きのことカレーのベストマッチを堪能あれ! 地元やさいを味わう会 in カレーの大原屋
2015/12/11
きのこやしんちゃんです。
昨日、大原屋さんにてやさいwave IIDAが開催されました。
今回のテーマは「きのこ」です。
飯田下伊那でもきのこ産業は盛んです。
えのき、ぶなしめじ、なめこ、しいたけ、エリンギ、そしてハナビラタケ。
そんなキノコたちが一同に集結してやさいwaveのイベントです。
場所は、カレーの大原屋さん。
生産者として参加させて頂きました。
大原屋さんへ行くと、知った顔がずらり。
他のきのこ生産者さんも一緒でした。
初めてお会いする生産者もいらして、少し話をするだけで、意気投合します。
きのこに対する熱意は皆同じです。
共感しまくりです。
大原屋さんですので、カレーのメニューでキノコたちが登場するかと思っていました。
が、思いっきり期待を裏切ってくれました。
まず、ブナシメジの食べ比べです。
臼井農園さんと太陽農場さんのブナシメジが湯煎のみで出され、食べ比べてみました。
同じブナシメジの品種なのに味が違うのです。
どちらも甲乙付けがたいです。
普段、湯がいただけのブナシメジを食べたことがないのでじっくり味わってみると・・・
旨味、コクを感じるのです。
やっぱり、きのこって味わうと旨いのです。
めかぶちゃんときくらげのグラタンです。
びっくりしながら、次はきのこづくしでしゃぶしゃぶです。
豚肉も一緒です。
ヘルシーです。
どんなに食べてもお腹がもたれません。
いっしょに、蕪や黒大根、水菜などと一緒ですからドンドンはしがすすみました。
途中、きのこのハンバーガーも登場です。
アップル工房さんの美女しいたけに雪姫茸、一番下はなんと、山芋です。
上からひとつづついただきました。
きのこをいただきながら、生産者の皆さんの話をじっくり聞けました。
えのきたけの45度の法則?
きくらげの美味しい食べ方。
ブナシメジが収穫できるまでの日数など。
あと、こだわりの作り方も。
皆さん、勉強していますね。
刺激になります。
毎日同じように作っていても味も変わります。
美味しいをお客様へ届けるのが使命なのだと再確認できました。
カレーの大原屋さんできのこづくしの数々。
大原屋さんの「カレーな小瓶」も絶品です。
今回もやさいwaveを通じて新しい出会いもありました。
テーブルを囲んでじっくりお話も聞けて至福の時間でした。
企画してくれた、小室さん、塩沢さん、殿倉さんありがとうございました。
関連記事
-
-
誕生日、、、、、でした。2/1
きのこやしんちゃんです。 2/1は47歳の誕生日でした。 このくらいの歳になると歳を重ねる事の早い事。 ついこのあいだ、40歳になったなぁと思ったら、四捨五入で50歳です。 見た目も思考も若々しく歳を …
-
-
速読思考 角田和将著
3月に入り、春らしい空気を感じるようになりました。 春が待ち遠しいです。 きのこやしんちゃんです。 速読思考という本を読みました。 先日、ネットで目に飛び込んで来てすぐAMAZONで購入した本です。 …
-
-
フレッシュなお野菜で元気に!
Facebookページや 私の周りでも話題になっていた、 ココロファーム♡ 母と一緒にやっと行ってきました! 飯田の自然豊かな地で育った、 地元の新鮮野菜をふんだんに使った お料理と、フレッシュなサラ …
-
-
はるか蜜柑
こんにちは、きのこやしんちゃんです。 大寒も過ぎて、1月の後半です。 この冬一番の寒気で日本全国寒い日が続いています。 日本海側では大雪で車が立往生しているところもあるようです。 今朝は、信州飯田でも …
-
-
きのこ王国無事終了!
レポートが遅くなってしまいましたが・・・ 伊那きのこ王国さんの イベントへお越しくださいました方 お声をかけてくださった方、 ハナビラタケのレシピをTwitterで ご紹介してくださった方、 本当にあ …
-
-
鳩ヶ嶺八幡宮ライトアップ
信州にも雪が降る季節になりました。 紅葉もそろそろ見納めです。 今年は趣味を通じてのご縁があり、人生初の 被写体をさせていただきました(*´ `*) 私自身も趣味で写真を撮りますが 自分 …
-
-
飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会
きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …
-
-
ヒルナンデス‼︎
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日の昼休み、自社サイト通販やアマゾンから突然ハナビラタケの注文が殺到しました。 妻が、知り合いから「ヒル …
-
-
過ごした環境で思考も変わる!!
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先週末、親戚でお葬式があり参列してきました。 実弟も参列しており、一緒に受付をしながら少し …
-
-
悪習慣を断つ!
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 平成最後の正月を迎え、6日経ちました。 新月の今夜、久しぶりにウォーキングをしてきました。 冷たい空気が …