悪習慣を断つ!
2019/01/07
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!
きのこ職人、きのこやしんちゃんです。
平成最後の正月を迎え、6日経ちました。
新月の今夜、久しぶりにウォーキングをしてきました。
冷たい空気が肌に刺さるほどでしたが、歩き始めると身体も温まってきて心地よい感じです。
新年を迎え、今年の課題は、「悪習慣を断つ」です。
良い習慣を続けることは中々出来ませんでした。
三日坊主になりがちです。
三日坊主でも、何度も続いていれば自然と習慣づいてくるのではないでしょうか?
昨年1年はなびらたけの栽培に苦労していました。
仕込み培地の検討や新品種への対応と試行錯誤を繰り返してきましたが、
結局のところ、はなびらたけ栽培にまだ、愛情が足りていなかったかもしれません。
今一度工場内の環境を整えて、綺麗な状態で栽培を見直してみようと考えています。
出来なかったことをそのままにしておかない。
悪習慣を続けないことを課題にしてみようと思います。
そうすれば、自然と良いはなびらたけを沢山皆様にお届け出来る事でしょう。
信用を稼いでいこうと思います。
本年もよろしくお願い申し上げます。
- 古い記事<
- どんなことでもお聞きください!!
- 新しい記事>
- きのこたくさん食べても大丈夫ですか?
関連記事
-
-
はなびらたけ 溶き卵スープ
きのこやしんちゃんです。 先日はなびらたけをお買い求めいただいた、練馬区のぽち様よりレシピの投稿がありました。 ぽち様、ありがとうございます。 はなびらたけ、いただきました。美味いですよー。 食感はコ …
-
-
変化を見逃さない!
【変化を見逃さない】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 昨日心に勇気をもらう言葉をいただき、今日過ごしてみると 早速、他力に委ねる おまかせ …
-
-
今日は『鏡開き』
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日は『鏡開き』でした。 昨日の夜から妻が小豆をコトコト煮ておりまして、今朝はおしるこで鏡開きをしました。 …
-
-
飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会
きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …
-
-
アップデート
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【アップデート】 ソフトウェアやデータを新しいものに書き換えること https://headlines.y …
-
-
実践会自主勉強会がありました。
きのこやしんちゃんです。 EC実践会自主勉強会が商工会館でありました。 恒例となってきました。 webの森の小久江さん、てくてく しうさん、春日さん中心に企画して頂いています。 いつでも勉強できる環境 …
-
-
衝撃の事実⁈
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです 小学生の頃から歴史が好きでした。 社会の先生が授業中に脱線する歴史の話が楽しく、 自然と興味を持つようになり …
-
-
誕生日です。2/1
きのこやしんちゃんです 今日、46歳になりました。 早いものです。 毎年、1年がドンドン早くなっていくようです。 年をとった証拠でしょうか? 1年や2年前のことより遥か昔のことを覚えているなんて・・・ …
-
-
昼めし旅の収録がありました。
きのこやしんちゃんです。 一昨日、テレビ東京で放映中の「昼めし旅」の収録がありました。 今回は飯田市、下伊那郡をテーマにしていたようです。 突然の取材にびっくりしました。 弊社工場入口に、もっときのこ …
-
-
飯田名物「おたそば」
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【おたそば 知っていますか?】 飯田商工会議所青年部が開発した「おたそば」。 10年ほど前にご当地グルメブ …