しんちゃん梅雨が開けました。天然のハナビラタケを取り寄せてみました。

  

きのこやしんちゃんです。

梅雨が開け一気に真夏の暑さとなりました。

今まさに、夏きのこ「ハナビラタケ」の季節です。

先日、岩手県の「きのこやおいよ」さんより天然のはなびらたけを購入しました。

岩手県では天然物のハナビラタケを山より採ってきては食す習慣があるようです。

どんなキノコが届くのかと楽しみに待っていました。

宅急便で送られてきたものがこれです。

写真 2016-07-13 17 02 27

すごい立派な天然「ハナビラタケ」でした。

菌床で作るハナビラタケとは違う香りがほのかにしました。

花の部分が大きくどっしりとしていました。

菌床栽培でもなかなかこれだけ立派なものを作るのは難しいです。

写真 2016-07-13 17 11 59

こんな「ハナビラタケ」を作れたらいいなぁと妻とも話をしました。

梅雨のジメジメした時期から9月頃までにかけて枯れたカラマツの根元付近によく出るそうです。

東京在住の鶴見様からも天然物の「ハナビラタケ」頂戴いたしました。

写真 2016-07-11 14 00 30

ありがとうございます。

鶴見様はとても綺麗はきのこの写真を撮られています。

昨年も素敵な「ハナビラタケ」の写真を送って下さいました。

写真 2015-12-17 23 03 11

盆休み頃にまた一斉にハナビラタケが自生するようです。

他の地域のハナビラタケも是非取り寄せてみたいと思います。

ちなみにソテーして食べてみました。

コリコリ食感がたまりません。

 

 

 

 -きのこやしんちゃん日記, , |from しんちゃん

  関連記事

no image
勇気の出る言葉

【ココロに残る、勇気が湧く言葉】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   ハナビラタケを栽培はじめてちょうど12年になりました。 2 …

パナソニック杯 関東ボーイズリーグ大会

きのこやしんちゃんです。 先日の日曜日、ボーイズリーグの大会初戦が埼玉県の川越市でありました。 関東甲信越と東北のボーイズチーム100チーム以上が参加してのトーナメントです。 我が家の息子二人、ボーイ …

はなびらたけ、ジビエ、ワインのコラボがいよいよ明日!!

きのこやしんちゃんです。 明日、23日に「南信州飯田の美味しいを全国へ広めよう」の試食&懇親会が開かれます。トラットリアベッラソニアさんにて開かれます。 今日、はなびらたけを城戸シェフにお届けしました …

はるか蜜柑

こんにちは、きのこやしんちゃんです。 大寒も過ぎて、1月の後半です。 この冬一番の寒気で日本全国寒い日が続いています。 日本海側では大雪で車が立往生しているところもあるようです。 今朝は、信州飯田でも …

no image
小学校参観日でした

土曜日、小学校の参観日でした。 家族、松尾地域の方が土曜日に参観できる年に1回の特別な参観日です。 妻と出かけました。 5年生の末っ子のクラス、道徳の授業でした。 先日の臨海学習のまとめ反省から、1枚 …

衝撃の事実⁈

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです 小学生の頃から歴史が好きでした。 社会の先生が授業中に脱線する歴史の話が楽しく、 自然と興味を持つようになり …

はなびらたけ元気、粉末カプセルの試作品完成。いよいよHPも本番へ。

きのこやしんちゃんです。 7月となり、今日週末です。 早いもので、今年も半年が終了しました。 先週のタイトな予定が過ぎ少し落ち着くかなと思われましたが別の予定がいっぱいでした。 週初め、税務をお願いし …

餅つきの思い出

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 息子典道の野球班の安全祈願祭と新年会に参加してきました。 新年会では餅つきがあり部員全員が少しづつ杵で餅を …

12/28 仕事納め

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   仕事納めでした。今日は、収穫の最終日。発送の最終日でありました。 収穫できるはなびらたけを …

天竜舟下り

飯田のシンボルでもある 天竜川! 天竜舟下り、「天竜弁天川の家」へ きのこや松下メンバー しんちゃん、よっちゃん、あーちゃんのみんなで お邪魔してきました! 太陽がカンカン照りの午後 夏休みを利用して …

PAGE TOP