パナソニック杯 関東ボーイズリーグ大会
きのこやしんちゃんです。
先日の日曜日、ボーイズリーグの大会初戦が埼玉県の川越市でありました。
関東甲信越と東北のボーイズチーム100チーム以上が参加してのトーナメントです。
我が家の息子二人、ボーイズに加入して初めてのビックトーナメントです。
早朝より集合してマイクロバスにて会場の川越市まで向かいました。
私も初めて遠征に同行しました。
初めてのボーイズリーグの試合観戦でしたのでとても楽しみでした。
春の穏やかな気候で、絶好の野球日和です。
河川敷のグランドで気持ちのよい風が吹いていました。
試合開始まで、子供たちはアップをして試合に備えます。
初めて見る硬式球の試合でした。
キーンと鳴る金属音。
バットの芯で捉えると気持ちよく打球が飛んでいきます。
軽快な、守備と球回し。
足の早い中学生の選手たち。
久々の野球観戦でワクワクしていました。
あー、これが硬式球の野球なんだなぁ。
自分が本当に野球が好きなんだなと感じた瞬間でした。
青い空のしたで歓声と、子供たちのハツラツとしたプレーを間近で見れて満足でした。
どのチームもレベルが高くやはりいつも鍛えられているなと感じました。
息子が所属する飯田ボーイズ、見事1回戦を突破しました。
相手チームより多くのヒットを放ち、長打も何本もありました。
やはり、長打が出ると試合がに勢いがつき盛り上がります。
打擊って難しいけどやっぱりみんな打ちたいですよね。
我が子は控え選手でしたので出場の機会がありませんでしたが、日々の練習を重ねて出場のチャンスを掴んでほしいものです。
試合前のシートノックで感じたこともありました。
子供たちのゴロを取る動作の違いが見受けられました。
昔と違って、ただ正面に入るのではない初動作もあります。
野球の技術も日々進化しているのだということです。
打擊では、宮川理論のスイングをしている選手は見当たりませんでした。
宮川理論のスイングの選手もボーイズリーグの中にいます。
是非試合で見てみたいものです。
長野県から遠征に行きました。
田舎の子供たちと都会の子供たちの体格も技術の差はあまり無いように感じました。
勝ち進めばチームとしての差が出るかもしれませんが、
個人の技量は田舎でも十分付けることが出来ます。
今、インターネットで色んな情報を得ることが出来ます。
練習方法なども見つけて自主練習などで活用してもらいたいものです。
まずは個人がうまくなること。
技術が身についてくると面白さや楽しさが増してきます。
もっともっとうまくなりたいと感じてほしいものです。
1回戦を突破した「飯田ボーイズ」。
来週は坂戸で試合です。
- 古い記事<
- ウツシ げんきだまぷらす
- 新しい記事>
- 好きを仕事にする ブログ術講座
関連記事
-
-
日曜日、盛りだくさんの行事。河川清掃、壮年会交流会、PTA資源回収
きのこやしんちゃんです。 日曜日の今日、朝から行事目白押しでした。 まず、末っ子の少年野大会出場のため早朝6時に小学校集合。 雨も少し降る中、昨夜からの雨と今日の天気次第で延期になる可能性もある為待機 …
-
-
アップデート
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【アップデート】 ソフトウェアやデータを新しいものに書き換えること https://headlines.y …
-
-
誕生日です。2/1
きのこやしんちゃんです 今日、46歳になりました。 早いものです。 毎年、1年がドンドン早くなっていくようです。 年をとった証拠でしょうか? 1年や2年前のことより遥か昔のことを覚えているなんて・・・ …
-
-
速読思考 角田和将著
3月に入り、春らしい空気を感じるようになりました。 春が待ち遠しいです。 きのこやしんちゃんです。 速読思考という本を読みました。 先日、ネットで目に飛び込んで来てすぐAMAZONで購入した本です。 …
-
-
ウォーキングの効果
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 夜ウォーキングを再開して10日ほど経ちました。 随分と休んでしまっていましたが、 やはりウォーキングするこ …
-
-
きのこや松下 第10期スタートです!
きのこやしんちゃんです。 きのこや松下も8月より第10期がスタートしました。 同時に、ハナビラタケ栽培を開始して10年です。 父の代よりエノキタケ栽培農家であった我が家です。 サラリーマンから家業へと …
-
-
久しぶりの 「麺屋匠」
きのこやしんちゃんです。 妻の実家に行っている間に、年始の挨拶で【麺屋匠】さんへおじゃましました。 高崎駅西口にあるラーメン専門店です。 マスターは、大学時代よりお世話になっており私の人生のお師匠 …
-
-
はるか蜜柑
こんにちは、きのこやしんちゃんです。 大寒も過ぎて、1月の後半です。 この冬一番の寒気で日本全国寒い日が続いています。 日本海側では大雪で車が立往生しているところもあるようです。 今朝は、信州飯田でも …
-
-
伝えること
言葉で伝えることって、とでも大事なことですね。 それが、お客さんであろうとも友人であろうとも、そして大事な家族に対しても。 今あるこの生活に感謝していても、言わなければ感謝していないのと同じなのです。 …
-
-
野生のはなびらたけ見たことありますか?
きのこやしんちゃんです。 昨年8月、飯田市在住の高橋様より弊社に突然の電話がありました。 「はなびらたけだと思うので、是非見てもらいたいのですが」という内容でした。 すぐ高橋様の元へ行くことが出来ない …