きのことカレーのベストマッチを堪能あれ! 地元やさいを味わう会 in カレーの大原屋
2015/12/11
きのこやしんちゃんです。
昨日、大原屋さんにてやさいwave IIDAが開催されました。
今回のテーマは「きのこ」です。
飯田下伊那でもきのこ産業は盛んです。
えのき、ぶなしめじ、なめこ、しいたけ、エリンギ、そしてハナビラタケ。
そんなキノコたちが一同に集結してやさいwaveのイベントです。
場所は、カレーの大原屋さん。
生産者として参加させて頂きました。
大原屋さんへ行くと、知った顔がずらり。
他のきのこ生産者さんも一緒でした。
初めてお会いする生産者もいらして、少し話をするだけで、意気投合します。
きのこに対する熱意は皆同じです。
共感しまくりです。
大原屋さんですので、カレーのメニューでキノコたちが登場するかと思っていました。
が、思いっきり期待を裏切ってくれました。
まず、ブナシメジの食べ比べです。
臼井農園さんと太陽農場さんのブナシメジが湯煎のみで出され、食べ比べてみました。
同じブナシメジの品種なのに味が違うのです。
どちらも甲乙付けがたいです。
普段、湯がいただけのブナシメジを食べたことがないのでじっくり味わってみると・・・
旨味、コクを感じるのです。
やっぱり、きのこって味わうと旨いのです。
めかぶちゃんときくらげのグラタンです。
びっくりしながら、次はきのこづくしでしゃぶしゃぶです。
豚肉も一緒です。
ヘルシーです。
どんなに食べてもお腹がもたれません。
いっしょに、蕪や黒大根、水菜などと一緒ですからドンドンはしがすすみました。
途中、きのこのハンバーガーも登場です。
アップル工房さんの美女しいたけに雪姫茸、一番下はなんと、山芋です。
上からひとつづついただきました。
きのこをいただきながら、生産者の皆さんの話をじっくり聞けました。
えのきたけの45度の法則?
きくらげの美味しい食べ方。
ブナシメジが収穫できるまでの日数など。
あと、こだわりの作り方も。
皆さん、勉強していますね。
刺激になります。
毎日同じように作っていても味も変わります。
美味しいをお客様へ届けるのが使命なのだと再確認できました。
カレーの大原屋さんできのこづくしの数々。
大原屋さんの「カレーな小瓶」も絶品です。
今回もやさいwaveを通じて新しい出会いもありました。
テーブルを囲んでじっくりお話も聞けて至福の時間でした。
企画してくれた、小室さん、塩沢さん、殿倉さんありがとうございました。
関連記事
-
-
久しぶりの雨です
台風の影響で、午後より雨降りの天気でした。 4月桜の咲く時期に雨が多く、ゴールデンウィーク前後は晴天が続いていたので、良いお湿りでした。 おかげ様で、私の住んでいる長野県飯田市では台風の影響は少なく夜 …
-
-
天竜舟下り
飯田のシンボルでもある 天竜川! 天竜舟下り、「天竜弁天川の家」へ きのこや松下メンバー しんちゃん、よっちゃん、あーちゃんのみんなで お邪魔してきました! 太陽がカンカン照りの午後 夏休みを利用して …
-
-
ブログ講習
webの森 小久江さんにブログの書き方を教えていただきました。 初歩からひとつづつ丁寧な説明です。 小久江先生ありがとうございます。 これから、積み重ねていこうと思います。
-
-
小学校参観日でした
土曜日、小学校の参観日でした。 家族、松尾地域の方が土曜日に参観できる年に1回の特別な参観日です。 妻と出かけました。 5年生の末っ子のクラス、道徳の授業でした。 先日の臨海学習のまとめ反省から、1枚 …
-
-
長男帰省中
松下家 4人姉弟の大学生の長男が 夏休みに帰省中です。 中学生と小学生の弟たちは 密かに楽しみにしていたようで 「お兄ちゃんはいつまでいるの?」と 聞く姿が、やけに可愛くみえたりします・・・笑 一緒に …
-
-
「宮川理論」 初めての打撃指導
きのこやしんちゃんです。 【永遠の野球小僧】 4人いる我が子のした二人が野球に取り組んでいます。 中学1年生と小学校5年生です。 昨日その子供たちを連れ、宮川理論の打撃指導を受けに小諸市まで行ってきま …
-
-
飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会
きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …
-
-
昼めし旅の収録がありました。
きのこやしんちゃんです。 一昨日、テレビ東京で放映中の「昼めし旅」の収録がありました。 今回は飯田市、下伊那郡をテーマにしていたようです。 突然の取材にびっくりしました。 弊社工場入口に、もっときのこ …
-
-
今日は『鏡開き』
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日は『鏡開き』でした。 昨日の夜から妻が小豆をコトコト煮ておりまして、今朝はおしるこで鏡開きをしました。 …
-
-
はなびらたけ元気、粉末カプセルの試作品完成。いよいよHPも本番へ。
きのこやしんちゃんです。 7月となり、今日週末です。 早いもので、今年も半年が終了しました。 先週のタイトな予定が過ぎ少し落ち着くかなと思われましたが別の予定がいっぱいでした。 週初め、税務をお願いし …