私たちの周りには、目に見えないウイルスや細菌、そして体内で日々発生する異常な細胞など、さまざまな脅威が存在します。こうした脅威から体を守り、健康を維持してくれるのが「免疫システム」です。 しかし、この …

なんだか最近、疲れがとれない…と感じるあなたへ。幻のキノコ「ハナビラタケ」が持つ、驚きのパワーとは?

「朝起きるのが、なんだか億劫…」 「夕方になると、もうクタクタ…」 年齢を重ねるにつれて、以前とは違う身体の変化を感じることはありませんか? しっかり休んでいるつもりでも、なかなか抜けない疲労感。それ …

はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?

きのこやしんちゃんです。 はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。 βグルカンって一体どんなものなのでしょうか?   1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まっ …

【きのこ農家が語る】季節の変わり目に負けない!家族の元気と笑顔を守る「ハナビラタケ」とβ(ベータ)グルカンの秘密

こんにちは! 長野県の南信州で、親子二代にわたってきのこ作りをしています、「きのこや松下」代表の松下進です。 「なんだか最近、スッキリしない…」 「季節の変わり目は、いつも体調が気になる…」 「家族に …

PAGE TOP