小学校参観日でした
2015/06/20
土曜日、小学校の参観日でした。 家族、松尾地域の方が土曜日に参観できる年に1回の特別な参観日です。 妻と出かけました。 5年生の末っ子のクラス、道徳の授業でした。 先日の臨海学習のまとめ反省から、1枚の絵を使った公共のマナーについての授業です。 5年生ともなると大体の善し悪しが理解できてくるものですね。 イケナイコトを目にした時にどのように行動出来るかが問われるようになります。 参観日後、PTAの行事として講演会と交流会がありました。 前年度に役員として皆さんにご協力して頂いたので、今年はPTA会員としてしっかり参加しようと考えています。 よく、PTAは子供のために役員を引き受けるという方がいらっしゃいます。 子供がお世話になっているので当然のことといえば当然です。 しかしながら、役員を選出する際子供のためだからと何人の人が手を挙げられるでしょうか? あまり見かけませんよね。 私も是非お願いしますと懇願され引き受けました。 その時の心境は子供がお世話になっているのでどこかでお助けできればいいかな、という程度の気持ちだったと思います。 子供のためだからというより、自分の為に役員をひきうけるのがいいのではないでしょうか? 1年間学校の先生方と交流する中でコミュニケーションも取れるようになります。 朝早くから、夜遅くまで準備や子供のために駆けずり回っている先生方です。 頭の下がる思いです。 結果として、PTA活動が子供のためにできたという気持ちになれば良いのではないでしょうか? お世話になっている小学校は規模の大きな学校ですので役員をする方も限られてしまいます。 チャンスが有れば是非引き受けてみてください。 たった1年間です。 楽しく、小学校の先生と向きあえば、終わった時に充実感が残ると思います。 PTAは子供のためではありますが、先生と保護者の為のコニュニティです。
- 古い記事<
- はなびらたけ 生産工程 仕込み
- 新しい記事>
- はなびらたけ 製造工程 接種
関連記事
-
-
スマート動画セミナーに参加してきました!!
きのこやしんちゃんです。 初めて動画作成をしてみました。 グットアップの榎本さんよりご紹介していただき、9日に動画セミナーに妻と参加してきました。 You tubeなどの動画は見ることが …
-
-
中学部活保護者会がありました
次男がこの4月より中学生となり、5月の連休前より部活動に参加しています。 入った部活は、”野球”部です。 その部活動の保護者会に参加してきました。 保護者会長、顧問で監督でもある先生の説明等の後に保護 …
-
-
東急ハンズ長野店で試食販売会
きのこやしんちゃんです。 先日の東急ハンズでのハナビラタケ販売会について書いてみようと思います。 長野駅のMIDORI4Fにある東急ハンズ長野店。 何故、東急ハンズでハナビラタケ販売会なの?と思われる …
-
-
きのこや松下 第10期スタートです!
きのこやしんちゃんです。 きのこや松下も8月より第10期がスタートしました。 同時に、ハナビラタケ栽培を開始して10年です。 父の代よりエノキタケ栽培農家であった我が家です。 サラリーマンから家業へと …
-
-
はなびらたけ 生産工程 仕込み
はなびらたけ生産工程仕込みです。 ミキサーで十分に撹拌できた培地を菌床袋に充填します。 1.2㌔用菌床袋の専用詰め機です。 スピードも調整できる機械で、1時間に600菌床程度出来ます。 現在は、共同作 …
-
-
父の日に、息子より。。。
きのこやしんちゃんです。 今日は父の日でした。 知ってはいましたが、夜まで家族の誰からも声をかけてもらえず。 そんな時、4月より大学へ通い始めた息子よりメールが有りました。 普段、言葉も交わさないのに …
-
-
伝えること
言葉で伝えることって、とでも大事なことですね。 それが、お客さんであろうとも友人であろうとも、そして大事な家族に対しても。 今あるこの生活に感謝していても、言わなければ感謝していないのと同じなのです。 …
-
-
ご飯のお供に納豆
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 最近、ご飯のお供に納豆がお気に入りです。 安くて栄養満点な納豆。 発酵食品、高タンパク質な事は知っておりま …
-
-
昼めし旅の収録がありました。
きのこやしんちゃんです。 一昨日、テレビ東京で放映中の「昼めし旅」の収録がありました。 今回は飯田市、下伊那郡をテーマにしていたようです。 突然の取材にびっくりしました。 弊社工場入口に、もっときのこ …
-
-
はるか蜜柑
こんにちは、きのこやしんちゃんです。 大寒も過ぎて、1月の後半です。 この冬一番の寒気で日本全国寒い日が続いています。 日本海側では大雪で車が立往生しているところもあるようです。 今朝は、信州飯田でも …