梅雨が開けました。天然のハナビラタケを取り寄せてみました。
きのこやしんちゃんです。
梅雨が開け一気に真夏の暑さとなりました。
今まさに、夏きのこ「ハナビラタケ」の季節です。
先日、岩手県の「きのこやおいよ」さんより天然のはなびらたけを購入しました。
岩手県では天然物のハナビラタケを山より採ってきては食す習慣があるようです。
どんなキノコが届くのかと楽しみに待っていました。
宅急便で送られてきたものがこれです。
すごい立派な天然「ハナビラタケ」でした。
菌床で作るハナビラタケとは違う香りがほのかにしました。
花の部分が大きくどっしりとしていました。
菌床栽培でもなかなかこれだけ立派なものを作るのは難しいです。
こんな「ハナビラタケ」を作れたらいいなぁと妻とも話をしました。
梅雨のジメジメした時期から9月頃までにかけて枯れたカラマツの根元付近によく出るそうです。
東京在住の鶴見様からも天然物の「ハナビラタケ」頂戴いたしました。
ありがとうございます。
鶴見様はとても綺麗はきのこの写真を撮られています。
昨年も素敵な「ハナビラタケ」の写真を送って下さいました。
盆休み頃にまた一斉にハナビラタケが自生するようです。
他の地域のハナビラタケも是非取り寄せてみたいと思います。
ちなみにソテーして食べてみました。
コリコリ食感がたまりません。
- 古い記事<
- ベッラソニアさんでお食事してきました!
- 新しい記事>
- お客様の声届きました。
関連記事
-
-
繋がりの時代
きのこやしんちゃんです。 あっと言う間に2月になってしまいました。 新年の正月モードからすでに仕事モードですが、、、 このところ、はなびらたけの成育が不調でありまして、出荷対応に追われています。 毎年 …
-
-
スマート動画セミナーに参加してきました!!
きのこやしんちゃんです。 初めて動画作成をしてみました。 グットアップの榎本さんよりご紹介していただき、9日に動画セミナーに妻と参加してきました。 You tubeなどの動画は見ることが …
-
-
過ごした環境で思考も変わる!!
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先週末、親戚でお葬式があり参列してきました。 実弟も参列しており、一緒に受付をしながら少し …
-
-
お弁当づくり
きのこやしんちゃんです。 典道、照。二人の息子が飯田ボーイズに所属して野球に取り組んでいます。 春休みの今、1週間の特別講習の最中です。 連続9日間の練習が続きます。 朝から、夕方日が暮れるまで、お弁 …
-
-
好きを仕事にする ブログ術講座
きのこやしんちゃんです。 「好きを仕事にする」 これが出来たらほんとに良いだろうなと思います。 最近、我が子にも言います。 「嫌なことやっていても辛くて続かないよ」と。 好きならとことん打ち込めるから …
-
-
伝えること
言葉で伝えることって、とでも大事なことですね。 それが、お客さんであろうとも友人であろうとも、そして大事な家族に対しても。 今あるこの生活に感謝していても、言わなければ感謝していないのと同じなのです。 …
-
-
Anniversary
今日、5月22日は私と妻の結婚記念日です。 今年で22年経ちました。 自分の人生の半分近くを妻と歩んできた事になります。 先日久しぶりに、ケンカというか議論というかお互いに思っていることをぶつけあいま …
-
-
誕生日、、、、、でした。2/1
きのこやしんちゃんです。 2/1は47歳の誕生日でした。 このくらいの歳になると歳を重ねる事の早い事。 ついこのあいだ、40歳になったなぁと思ったら、四捨五入で50歳です。 見た目も思考も若々しく歳を …
-
-
最近嬉しかった事
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …
-
-
天竜舟下り
飯田のシンボルでもある 天竜川! 天竜舟下り、「天竜弁天川の家」へ きのこや松下メンバー しんちゃん、よっちゃん、あーちゃんのみんなで お邪魔してきました! 太陽がカンカン照りの午後 夏休みを利用して …