ハナビラタケにも含まれているβグルカンとは?
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!
きのこ職人、きのこやしんちゃんです。
ハナビラタケにはβグルカンが豊富に含まれています。
βグルカンとは食物繊維の一種で、
ハナビラタケのβグルカンは不水溶性食物繊維に区分されます。
βグルカンはきのこ類に多く含まれていることが分かっており、
ハナビラタケを初めとしてアガリクス・マイタケ・霊芝・メシマコブ・シイタケ等にも含まれています。
きのこの他にはパン酵母、大麦、海藻類のフコイダンにも含まれていることが分かっています。
βグルカンは人間の体にとって様々な良い働きをもたらす作用があります。
免疫力を高める
腸内環境を整える
コレステロール上昇抑制
体内に取り込まれたβグルカンは腸内で吸収されませんが、
腸内の免疫細胞を刺激して活性化します。
こうして外部から侵入したウイルスなどから身体を守る「免疫力」を高めていくのです。
βグルカンは食物繊維の一種であり、腸内まで届く不水溶性の食物繊維です。
腸内では善玉菌のエサとなり腸内をスッキリさせるといった働きもあります。
善玉菌が増えて腸内環境が整ってくると腸内の有害物質を中和するだけでなく、
便秘解消やコレステロール排出などの働きをします。
免疫力を上げると万が一病気にかかっても重症化も防げ、
病気に負けない身体を作ることが出来ます。
- 古い記事<
- 20分の足湯で免疫力強化
- 新しい記事>
- ハナビラタケの保存方法
関連記事
-
-
なんだか最近、疲れがとれない…と感じるあなたへ。幻のキノコ「ハナビラタケ」が持つ、驚きのパワーとは?
「朝起きるのが、なんだか億劫…」 「夕方になると、もうクタクタ…」 年齢を重ねるにつれて、以前とは違う身体の変化を感じることはありませんか? しっかり休んでいるつもりでも、なかなか抜けない疲労感。それ …
-
-
抜け出せない不調のトンネル。「それ、腸内環境が原因かも?」菌を育てて、内側から変わる新習慣【ハナビラタケの力】
「なんだか、いつもスッキリしない」 「季節の変わり目に、必ず体調を崩しがち」 「食事に気を使っているはずなのに、どんより感が抜けない…」 そんな、原因がはっきりしない不調の数々。もしかしたら、そのお悩 …
-
-
βグルカンの種類
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 βグルカンの種類 一口にβグルカンと言っても、 ビタミンにAやB、C等があるようにいくつも …
-
-
【きのこ農家が語る】季節の変わり目に負けない!家族の元気と笑顔を守る「ハナビラタケ」とβ(ベータ)グルカンの秘密
こんにちは! 長野県の南信州で、親子二代にわたってきのこ作りをしています、「きのこや松下」代表の松下進です。 「なんだか最近、スッキリしない…」 「季節の変わり目は、いつも体調が気になる…」 「家族に …
-
-
βグルカンを摂りすぎると副作用がありますか?
【βグルカンを摂りすぎると副作用がありますか?】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 βグルカンはキノコ類に多く …