スマート動画セミナーに参加してきました!!
きのこやしんちゃんです。
初めて動画作成をしてみました。
グットアップの榎本さんよりご紹介していただき、9日に動画セミナーに妻と参加してきました。

You tubeなどの動画は見ることがあっても作ることまでしたことがありませんでした。
今回、1日でマスター!!スマホだけで始める動画集客というタイトルでしたので非常に興味がわきました。
動画マーケティングのはしりともいわれる動画
Blend tecの動画は始めから見られたものではなく、徐々に広まっていったとのこと。
普通じゃない事象が人の口コミで、認知され爆発的に拡散されたようです。
見る人も動画であればその人の様子や、中身を認識しやすいです。
重要なのが、ヒットする動画は普通か普通じゃないかと言ったら普通じゃない内容だということです。
とにもかくにもスマホでの動画作成を実践してみました。
原稿を作成して、何度も原稿の音読で原稿を暗記します。
スマホで自撮りをしながら動画で撮影です。
なんとも恥ずかしい自分が写っていました。
原稿棒読みのセリフに、硬い表情の顔!!
カメラで撮られることって本当に難しいのだなと感じた日でした。
音楽を差し込んだり、タイトルを付け加え徐々に動画らしくなってきます。
写真を挿入して見栄えをよくしてみたりと使いたかも少し分かってきました。
で、出来た映像がこれです。
あくまでもテストですのでご承知ください。
非常にレベルが低いためお見苦しいかと思いますがご勘弁を。
ハナビラタケを皆さんに知ってもらうために動画も活用して行こうと思います。
帰宅後妻と作った動画を二人で見ながら大笑いしました。
画面から近すぎるよと息子からダメ出しももらいました。
が、記念すべき1号の動画として残そうと思います。
夏の暑い中、妻と久しぶりに東京へ出かけてきました。
朝から晩までのハードスケジュールで東京でゆっくりと食事ができる状況ではなかったですが、
東京の暑さを感じてきました。
セミナー会場の近くに靖国神社がありましたので妻と参拝もしてきました。

- 古い記事<
- 免疫とは本来、誰もが持っている「自分たちの身体を守る力」
- 新しい記事>
- 良い腸内環境が免疫力を高めます
関連記事
-
-
共同培養5年経ちました。
おはようございます。 今朝は、朝から雨降りです。 末っ子の社会見学の日で、残念ながら雨の中出発です。 九州南部が梅雨入りしたとの事ですからしょうがないですね。 さて、上郷の北原さんの施設をお借りし …
-
-
最近嬉しかった事
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …
-
-
ハナビラタケ販売会 在京飯田高校同窓会・総会にて
きのこやしんちゃんです。 先週土曜日に東京、アルカディア市ヶ谷にてハナビラタケ即売会を致しました。 母校の在京同窓会がありまして、ハナビラタケを物販にて販売をしていただけないかと夏に同級生より打診があ …
-
-
はなびらたけファンの皆様へ
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。新年となり、今日で9日目です。実は、昨年1年間ハナビラタケ栽培に苦労していました。ハナビラタケを栽培し始めて …
-
-
実践会自主勉強会がありました。
きのこやしんちゃんです。 EC実践会自主勉強会が商工会館でありました。 恒例となってきました。 webの森の小久江さん、てくてく しうさん、春日さん中心に企画して頂いています。 いつでも勉強できる環境 …
-
-
学校給食ではなびらたけを使ってもらいました
きのこやしんちゃんです。 3年ほど前より学校給食ではなびらたけを使っていただいています。 はなびらたけを納品しました。 通常、小さく計量してパック詰めしますが給食の場合はコンテナへ株ごと入れて納めます …
-
-
「長屋門桒はら」にお邪魔しました
きのこやしんちゃんです。 昨日、妻と松尾にある「長屋門桒はら」さんにはなびらたけ紹介の為おじゃましました。 同じ松尾地区に住んでいますが、初めてお店に入らせていただきました。 本棟作りの旧家を改装した …
-
-
柵越えホームランを目指します!
きのこやしんちゃんです。 一昨日、息子の所属する硬式野球チーム「飯田ボーイズ」の歓迎会が市内の焼肉店でありました。 息子は昨秋より「飯田ボーイズ」に所属し野球に取り組んでいます。 焼肉を食べ一息ついた …
-
-
繋がりの時代
きのこやしんちゃんです。 あっと言う間に2月になってしまいました。 新年の正月モードからすでに仕事モードですが、、、 このところ、はなびらたけの成育が不調でありまして、出荷対応に追われています。 毎年 …
-
-
おーい 竜馬
【ようやく 幕末の英雄坂本龍馬の生き様を少し知りました】 きのこやしんちゃんです。 私は、今「はなびらたけ」を栽培しているきのこ職人でありますが、 歴史が好きな人間でもあります。 子供の頃読んだ伝記、 …


