変化を見逃さない!
【変化を見逃さない】
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!
きのこ職人、きのこやしんちゃんです。
昨日心に勇気をもらう言葉をいただき、今日過ごしてみると
早速、他力に委ねる
おまかせする
お願いしてみる
ような出来事がありました。
農協種菌センターの所長が、
ハナビラタケの状態を確認しに来てくれたのです。
栽培室の中を一緒に確認しながら、
部屋の室温を感じたり、
目に見えるキノコの状態を他者目線でご意見を頂戴出来ました。
「キノコがとても苦しそうな感じです。」
所長の言葉が、私の心に突き刺さりました。
培養から芽出しへかけ培養基の袋を開け、
ハナビラタケの芽出しを行う段階で、
ハナビラタケの乾いた状態を見て、
苦しそうだと言ってくれたのです。
「培養中の空気量が不足しているような感じです」
自分が自分が!なんとかしなければ!となってしまい、
大切な事も見逃していたようです。
キノコの状態を見て、
キノコの気持ちになれば、
変化を見逃さずに対処できるかもしれません。
栽培室内の、空気感・香り・流れ・湿気度合いなど
五感を研ぎ澄ませれば感じ取れることです。
素直に受け入れる気持ちも大事です。
ありがとうございました。
夜は、妻と映画デートをしてきました。
「ボヘミアンラプソディ」です。
話題の映画です。
いちばん大切な、家族とのあり方が描かれていました。
今聞いても色あせないメロディーと
力がわき起こるような歌詞。
最後のLIVE AIDでは観客と一体となった最高ステージが映し出されていました。
オンとオフの切り替えの大切さも妻から学び、
今日も一日過ごせることが出来ました。
関連記事
-
-
はなびらたけの芽出しです
昨日、栽培舎内の台車移動をしながら気付きがありました。 やけに、はなびらたけの芽出しの良いロットがあるのです。 はなびらたけを栽培し始めて9年目になります。 良いはなびらたけを作るのにまだまだ、試行錯 …
-
-
久しぶりの 「麺屋匠」
きのこやしんちゃんです。 妻の実家に行っている間に、年始の挨拶で【麺屋匠】さんへおじゃましました。 高崎駅西口にあるラーメン専門店です。 マスターは、大学時代よりお世話になっており私の人生のお師匠 …
-
-
悪習慣を断つ!
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 平成最後の正月を迎え、6日経ちました。 新月の今夜、久しぶりにウォーキングをしてきました。 冷たい空気が …
-
-
歳を取ると月日の経つのを早く感じるのは?
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 あっという間に1月も終わり 新年になって、心新たに初詣でしたと思ったら、もう月末です。 月日が経つのが早い …
-
-
昼めし旅の収録がありました。
きのこやしんちゃんです。 一昨日、テレビ東京で放映中の「昼めし旅」の収録がありました。 今回は飯田市、下伊那郡をテーマにしていたようです。 突然の取材にびっくりしました。 弊社工場入口に、もっときのこ …
-
-
ブログはじめました
初めまして。 きのこやしんちゃんです。 ”はなびらたけ”栽培をしています。 世の中にまだあまり出回っていないマイナーなきのこです。 はなびらたけの良さを知っていただき、はなびらたけを広める! 私のミッ …
-
-
速読思考 角田和将著
3月に入り、春らしい空気を感じるようになりました。 春が待ち遠しいです。 きのこやしんちゃんです。 速読思考という本を読みました。 先日、ネットで目に飛び込んで来てすぐAMAZONで購入した本です。 …
-
-
はなびらたけ 生産工程
はなびらたけは、他のきのこと同じようにオガ粉を使います。 長野県産のカラマツを一定の粒子に整えて製造したオガ粉を仕込みに使用しています。 年に何回か放射能検査も行っており、オガ粉に問題はありません。 …
-
-
6年前の出来事
きのこやしんちゃんです。 末っ子の息子「照」が6年生で、小学校卒業まであと僅かとなりました。 1番上の娘が小学校へ入学してから、17年間途切れることなく、長男、次男、末っ子と小学校生活に関わってきたの …
-
-
天竜舟下り
飯田のシンボルでもある 天竜川! 天竜舟下り、「天竜弁天川の家」へ きのこや松下メンバー しんちゃん、よっちゃん、あーちゃんのみんなで お邪魔してきました! 太陽がカンカン照りの午後 夏休みを利用して …