どんなことでもお聞きください!!
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!
きのこ職人、きのこやしんちゃんです。
12月から今月にかけて、はなびらたけについて電話での問い合わせが増えています。
例年そうなのですが、寒い季節になると日照時間が短くなったり
冷えから来る免疫の低下で、どこかしら身体に不安を抱えていらっしゃる方が多いように思います。
電話口での声にも心なしか元気が無い方もいらっしゃいます。
人間ですから、不安なことがあれば心配にもなります。
ましてや、身体の何処かに問題を抱えているとなるとなおさらです。
すがるような思いで、ハナビラタケのことについて聞いてらっしゃいます。
私たちは医者ではありませんので、お客様の身体を治すことも処方も出すことは出来ません。
が、とにかくお話を聞き、お客様の気持に寄り添うことは出来ると思います。
ハナビラタケがお客様にどのようにお役に立てるのかは人それぞれですが、
きのこや松下ではお客様の気持ちをいくらかでも和らげれば私共にとってもうれしい出来事です。
ハナビラタケはどのくらい食べたら良いの?
サプリメントは何が入っているの?
一日何粒飲んだら良いの?
定期購入する前に試したいのだけれど?
途中、解約しても大丈夫ですか?
など、なんでも結構です。
聞くことで不安が解消できればこんなにも簡単なことはありません。
是非、0265-24-0129 までお電話ください。
はなびらたけ応援団長がお応え致します。
リピーターのお客様方はとても前向きで元気な方達が多いように感じます。
きっと皆さん元気になれると信じています。
きのこや松下がお手伝い致します。
松下進 facebook
https://www.facebook.com/susumu.matsushita.562
松下淑子 facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009362121514
関連記事
-
-
繋がりの時代
きのこやしんちゃんです。 あっと言う間に2月になってしまいました。 新年の正月モードからすでに仕事モードですが、、、 このところ、はなびらたけの成育が不調でありまして、出荷対応に追われています。 毎年 …
-
-
飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会
きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …
-
-
夏休み終了!!いよいよ はなびらたけ シーズンへ
きのこやしんちゃんです。 今日より、小学五年生末っ子が2学期開始です。 また、大学生の長男が福井へ戻りました。 中学生の次男は、昨日より2学期開始で今日は早くも朝練で始動です。 楽しかった夏休みも終わ …
-
-
好きを仕事にする ブログ術講座
きのこやしんちゃんです。 「好きを仕事にする」 これが出来たらほんとに良いだろうなと思います。 最近、我が子にも言います。 「嫌なことやっていても辛くて続かないよ」と。 好きならとことん打ち込めるから …
-
-
子供を導いていく魔法の言葉はなんだろうか?
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやの「しん」ちゃんです。 ネットでニュース http://news.livedoor.com/article/ …
-
-
実践会自主勉強会がありました。
きのこやしんちゃんです。 EC実践会自主勉強会が商工会館でありました。 恒例となってきました。 webの森の小久江さん、てくてく しうさん、春日さん中心に企画して頂いています。 いつでも勉強できる環境 …
-
-
少年野球松尾大会がありました
昨日少年野球松尾大会があり、主催団体として一日お手伝いをしました。 土曜日に雨で延期になっていましたが、快晴の空の下開催出来ました。 子供たちは残念ながら初戦で負けてしまいましたが、頑張ったと思います …
-
-
飯田名物「おたそば」
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【おたそば 知っていますか?】 飯田商工会議所青年部が開発した「おたそば」。 10年ほど前にご当地グルメブ …
-
-
誕生日です。2/1
きのこやしんちゃんです 今日、46歳になりました。 早いものです。 毎年、1年がドンドン早くなっていくようです。 年をとった証拠でしょうか? 1年や2年前のことより遥か昔のことを覚えているなんて・・・ …
-
-
学校給食ではなびらたけを使ってもらいました
きのこやしんちゃんです。 3年ほど前より学校給食ではなびらたけを使っていただいています。 はなびらたけを納品しました。 通常、小さく計量してパック詰めしますが給食の場合はコンテナへ株ごと入れて納めます …