しんちゃん変化を見逃さない!

  

【変化を見逃さない】

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!

きのこ職人、きのこやしんちゃんです。

昨日心に勇気をもらう言葉をいただき、今日過ごしてみると

早速、他力に委ねる

おまかせする

お願いしてみる

ような出来事がありました。

農協種菌センターの所長が、

ハナビラタケの状態を確認しに来てくれたのです。

栽培室の中を一緒に確認しながら、

部屋の室温を感じたり、

目に見えるキノコの状態を他者目線でご意見を頂戴出来ました。

「キノコがとても苦しそうな感じです。」

所長の言葉が、私の心に突き刺さりました。

培養から芽出しへかけ培養基の袋を開け、

ハナビラタケの芽出しを行う段階で、

ハナビラタケの乾いた状態を見て、

苦しそうだと言ってくれたのです。

「培養中の空気量が不足しているような感じです」

 

自分が自分が!なんとかしなければ!となってしまい、

大切な事も見逃していたようです。

キノコの状態を見て、

キノコの気持ちになれば、

変化を見逃さずに対処できるかもしれません。

栽培室内の、空気感・香り・流れ・湿気度合いなど

五感を研ぎ澄ませれば感じ取れることです。

素直に受け入れる気持ちも大事です。

ありがとうございました。

 


夜は、妻と映画デートをしてきました。

「ボヘミアンラプソディ」です。

話題の映画です。

いちばん大切な、家族とのあり方が描かれていました。

今聞いても色あせないメロディーと

力がわき起こるような歌詞。

最後のLIVE AIDでは観客と一体となった最高ステージが映し出されていました。

 

オンとオフの切り替えの大切さも妻から学び、

今日も一日過ごせることが出来ました。

 -きのこやしんちゃん日記, 育成日記, , , , |from しんちゃん

古い記事<
勇気の出る言葉
新しい記事>
友人からのハガキ

  関連記事

6年前の出来事

きのこやしんちゃんです。 末っ子の息子「照」が6年生で、小学校卒業まであと僅かとなりました。 1番上の娘が小学校へ入学してから、17年間途切れることなく、長男、次男、末っ子と小学校生活に関わってきたの …

no image
父の日に、息子より。。。

きのこやしんちゃんです。 今日は父の日でした。 知ってはいましたが、夜まで家族の誰からも声をかけてもらえず。 そんな時、4月より大学へ通い始めた息子よりメールが有りました。 普段、言葉も交わさないのに …

no image
EC実践会個別コンサルがありました

昨日、りんご庁舎にて水上先生との個別コンサルがありました。 EC実践会も残すところ後2回となり、CVP、PICASSOの法則など現状でまとめてコンサルを受けました。 先生と向き合い、きのこの製品を見な …

no image
ちょっとした気遣いが大事!!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。冬の信州の朝はとても寒く氷点下となります。今冬は初め、暖かったのですが年末年始の寒気到来で冬らしい冷え込みとな …

飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会

きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …

はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?

きのこやしんちゃんです。 はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。 βグルカンって一体どんなものなのでしょうか?   1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まっ …

母の日

きのこやしんちゃんです。 5月第2日曜日、母の日です。 なかなか、母にいつもありがとうと声もかけてあげられず、今日も普段と変わらない日曜日を過ごしてしまいました。 そんな私ですが、いつも妻は同居してい …

冬でもハナビラタケ出来るのですか?

おはようございます。 きのこやしんちゃんです。 ハナビラタケをいつも購入してくれる近所のおばさまとの会話の中で 「ハナビラタケって冬でも出来るの?」 と聞かれました。 自然界に自生するハナビラタケは6 …

パナソニック杯 関東ボーイズリーグ大会

きのこやしんちゃんです。 先日の日曜日、ボーイズリーグの大会初戦が埼玉県の川越市でありました。 関東甲信越と東北のボーイズチーム100チーム以上が参加してのトーナメントです。 我が家の息子二人、ボーイ …

飯田名物「おたそば」

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【おたそば 知っていますか?】 飯田商工会議所青年部が開発した「おたそば」。 10年ほど前にご当地グルメブ …

PAGE TOP