実践会自主勉強会がありました。
きのこやしんちゃんです。
EC実践会自主勉強会が商工会館でありました。
恒例となってきました。
webの森の小久江さん、てくてく しうさん、春日さん中心に企画して頂いています。
いつでも勉強できる環境を作っていただきホントにありがたいです。
今回は、wordpressとブログの関係、リマーケティングについての内容でした。
ブログを書く重要性を以前より聞いていましたので、今日は再確認できました。
ホームページをリニューアルする前よりブログを書き始めました。
書き始めると、頭で考えていた事を文章にうまく表現できないもどかしさを感じています。
ネタに困ってしまったり、書きたいことがあるのに筆が進まない感じもあり慣れるしかないのだと感じているところです。
コツコツと重ねていくことがボリュームとなりこのHPの財産になるのだというのですからやるしかないです。
自分自身でもこのブログを通して成長してみたいとの思いもあります。
書き続けていくことでの自分自身の進化を感じてみたいです。
インプットも大事だと思います。
書籍を読むことも課題にしようと思います。
メモ等も使って書きたいことや、思いついたことを残すこともはじめました。
とにかく準備ですかね。
いきなりたくさんのアイデアを出そうとしても出ませんよね。
どんなものでもいいから幾つものアイデアを出しておいてから書いていくと良さそうです。
ふっと思いついた事を残す。
実践します。
今日はその他に、持続化補助金のことについて皆さんとお話出来たことも参考になりました。
モリタケさん、ノエルさんが採択になったそうで、おめでとうございます。
残念ながら今回は不採択でしたが、今月月末に追加公募があるとのこと。
事業計画を立て直し再挑戦です。
今日は、勉強会の前に、webの森の小久江さん、カルラデザインの平島さんと打ち合わせをしました。
ホームページをリニューアルしいよいよ活用になります。
今回は、小冊子、パッケージを作成する事、ロゴ、キャラクターデザイン作成の打ち合わせです。
女性お二人との打ち合わせです。
はなびらたけのイメージや、これからの展開について女性ならではの意見も聞けました。
小久江さんには、とにかくハードルの高さを説かれましたが、後発だろうとこの事業を成し遂げたい思いは誰にも負けません。
ハードルは高いですが楽しみではあります。
何しろ、やってみないことには始まりません。
まずは、生産者として、生鮮はなびらたけを売るところから、健康食品、乾燥パウダーへの移行を目指したいです。
ホームページもどんどんバージョンアップし、検索数は少ないけれども必ず「はなびらたけ」で検索1位をまず取りたいと思います。
いろんな人達との応援をもらい邁進できることの嬉しさを感じます。
- 古い記事<
- はなびらたけ 溶き卵スープ
- 新しい記事>
- はなびらたけの温野菜サラダ
関連記事
-
-
小学校参観日でした
土曜日、小学校の参観日でした。 家族、松尾地域の方が土曜日に参観できる年に1回の特別な参観日です。 妻と出かけました。 5年生の末っ子のクラス、道徳の授業でした。 先日の臨海学習のまとめ反省から、1枚 …
-
-
衝撃の事実⁈
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです 小学生の頃から歴史が好きでした。 社会の先生が授業中に脱線する歴史の話が楽しく、 自然と興味を持つようになり …
-
-
はるか蜜柑
こんにちは、きのこやしんちゃんです。 大寒も過ぎて、1月の後半です。 この冬一番の寒気で日本全国寒い日が続いています。 日本海側では大雪で車が立往生しているところもあるようです。 今朝は、信州飯田でも …
-
-
ウツシ げんきだまぷらす
きのこやしんちゃんです。 皆さん、「ウツシ」って知っていますか? 私ははじめて動画でこのウツシを見た時とても興味を持ちました。 このウツシを受けると、自分の体にどんな変化が起きるのだろうと思ったのです …
-
-
土俵!?
おはようございます。 私の家のとなりで今、公園の整備をしています。 以前は、松尾保育園の敷地でした。 2年前に、保育園が移転し、古い園舎を解体しました。 跡地利用として公園の整備となったのです。 我が …
-
-
お弁当づくり
きのこやしんちゃんです。 典道、照。二人の息子が飯田ボーイズに所属して野球に取り組んでいます。 春休みの今、1週間の特別講習の最中です。 連続9日間の練習が続きます。 朝から、夕方日が暮れるまで、お弁 …
-
-
5月21日
今日も、気持ちいい朝です。 天気も良さそうです。 さぁ!張り切っていこう。
-
-
「宮川理論」 初めての打撃指導
きのこやしんちゃんです。 【永遠の野球小僧】 4人いる我が子のした二人が野球に取り組んでいます。 中学1年生と小学校5年生です。 昨日その子供たちを連れ、宮川理論の打撃指導を受けに小諸市まで行ってきま …
-
-
学校給食ではなびらたけを使ってもらいました
きのこやしんちゃんです。 3年ほど前より学校給食ではなびらたけを使っていただいています。 はなびらたけを納品しました。 通常、小さく計量してパック詰めしますが給食の場合はコンテナへ株ごと入れて納めます …
-
-
「週刊いな」に掲載!きのこ王国
先月、伊那スキーリゾートさんの きのこ王国にて行われました 子育てフェスタの模様が 週刊いなさんに掲載されました。 ご一緒させていただきました、 きのこや松下にもお便りをお届けしていただ …