しんちゃん6年前の出来事

     2017/03/01

きのこやしんちゃんです。

末っ子の息子「照」が6年生で、小学校卒業まであと僅かとなりました。

1番上の娘が小学校へ入学してから、17年間途切れることなく、長男、次男、末っ子と小学校生活に関わってきたのです。

昨日、末っ子の小学校最後の参観日があり妻が参観してきました。

子供たち一人ひとりの発表がありお手紙を手渡されたようです。

息子から私たち親への感謝の気持ちが綴られており、子供ながらに親をよく見ているなと妻と話をしていました。

キノコの作業をしながら、あっという間だったねと感慨深く感じました。

 

とその時、6年前の出来事を妻と思い出しました。

照が小学校へ入学して間もない時でした。

まだ、慣れないランドセルを背負いながら笑顔で帰ってくる照が、

「照!照!」とどこからともなく自分の名を呼ぶ声が聞こえると自宅の裏手に様子を見に行っていたようでした。

確認しに行ってもだれもいないようです。

妻が、照よりその話を聞き、「あぁ、おじいちゃんが呼んでいるんだ」と思ったそうです。

ちょうど、照が小学校に入学する1ヶ月前に照の祖父、私の父のお葬式でした。

お葬式をする頃、照が「早くランドセルを買いに行こうよ」と言っていましたがお葬式となって行けずじまいでした。

父もきっと、ランドセルのことを気にかけていたのかもしれません

 

妻が照に、「おじいちゃんに報告しにいこうよ」と二人でお墓参りに行ったとのことです。

おじいちゃんのお墓に向かって手を合わせ、

「おじいちゃん、ランドセルありがとう!僕元気に学校へ行ってるよ」と報告したようです。

そのお墓参り後は、照からも「自分の名前を呼ぶ声がする」とは言わなくなりました。

照が、小学校へ入学する前に旅立ってしまった父が照に呼びかけていたのかなぁと思います。

 

小学校卒業前にふとそんな記憶が蘇ってきて妻と作業をしながら話をした日でした。

今月が父の七回忌でした。

ときの経つのも早いものです。

と同時に子供たちの成長が私達の成長でもあります。

この子達に学ばせてもらっているのだと。

 

 -きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

  関連記事

きのこや松下 第8期終了

きのこやしんちゃんです。 今日が弊社の期末です。 今期はなんとかしのいだなぁッて感じです。 今期の目標は、「はなびらたけの増産で多くのお客様に満足を得られるように」でした。 ちょうど一年前は、事業拡大 …

ハナビラタケ販売会 在京飯田高校同窓会・総会にて

きのこやしんちゃんです。 先週土曜日に東京、アルカディア市ヶ谷にてハナビラタケ即売会を致しました。 母校の在京同窓会がありまして、ハナビラタケを物販にて販売をしていただけないかと夏に同級生より打診があ …

はなびらたけファンの皆様へ

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。新年となり、今日で9日目です。実は、昨年1年間ハナビラタケ栽培に苦労していました。ハナビラタケを栽培し始めて …

最近嬉しかった事

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …

「長屋門桒はら」にお邪魔しました

きのこやしんちゃんです。 昨日、妻と松尾にある「長屋門桒はら」さんにはなびらたけ紹介の為おじゃましました。 同じ松尾地区に住んでいますが、初めてお店に入らせていただきました。 本棟作りの旧家を改装した …

娘の誕生日に想う事

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 1/12は娘の誕生日でした。 私達夫婦で一番初めに生まれた子供です。 大人としても親としても未熟だった自分 …

はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?

きのこやしんちゃんです。 はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。 βグルカンって一体どんなものなのでしょうか?   1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まっ …

食べるもので身体は出来ている

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【食べるもので身体は出来ている】 昔から妻の口ぐせでした。 結婚する前、栄養の勉強をしていましたので、 食 …

no image
共同培養5年経ちました。

おはようございます。 今朝は、朝から雨降りです。 末っ子の社会見学の日で、残念ながら雨の中出発です。 九州南部が梅雨入りしたとの事ですからしょうがないですね。   さて、上郷の北原さんの施設をお借りし …

no image
ちょっとした気遣いが大事!!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。冬の信州の朝はとても寒く氷点下となります。今冬は初め、暖かったのですが年末年始の寒気到来で冬らしい冷え込みとな …

PAGE TOP