しんちゃん梅雨が開けました。天然のハナビラタケを取り寄せてみました。

  

きのこやしんちゃんです。

梅雨が開け一気に真夏の暑さとなりました。

今まさに、夏きのこ「ハナビラタケ」の季節です。

先日、岩手県の「きのこやおいよ」さんより天然のはなびらたけを購入しました。

岩手県では天然物のハナビラタケを山より採ってきては食す習慣があるようです。

どんなキノコが届くのかと楽しみに待っていました。

宅急便で送られてきたものがこれです。

写真 2016-07-13 17 02 27

すごい立派な天然「ハナビラタケ」でした。

菌床で作るハナビラタケとは違う香りがほのかにしました。

花の部分が大きくどっしりとしていました。

菌床栽培でもなかなかこれだけ立派なものを作るのは難しいです。

写真 2016-07-13 17 11 59

こんな「ハナビラタケ」を作れたらいいなぁと妻とも話をしました。

梅雨のジメジメした時期から9月頃までにかけて枯れたカラマツの根元付近によく出るそうです。

東京在住の鶴見様からも天然物の「ハナビラタケ」頂戴いたしました。

写真 2016-07-11 14 00 30

ありがとうございます。

鶴見様はとても綺麗はきのこの写真を撮られています。

昨年も素敵な「ハナビラタケ」の写真を送って下さいました。

写真 2015-12-17 23 03 11

盆休み頃にまた一斉にハナビラタケが自生するようです。

他の地域のハナビラタケも是非取り寄せてみたいと思います。

ちなみにソテーして食べてみました。

コリコリ食感がたまりません。

 

 

 

 -きのこやしんちゃん日記, , |from しんちゃん

  関連記事

ヒルナンデス‼︎

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日の昼休み、自社サイト通販やアマゾンから突然ハナビラタケの注文が殺到しました。 妻が、知り合いから「ヒル …

お弁当づくり

きのこやしんちゃんです。 典道、照。二人の息子が飯田ボーイズに所属して野球に取り組んでいます。 春休みの今、1週間の特別講習の最中です。 連続9日間の練習が続きます。 朝から、夕方日が暮れるまで、お弁 …

最近嬉しかった事

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …

no image
ブログ講習

webの森 小久江さんにブログの書き方を教えていただきました。 初歩からひとつづつ丁寧な説明です。 小久江先生ありがとうございます。 これから、積み重ねていこうと思います。

どんなことでもお聞きください!!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 12月から今月にかけて、はなびらたけについて電話での問い合わせが増えています。 例年そうなのですが、寒い …

はなびらたけ 生産工程 仕込み

はなびらたけ生産工程仕込みです。 ミキサーで十分に撹拌できた培地を菌床袋に充填します。 1.2㌔用菌床袋の専用詰め機です。 スピードも調整できる機械で、1時間に600菌床程度出来ます。 現在は、共同作 …

no image
伝えること

言葉で伝えることって、とでも大事なことですね。 それが、お客さんであろうとも友人であろうとも、そして大事な家族に対しても。 今あるこの生活に感謝していても、言わなければ感謝していないのと同じなのです。 …

成人式!

こんにちは、きのこやしんちゃんです。 今日1月9日は成人の日です。 全国の二十歳の皆様、おめでとうございます。 二十歳を過ぎると一般的に大人とみられる事になります。 他人に迷惑をかけなければドンドン、 …

悪習慣を断つ!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 平成最後の正月を迎え、6日経ちました。 新月の今夜、久しぶりにウォーキングをしてきました。 冷たい空気が …

結婚記念日 5/22

【これからも、興味や好奇心を持ち続ける夫婦でいたいですね!】 きのこやしんちゃんです。 今日5/22は私と妻の結婚記念日です。 早いものでなんと、24回目です。 自分の人生の半分を妻と共に過ごしてきま …

PAGE TOP