しんちゃん愛妻の日 1/31

  

きのこやしんちゃんです。

今日、1/31は日本記念日協会が設定する、「愛妻の日」だそうです。

131で「あいさい」。

なんともこじつけではありますが・・・

いつも、私の事を沢山フォローしてくれている妻です。

明るく、気さくで、気がきく妻。

フェイスブックを始めた当初、全然文字を打つことも遅く、

「私、こういうの苦手なんだ」とこぼしていました。

が、半年以上でドンドン友だちも増えました。

私から見ても、妻の投稿はとても楽しそうです。

明るく、楽しい会話が交わされています。

妻の返信もとても、ウィットに富み、時にはオヤジギャグぽくも、タイムラインがとても和やかです.

知らないうちに、こんな人とも繋がていたのだと感心する次第です。

苦手だった文字を打つという事を難なくこなすようになった妻をとても誇りに思います。

もともと、言葉を発する事に長けていましたし、魅力を存分に発する雰囲気も持っています。

ウェブという世界でドンドンその魅力が広がっている気がします。

応援団長としての役割も十分に果たしていると思います。

また、友達とのやり取りの中で、

言葉のレパーートリーがドンドン増えているようです。

とてもユニークな言葉やフレーズが生まれています。

今度、私自身が妻の発する言葉の語録をまとめてみたいと思います。

愛妻の日。

私自身が愛妻家であり続けることが、家族全員が幸せで楽しい生活を満喫出来、

はなびらたけ道を広める要素になることなのかな?

 -きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

古い記事<
はなの菌曜日 1/29
新しい記事>
誕生日です。2/1

  関連記事

母の日

きのこやしんちゃんです。 5月第2日曜日、母の日です。 なかなか、母にいつもありがとうと声もかけてあげられず、今日も普段と変わらない日曜日を過ごしてしまいました。 そんな私ですが、いつも妻は同居してい …

昼めし旅の収録がありました。

きのこやしんちゃんです。 一昨日、テレビ東京で放映中の「昼めし旅」の収録がありました。 今回は飯田市、下伊那郡をテーマにしていたようです。 突然の取材にびっくりしました。 弊社工場入口に、もっときのこ …

ウォーキングの効果

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 夜ウォーキングを再開して10日ほど経ちました。 随分と休んでしまっていましたが、 やはりウォーキングするこ …

結婚記念日 5/22

【これからも、興味や好奇心を持ち続ける夫婦でいたいですね!】 きのこやしんちゃんです。 今日5/22は私と妻の結婚記念日です。 早いものでなんと、24回目です。 自分の人生の半分を妻と共に過ごしてきま …

no image
小規模事業者持続化補助金の申請

小規模事業者持続化補助金の第2回目の申請締め切りが今月27日に迫っています。 3月の締め切りに間に合わなかったので、なんとしても今月申請をしようと思います。 商工会へ行って、たたき台を提出し、アドバイ …

きのこや松下 第10期スタートです!

きのこやしんちゃんです。 きのこや松下も8月より第10期がスタートしました。 同時に、ハナビラタケ栽培を開始して10年です。 父の代よりエノキタケ栽培農家であった我が家です。 サラリーマンから家業へと …

好きを仕事にする ブログ術講座

きのこやしんちゃんです。 「好きを仕事にする」 これが出来たらほんとに良いだろうなと思います。 最近、我が子にも言います。 「嫌なことやっていても辛くて続かないよ」と。 好きならとことん打ち込めるから …

Anniversary

今日、5月22日は私と妻の結婚記念日です。 今年で22年経ちました。 自分の人生の半分近くを妻と歩んできた事になります。 先日久しぶりに、ケンカというか議論というかお互いに思っていることをぶつけあいま …

末っ子の卒業式

きのこやしんちゃんです。 先週、末っ子「照」の小学校卒業式があり妻と参列してきました。 一番上の娘の小学校入学より17年間小学校に携わってきたことになります。 長いようであっという間に過ぎた17年間で …

柵越えホームランを目指します!

きのこやしんちゃんです。 一昨日、息子の所属する硬式野球チーム「飯田ボーイズ」の歓迎会が市内の焼肉店でありました。 息子は昨秋より「飯田ボーイズ」に所属し野球に取り組んでいます。 焼肉を食べ一息ついた …

PAGE TOP