しんちゃん久しぶりの 「麺屋匠」

  

きのこやしんちゃんです。

妻の実家に行っている間に、年始の挨拶で【麺屋匠】さんへおじゃましました。

高崎駅西口にあるラーメン専門店です。

  %e5%86%99%e7%9c%9f-2017-01-02-18-51-34

マスターは、大学時代よりお世話になっており私の人生のお師匠さんです。

子供たちを連れて行くのは数年ぶりでしたので、子供たちの成長ぶりに大変驚いていました。

餃子とラーメンをいただきました。

自家製麺と自家製餃子で有名です。

とにかく、美味しいです。

餃子でオススメは海鮮餃子です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-01-02-17-21-35

海鮮の旨みが凝縮しております。

水餃子でスープと一緒に味わえます。

野菜餃子も絶品です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-01-02-17-23-28

熱々のうちに頬張るのも最高なのですが、匠さんの餃子は、冷めても美味しい。

旨みが凝縮されてたまらなくなるほどです。

ラーメンは、豚骨ラーメンです。

今回は味噌豚骨をいただきました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-01-02-18-13-36

見た目こってりですが、スープはとてもアッサリです。

何度食べても又食べたくなる美味しさです。

そして、替え玉が30分無料です。

子供たちもおなかいっぱいです。

 

マスターとは20年以上お付き合いさせていただいています。

麺屋匠さんのラーメン、餃子はドンドン進化しております。

ずっと変化しながら進化して来たのです。

「毎日が、戦いだよ」とマスターの言葉を聞いた事もあります。

いつもそこに学びがあります。

「地域一番のお店になりたい」との思いをずっと持ち続けているのです。

お客様に選んでもらえる会社に自分もなっていこうと思います。

魅力のあるところに人は集まってくると言います。

応援団長と共に魅力ある店舗になるよう発信続けていきます。

麺屋匠さんにて改めて感じました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-01-02-18-54-10

元旦2日と高崎駅西口にて【だるま市】が行われていました。

巨大なだるまを発見しました。

 -きのこやしんちゃん日記, , |from しんちゃん

古い記事<
謹賀新年
新しい記事>
初回限定お試しパック(7日分)

  関連記事

父の七回忌と母の喜寿

きのこやしんちゃんです。 先週末は、松下家の法事でした。 父の七回忌、祖父の二十七回忌、祖母の三十三回忌とトリプルで営みました。 父が亡くなって早くも6年経ちました。 6年前、この寒い冬の出来事がまだ …

ヒルナンデス‼︎

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日の昼休み、自社サイト通販やアマゾンから突然ハナビラタケの注文が殺到しました。 妻が、知り合いから「ヒル …

no image
ちょっとした気遣いが大事!!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。冬の信州の朝はとても寒く氷点下となります。今冬は初め、暖かったのですが年末年始の寒気到来で冬らしい冷え込みとな …

はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?

きのこやしんちゃんです。 はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。 βグルカンって一体どんなものなのでしょうか?   1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まっ …

お客様の声

きのこやしんちゃんです。 山形県斎藤様よりお客様の声が届きました。 斎藤様はかれこれ、3年ほど弊社はなびらたけを購入いただいています。 親戚の甥御さんにはなびらたけを紹介されたとのことです。 医療に携 …

きのこや松下 第10期スタートです!

きのこやしんちゃんです。 きのこや松下も8月より第10期がスタートしました。 同時に、ハナビラタケ栽培を開始して10年です。 父の代よりエノキタケ栽培農家であった我が家です。 サラリーマンから家業へと …

野生のはなびらたけ見たことありますか?

きのこやしんちゃんです。 昨年8月、飯田市在住の高橋様より弊社に突然の電話がありました。 「はなびらたけだと思うので、是非見てもらいたいのですが」という内容でした。 すぐ高橋様の元へ行くことが出来ない …

ウォーキングの効果

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 夜ウォーキングを再開して10日ほど経ちました。 随分と休んでしまっていましたが、 やはりウォーキングするこ …

はなびらたけ 生産工程 仕込み

はなびらたけ生産工程仕込みです。 ミキサーで十分に撹拌できた培地を菌床袋に充填します。 1.2㌔用菌床袋の専用詰め機です。 スピードも調整できる機械で、1時間に600菌床程度出来ます。 現在は、共同作 …

はなびらたけ 溶き卵スープ

きのこやしんちゃんです。 先日はなびらたけをお買い求めいただいた、練馬区のぽち様よりレシピの投稿がありました。 ぽち様、ありがとうございます。 はなびらたけ、いただきました。美味いですよー。 食感はコ …

PAGE TOP