しんちゃん6年前の出来事

     2017/03/01

きのこやしんちゃんです。

末っ子の息子「照」が6年生で、小学校卒業まであと僅かとなりました。

1番上の娘が小学校へ入学してから、17年間途切れることなく、長男、次男、末っ子と小学校生活に関わってきたのです。

昨日、末っ子の小学校最後の参観日があり妻が参観してきました。

子供たち一人ひとりの発表がありお手紙を手渡されたようです。

息子から私たち親への感謝の気持ちが綴られており、子供ながらに親をよく見ているなと妻と話をしていました。

キノコの作業をしながら、あっという間だったねと感慨深く感じました。

 

とその時、6年前の出来事を妻と思い出しました。

照が小学校へ入学して間もない時でした。

まだ、慣れないランドセルを背負いながら笑顔で帰ってくる照が、

「照!照!」とどこからともなく自分の名を呼ぶ声が聞こえると自宅の裏手に様子を見に行っていたようでした。

確認しに行ってもだれもいないようです。

妻が、照よりその話を聞き、「あぁ、おじいちゃんが呼んでいるんだ」と思ったそうです。

ちょうど、照が小学校に入学する1ヶ月前に照の祖父、私の父のお葬式でした。

お葬式をする頃、照が「早くランドセルを買いに行こうよ」と言っていましたがお葬式となって行けずじまいでした。

父もきっと、ランドセルのことを気にかけていたのかもしれません

 

妻が照に、「おじいちゃんに報告しにいこうよ」と二人でお墓参りに行ったとのことです。

おじいちゃんのお墓に向かって手を合わせ、

「おじいちゃん、ランドセルありがとう!僕元気に学校へ行ってるよ」と報告したようです。

そのお墓参り後は、照からも「自分の名前を呼ぶ声がする」とは言わなくなりました。

照が、小学校へ入学する前に旅立ってしまった父が照に呼びかけていたのかなぁと思います。

 

小学校卒業前にふとそんな記憶が蘇ってきて妻と作業をしながら話をした日でした。

今月が父の七回忌でした。

ときの経つのも早いものです。

と同時に子供たちの成長が私達の成長でもあります。

この子達に学ばせてもらっているのだと。

 

 -きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

  関連記事

きのことカレーのベストマッチを堪能あれ! 地元やさいを味わう会 in カレーの大原屋

きのこやしんちゃんです。 昨日、大原屋さんにてやさいwave IIDAが開催されました。 今回のテーマは「きのこ」です。 飯田下伊那でもきのこ産業は盛んです。 えのき、ぶなしめじ、なめこ、しいたけ、エ …

昼めし旅 「あなたのご飯見せて下さい」 放映

きのこやしんちゃんです。 15日にテレビ東京で昼めし旅の放映がありました。 先日収録後、8日か15日に放映予定との事で待っていました。 15日昼に、飯田にいらっしゃる大学の先輩より電話がありました。 …

きのこや松下 第8期終了

きのこやしんちゃんです。 今日が弊社の期末です。 今期はなんとかしのいだなぁッて感じです。 今期の目標は、「はなびらたけの増産で多くのお客様に満足を得られるように」でした。 ちょうど一年前は、事業拡大 …

悪習慣を断つ!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 平成最後の正月を迎え、6日経ちました。 新月の今夜、久しぶりにウォーキングをしてきました。 冷たい空気が …

no image
小学校参観日でした

土曜日、小学校の参観日でした。 家族、松尾地域の方が土曜日に参観できる年に1回の特別な参観日です。 妻と出かけました。 5年生の末っ子のクラス、道徳の授業でした。 先日の臨海学習のまとめ反省から、1枚 …

おーい 竜馬

【ようやく 幕末の英雄坂本龍馬の生き様を少し知りました】 きのこやしんちゃんです。 私は、今「はなびらたけ」を栽培しているきのこ職人でありますが、 歴史が好きな人間でもあります。 子供の頃読んだ伝記、 …

京都からお客様がいらっしゃいました!!

きのこやしんちゃんです。 先日昼に休憩している時、FB友達である、西洋割烹 吉祥寺(https://www.facebook.com/XiYangGePengJiXiangSi/?pnref=stor …

スマート動画セミナーに参加してきました!!

きのこやしんちゃんです。 初めて動画作成をしてみました。   グットアップの榎本さんよりご紹介していただき、9日に動画セミナーに妻と参加してきました。 You tubeなどの動画は見ることが …

結婚記念日 5/22

【これからも、興味や好奇心を持ち続ける夫婦でいたいですね!】 きのこやしんちゃんです。 今日5/22は私と妻の結婚記念日です。 早いものでなんと、24回目です。 自分の人生の半分を妻と共に過ごしてきま …

娘の誕生日に想う事

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 1/12は娘の誕生日でした。 私達夫婦で一番初めに生まれた子供です。 大人としても親としても未熟だった自分 …

PAGE TOP