しんちゃん悪習慣を断つ!

     2019/01/07

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!

きのこ職人、きのこやしんちゃんです。

平成最後の正月を迎え、6日経ちました。

新月の今夜、久しぶりにウォーキングをしてきました。

冷たい空気が肌に刺さるほどでしたが、歩き始めると身体も温まってきて心地よい感じです。

新年を迎え、今年の課題は、「悪習慣を断つ」です。

良い習慣を続けることは中々出来ませんでした。

三日坊主になりがちです。

三日坊主でも、何度も続いていれば自然と習慣づいてくるのではないでしょうか?

昨年1年はなびらたけの栽培に苦労していました。

仕込み培地の検討や新品種への対応と試行錯誤を繰り返してきましたが、

結局のところ、はなびらたけ栽培にまだ、愛情が足りていなかったかもしれません。

今一度工場内の環境を整えて、綺麗な状態で栽培を見直してみようと考えています。

出来なかったことをそのままにしておかない。

悪習慣を続けないことを課題にしてみようと思います。

そうすれば、自然と良いはなびらたけを沢山皆様にお届け出来る事でしょう。

信用を稼いでいこうと思います。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 -きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

  関連記事

梅雨が開けました。天然のハナビラタケを取り寄せてみました。

きのこやしんちゃんです。 梅雨が開け一気に真夏の暑さとなりました。 今まさに、夏きのこ「ハナビラタケ」の季節です。 先日、岩手県の「きのこやおいよ」さんより天然のはなびらたけを購入しました。 岩手県で …

no image
小規模事業者持続化補助金の申請

小規模事業者持続化補助金の第2回目の申請締め切りが今月27日に迫っています。 3月の締め切りに間に合わなかったので、なんとしても今月申請をしようと思います。 商工会へ行って、たたき台を提出し、アドバイ …

no image
勇気の出る言葉

【ココロに残る、勇気が湧く言葉】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   ハナビラタケを栽培はじめてちょうど12年になりました。 2 …

天竜舟下り

飯田のシンボルでもある 天竜川! 天竜舟下り、「天竜弁天川の家」へ きのこや松下メンバー しんちゃん、よっちゃん、あーちゃんのみんなで お邪魔してきました! 太陽がカンカン照りの午後 夏休みを利用して …

はなびらたけ元気、粉末カプセルの試作品完成。いよいよHPも本番へ。

きのこやしんちゃんです。 7月となり、今日週末です。 早いもので、今年も半年が終了しました。 先週のタイトな予定が過ぎ少し落ち着くかなと思われましたが別の予定がいっぱいでした。 週初め、税務をお願いし …

ウツシ げんきだまぷらす

きのこやしんちゃんです。 皆さん、「ウツシ」って知っていますか? 私ははじめて動画でこのウツシを見た時とても興味を持ちました。 このウツシを受けると、自分の体にどんな変化が起きるのだろうと思ったのです …

ウォーキングの効果

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 夜ウォーキングを再開して10日ほど経ちました。 随分と休んでしまっていましたが、 やはりウォーキングするこ …

少年野球松尾大会がありました

昨日少年野球松尾大会があり、主催団体として一日お手伝いをしました。 土曜日に雨で延期になっていましたが、快晴の空の下開催出来ました。 子供たちは残念ながら初戦で負けてしまいましたが、頑張ったと思います …

野生のはなびらたけ見たことありますか?

きのこやしんちゃんです。 昨年8月、飯田市在住の高橋様より弊社に突然の電話がありました。 「はなびらたけだと思うので、是非見てもらいたいのですが」という内容でした。 すぐ高橋様の元へ行くことが出来ない …

no image
中学部活保護者会がありました

次男がこの4月より中学生となり、5月の連休前より部活動に参加しています。 入った部活は、”野球”部です。 その部活動の保護者会に参加してきました。 保護者会長、顧問で監督でもある先生の説明等の後に保護 …

PAGE TOP