日曜日、盛りだくさんの行事。河川清掃、壮年会交流会、PTA資源回収
2015/07/10
きのこやしんちゃんです。
日曜日の今日、朝から行事目白押しでした。
まず、末っ子の少年野大会出場のため早朝6時に小学校集合。
雨も少し降る中、昨夜からの雨と今日の天気次第で延期になる可能性もある為待機。
他の保護者の方々と雑談していると、今日の大会は雨天のため延期との連絡が入りました。
この大会は、大きな大会の一つで今シーズンの大きな山場です。
来週に延期になりましたが、土曜日に又練習して日曜日に大会となります。
我が子は、まだ補欠で6年生ほかレギュラーを応援する立場の5年ですがともに戦ってほしいものです。
家へ一旦帰宅し、朝ごはんを食べ一杯のコーヒーを飲みながら小休止。
8時前にこの時期恒例の地区一斉河川清掃です。
組合で近所の河川の溝さらいをしました。
又、一旦帰宅し今度は小学校PTAの行事、資源回収です。
今年より行う事業です。
昨年は、バザー事業を行いました。
PTA役員として皆さんにお世話になりました。
バザーでは、1週間以上前から地区ごとの準備があり、前日当日とハードな事業でした。
その分バザーを終えた時の充実感はありましたが、とにかく準備が大変でした。
その反省も踏まえ、長年行ってきたバザーから資源回収へと転換したのです。
昨日の天気予報だと雨模様でしたが、今朝7時前には雨もやみなんとか出来る空模様です。
地区の4.5.6年生とその保護者にて軽トラックを使って新聞紙、雑誌、チラシ、アルミ缶を回収です。
事前に全戸配布の回覧があったからでしょうか?
地区の皆さんが各戸の玄関先に出しておいてくれてありました。
息子と二人で回収し、荷台が一杯になると小学校の集積所に降ろす、その作業を繰り返しました。
多くの子供たち、保護者の協力で思ったより早く回収がすみました。
業者が回収に来て終了です。
初めての事業ではありましたが、計画準備がしっかりと出来ていたのでスムーズに出来たのではないでしょうか?
汗をかいた後でしたので、頂いた麦茶を飲みながら息子と帰ってきました。
そうこうしてるうちに今度は、地区壮年会の交流会です。
小学校体育館でワンバウンドフラバールバレーを班対抗行いました。
チョット変形した形のソフトバレーを使ったニュースポーツです。
ワンバウンドさせなくてはいけないので、その変形したボールがどっちへ飛ぶのかわからないところに面白さがあります。
普段、運動不足ですが楽しい雰囲気に押され体もハッスルです。
転んだり、ジャンプしたり楽しみました。
決勝では負けてしまいましたが2位となり賞金も獲得。
その後の慰労会で焼き肉をごちそうになりました。
地区の小さなコミュニティの行事ばかりの一日です。
仕事とも違って大事な交流の一つです。
色んな場面で協力してもらったり助けてもらってもいます。
自分自身の年齢も中堅となり若いメンバーもいっぱいいて楽しい団体でもあります。
ただ、今こうしてブログを書いて不特定多数の人に向けて発信していることと、小さなコミュニティの中での事が、自分の中で少し違うというか、関わり方が違って感じてしまうのはどうしてなのでしょう?
みんなそうなのかなぁ。
- 古い記事<
- はなびらたけ元気、粉末カプセルの試作品完成。いよいよHPも本番へ。
- 新しい記事>
- はなびらたけ 溶き卵スープ
関連記事
-
-
好きを仕事にする ブログ術講座
きのこやしんちゃんです。 「好きを仕事にする」 これが出来たらほんとに良いだろうなと思います。 最近、我が子にも言います。 「嫌なことやっていても辛くて続かないよ」と。 好きならとことん打ち込めるから …
-
-
飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会
きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …
-
-
水上浩一先生 第4回EC実践会
昨夜は、第4回実践会でした。 前回までは、CVPやピカソ等ブランディングについて勉強してきました。 今回からはマーケティングです。 集客、販売、リピートを繰り返すことがマーケティングの基本であると。 …
-
-
父の七回忌と母の喜寿
きのこやしんちゃんです。 先週末は、松下家の法事でした。 父の七回忌、祖父の二十七回忌、祖母の三十三回忌とトリプルで営みました。 父が亡くなって早くも6年経ちました。 6年前、この寒い冬の出来事がまだ …
-
-
父の命日
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、押入れの隅から出てきた、 父が生前、老大にて書いた【私の生きがい】という文章の中に、 「少子高齢化の …
-
-
最近嬉しかった事
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …
-
-
食べるもので身体は出来ている
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【食べるもので身体は出来ている】 昔から妻の口ぐせでした。 結婚する前、栄養の勉強をしていましたので、 食 …
-
-
愛妻の日 1/31
きのこやしんちゃんです。 今日、1/31は日本記念日協会が設定する、「愛妻の日」だそうです。 131で「あいさい」。 なんともこじつけではありますが・・・ いつも、私の事を沢山フォローしてくれている妻 …
-
-
ブログはじめました
初めまして。 きのこやしんちゃんです。 ”はなびらたけ”栽培をしています。 世の中にまだあまり出回っていないマイナーなきのこです。 はなびらたけの良さを知っていただき、はなびらたけを広める! 私のミッ …
-
-
はなびらたけ 生産工程 仕込み
はなびらたけ生産工程仕込みです。 ミキサーで十分に撹拌できた培地を菌床袋に充填します。 1.2㌔用菌床袋の専用詰め機です。 スピードも調整できる機械で、1時間に600菌床程度出来ます。 現在は、共同作 …