きのことカレーのベストマッチを堪能あれ! 地元やさいを味わう会 in カレーの大原屋
2015/12/11
きのこやしんちゃんです。
昨日、大原屋さんにてやさいwave IIDAが開催されました。
今回のテーマは「きのこ」です。
飯田下伊那でもきのこ産業は盛んです。
えのき、ぶなしめじ、なめこ、しいたけ、エリンギ、そしてハナビラタケ。
そんなキノコたちが一同に集結してやさいwaveのイベントです。
場所は、カレーの大原屋さん。
生産者として参加させて頂きました。
大原屋さんへ行くと、知った顔がずらり。
他のきのこ生産者さんも一緒でした。
初めてお会いする生産者もいらして、少し話をするだけで、意気投合します。
きのこに対する熱意は皆同じです。
共感しまくりです。
大原屋さんですので、カレーのメニューでキノコたちが登場するかと思っていました。
が、思いっきり期待を裏切ってくれました。
まず、ブナシメジの食べ比べです。
臼井農園さんと太陽農場さんのブナシメジが湯煎のみで出され、食べ比べてみました。
同じブナシメジの品種なのに味が違うのです。
どちらも甲乙付けがたいです。
普段、湯がいただけのブナシメジを食べたことがないのでじっくり味わってみると・・・
旨味、コクを感じるのです。
やっぱり、きのこって味わうと旨いのです。
めかぶちゃんときくらげのグラタンです。
びっくりしながら、次はきのこづくしでしゃぶしゃぶです。
豚肉も一緒です。
ヘルシーです。
どんなに食べてもお腹がもたれません。
いっしょに、蕪や黒大根、水菜などと一緒ですからドンドンはしがすすみました。
途中、きのこのハンバーガーも登場です。
アップル工房さんの美女しいたけに雪姫茸、一番下はなんと、山芋です。
上からひとつづついただきました。
きのこをいただきながら、生産者の皆さんの話をじっくり聞けました。
えのきたけの45度の法則?
きくらげの美味しい食べ方。
ブナシメジが収穫できるまでの日数など。
あと、こだわりの作り方も。
皆さん、勉強していますね。
刺激になります。
毎日同じように作っていても味も変わります。
美味しいをお客様へ届けるのが使命なのだと再確認できました。
カレーの大原屋さんできのこづくしの数々。
大原屋さんの「カレーな小瓶」も絶品です。
今回もやさいwaveを通じて新しい出会いもありました。
テーブルを囲んでじっくりお話も聞けて至福の時間でした。
企画してくれた、小室さん、塩沢さん、殿倉さんありがとうございました。
関連記事
-
-
久しぶりの雨です
台風の影響で、午後より雨降りの天気でした。 4月桜の咲く時期に雨が多く、ゴールデンウィーク前後は晴天が続いていたので、良いお湿りでした。 おかげ様で、私の住んでいる長野県飯田市では台風の影響は少なく夜 …
-
-
女性のパワーで南信州を元気に!
こんばんは あーちゃんです! 今日は朝から飯田にも久しぶりの雨が降り、 目が覚めて聞こえてきた雨音に、 なんだか気持ちがスッと落ち着くような 恵みの雨でした。 気温がぐっと上がってきて、 カラダがびっ …
-
-
誕生日、、、、、でした。2/1
きのこやしんちゃんです。 2/1は47歳の誕生日でした。 このくらいの歳になると歳を重ねる事の早い事。 ついこのあいだ、40歳になったなぁと思ったら、四捨五入で50歳です。 見た目も思考も若々しく歳を …
-
-
きのこ王国無事終了!
レポートが遅くなってしまいましたが・・・ 伊那きのこ王国さんの イベントへお越しくださいました方 お声をかけてくださった方、 ハナビラタケのレシピをTwitterで ご紹介してくださった方、 本当にあ …
-
-
パナソニック杯 関東ボーイズリーグ大会
きのこやしんちゃんです。 先日の日曜日、ボーイズリーグの大会初戦が埼玉県の川越市でありました。 関東甲信越と東北のボーイズチーム100チーム以上が参加してのトーナメントです。 我が家の息子二人、ボーイ …
-
-
久しぶりの 「麺屋匠」
きのこやしんちゃんです。 妻の実家に行っている間に、年始の挨拶で【麺屋匠】さんへおじゃましました。 高崎駅西口にあるラーメン専門店です。 マスターは、大学時代よりお世話になっており私の人生のお師匠 …
-
-
はなびらたけ 生産工程 仕込み
はなびらたけ生産工程仕込みです。 ミキサーで十分に撹拌できた培地を菌床袋に充填します。 1.2㌔用菌床袋の専用詰め機です。 スピードも調整できる機械で、1時間に600菌床程度出来ます。 現在は、共同作 …
-
-
お客様の声
きのこやしんちゃんです。 山形県斎藤様よりお客様の声が届きました。 斎藤様はかれこれ、3年ほど弊社はなびらたけを購入いただいています。 親戚の甥御さんにはなびらたけを紹介されたとのことです。 医療に携 …
-
-
最近嬉しかった事
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …
-
-
ブログはじめました
初めまして。 きのこやしんちゃんです。 ”はなびらたけ”栽培をしています。 世の中にまだあまり出回っていないマイナーなきのこです。 はなびらたけの良さを知っていただき、はなびらたけを広める! 私のミッ …