しんちゃん変化を見逃さない!

  

【変化を見逃さない】

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!

きのこ職人、きのこやしんちゃんです。

昨日心に勇気をもらう言葉をいただき、今日過ごしてみると

早速、他力に委ねる

おまかせする

お願いしてみる

ような出来事がありました。

農協種菌センターの所長が、

ハナビラタケの状態を確認しに来てくれたのです。

栽培室の中を一緒に確認しながら、

部屋の室温を感じたり、

目に見えるキノコの状態を他者目線でご意見を頂戴出来ました。

「キノコがとても苦しそうな感じです。」

所長の言葉が、私の心に突き刺さりました。

培養から芽出しへかけ培養基の袋を開け、

ハナビラタケの芽出しを行う段階で、

ハナビラタケの乾いた状態を見て、

苦しそうだと言ってくれたのです。

「培養中の空気量が不足しているような感じです」

 

自分が自分が!なんとかしなければ!となってしまい、

大切な事も見逃していたようです。

キノコの状態を見て、

キノコの気持ちになれば、

変化を見逃さずに対処できるかもしれません。

栽培室内の、空気感・香り・流れ・湿気度合いなど

五感を研ぎ澄ませれば感じ取れることです。

素直に受け入れる気持ちも大事です。

ありがとうございました。

 


夜は、妻と映画デートをしてきました。

「ボヘミアンラプソディ」です。

話題の映画です。

いちばん大切な、家族とのあり方が描かれていました。

今聞いても色あせないメロディーと

力がわき起こるような歌詞。

最後のLIVE AIDでは観客と一体となった最高ステージが映し出されていました。

 

オンとオフの切り替えの大切さも妻から学び、

今日も一日過ごせることが出来ました。

 -きのこやしんちゃん日記, 育成日記, , , , |from しんちゃん

古い記事<
勇気の出る言葉
新しい記事>
友人からのハガキ

  関連記事

ハナビラタケの可能性

今、ハナビラタケの可能性という本を読み返しています。 8年前にハナビラタケ栽培を開始した時に購入した本です。 現役の開業医である、愛知県在住の小澤博樹院長が書いた本ですので、医者としての立場からハナビ …

ハナビラタケをアピールしてきました。食育研究協議会にて

きのこやしんちゃんです。 19日に、下伊那教育会館にて食育研究協議会が開催され、講師としてハナビラタケ栽培への熱い思いを語らせていただきました。 その日は、各校の食育担当者や栄養教師給食主任の皆さん3 …

野生のはなびらたけ見たことありますか?

きのこやしんちゃんです。 昨年8月、飯田市在住の高橋様より弊社に突然の電話がありました。 「はなびらたけだと思うので、是非見てもらいたいのですが」という内容でした。 すぐ高橋様の元へ行くことが出来ない …

Anniversary

今日、5月22日は私と妻の結婚記念日です。 今年で22年経ちました。 自分の人生の半分近くを妻と歩んできた事になります。 先日久しぶりに、ケンカというか議論というかお互いに思っていることをぶつけあいま …

ヒルナンデス‼︎

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日の昼休み、自社サイト通販やアマゾンから突然ハナビラタケの注文が殺到しました。 妻が、知り合いから「ヒル …

きのこや松下 第8期終了

きのこやしんちゃんです。 今日が弊社の期末です。 今期はなんとかしのいだなぁッて感じです。 今期の目標は、「はなびらたけの増産で多くのお客様に満足を得られるように」でした。 ちょうど一年前は、事業拡大 …

父の七回忌と母の喜寿

きのこやしんちゃんです。 先週末は、松下家の法事でした。 父の七回忌、祖父の二十七回忌、祖母の三十三回忌とトリプルで営みました。 父が亡くなって早くも6年経ちました。 6年前、この寒い冬の出来事がまだ …

きのこや松下 第10期スタートです!

きのこやしんちゃんです。 きのこや松下も8月より第10期がスタートしました。 同時に、ハナビラタケ栽培を開始して10年です。 父の代よりエノキタケ栽培農家であった我が家です。 サラリーマンから家業へと …

食べるもので身体は出来ている

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【食べるもので身体は出来ている】 昔から妻の口ぐせでした。 結婚する前、栄養の勉強をしていましたので、 食 …

誕生日、、、、、でした。2/1

きのこやしんちゃんです。 2/1は47歳の誕生日でした。 このくらいの歳になると歳を重ねる事の早い事。 ついこのあいだ、40歳になったなぁと思ったら、四捨五入で50歳です。 見た目も思考も若々しく歳を …

PAGE TOP