中学校の同級会がありました。網元にて
きのこやしんちゃんです。
先週末、中学校の同級会がありました。
場所は、同級生が女将をしている「網元」でした。
担任の先生、久保田先生と横山先生お二人共見えて賑やかな会となりました。
久保田先生は、もう御年75歳。
当時私達のクラスは、いわゆる元気な?クラスでありまして、先生方に苦労をかけてばかりでした。
新米だった横山先生を泣かせたこともあり、今思うと本当にやんちゃなクラスだったと思います。
個性的なメンバーでした。
まとまりがなさそうで、クラスマッチとかではちゃっかり優勝や上位をとっていた記憶があります。
こうして、年をとってお酒を先生と酌み交わせることが出来るなんで本当に嬉しいです。
自分が同級会に出席したのがもう6年前です。
が、その時とみんな変わっていませんでした。
チョット言葉を交わせば、あっという間に中学時代へタイムスリップ。
懐かしい思い出話に花を咲かせました。
同級生の女将が、私がはなびらたけを栽培していることを知っていて、料理にはなびらたけを使っていただきました。
はなびらたけのサラダ
鯛とはなびらたけのしゃぶしゃぶ
はなびらたけの中華炒め
大将、女将さん。ありがとうございました。
初めて食べる同級生もいてしっかり感想もいただいてきました。
お客様の声として使わせてていただきます。
楽しい時間もあっという間に過ぎ、次の同級会で再開を期して解散となりました。
また、元気で会おう!
- 古い記事<
- ホッと温野菜で♪
- 新しい記事>
- きのこ王国イベント参加決定!
関連記事
-
-
母の日
きのこやしんちゃんです。 5月第2日曜日、母の日です。 なかなか、母にいつもありがとうと声もかけてあげられず、今日も普段と変わらない日曜日を過ごしてしまいました。 そんな私ですが、いつも妻は同居してい …
-
-
どんなことでもお聞きください!!
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 12月から今月にかけて、はなびらたけについて電話での問い合わせが増えています。 例年そうなのですが、寒い …
-
-
水上浩一先生 第4回EC実践会
昨夜は、第4回実践会でした。 前回までは、CVPやピカソ等ブランディングについて勉強してきました。 今回からはマーケティングです。 集客、販売、リピートを繰り返すことがマーケティングの基本であると。 …
-
-
謹賀新年
旧年中ははなびらたけ元気をご愛顧下さいまして誠にありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。 きのこやしんちゃんです。 日付が変わり2017年の始まりです。 一日変わっただけで全く違う感 …
-
-
はなびらたけの芽出しです
昨日、栽培舎内の台車移動をしながら気付きがありました。 やけに、はなびらたけの芽出しの良いロットがあるのです。 はなびらたけを栽培し始めて9年目になります。 良いはなびらたけを作るのにまだまだ、試行錯 …
-
-
天竜舟下り
飯田のシンボルでもある 天竜川! 天竜舟下り、「天竜弁天川の家」へ きのこや松下メンバー しんちゃん、よっちゃん、あーちゃんのみんなで お邪魔してきました! 太陽がカンカン照りの午後 夏休みを利用して …
-
-
衝撃の事実⁈
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです 小学生の頃から歴史が好きでした。 社会の先生が授業中に脱線する歴史の話が楽しく、 自然と興味を持つようになり …
-
-
勇気の出る言葉
【ココロに残る、勇気が湧く言葉】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 ハナビラタケを栽培はじめてちょうど12年になりました。 2 …
-
-
12/28 仕事納め
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 仕事納めでした。今日は、収穫の最終日。発送の最終日でありました。 収穫できるはなびらたけを …
-
-
末っ子の卒業式
きのこやしんちゃんです。 先週、末っ子「照」の小学校卒業式があり妻と参列してきました。 一番上の娘の小学校入学より17年間小学校に携わってきたことになります。 長いようであっという間に過ぎた17年間で …