しんちゃん父の七回忌と母の喜寿

  

きのこやしんちゃんです。

先週末は、松下家の法事でした。

父の七回忌、祖父の二十七回忌、祖母の三十三回忌とトリプルで営みました。

父が亡くなって早くも6年経ちました。

6年前、この寒い冬の出来事がまだ、ついこの間のように思えます。

たくさんの皆さんに支えられて、あの時も乗り越えてきたのだと思い出します。

あれから6年の間にも山あり谷ありの出来事がありました。

自分達も事業を展開し、子供達もドンドン成長しています。

日々流れていく生活を精いっぱい、明るく過ごしたいものです。

 

祖父母の法要も重なり、姉弟や叔父を交えて松下家の菩提寺である龍門寺にて執り行いました。

松下家先祖代々の位牌を見ながら和尚さんと共にお経をあげました。

今、自分達家族が居られるのもご先祖様あってのことなのだとつくづく感じます。

今も、色んなことで支えられているのです。

家があり、仕事場があり、生活してゆく基盤がここにはあります。

龍門寺にて先祖代々の位牌を見ながら改めて感じました。

 

姉弟がちょうど揃って居ましたので、母の喜寿のお祝いを一緒にしました。

昼神温泉の清風苑にて会食をしました。

清風苑さんは、ハナビラタケを扱っていただいているお客様でもあります。

ハナビラタケも添えてもらいながら食事と温泉を堪能しました。

何十年振りかの写真です。

母、姉弟と撮りました。

誕生日ケーキも用意して団らんしました。

普段と違う趣向に、母もびっくりでしたが喜んでくれました。

 

家庭菜園が大好きな母です。

いつまでも元気で好きなことを沢山して欲しいです。

 

普段、弟は単身で遠くに住んでいるため、法事のような時にしか会えない姉弟です。

これも、ご先祖様に感謝なのかもしれません。

 

 

 -きのこやしんちゃん日記, , , |from しんちゃん

  関連記事

no image
中学部活保護者会がありました

次男がこの4月より中学生となり、5月の連休前より部活動に参加しています。 入った部活は、”野球”部です。 その部活動の保護者会に参加してきました。 保護者会長、顧問で監督でもある先生の説明等の後に保護 …

アップデート

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【アップデート】 ソフトウェアやデータを新しいものに書き換えること https://headlines.y …

はなびらたけファンの皆様へ

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。新年となり、今日で9日目です。実は、昨年1年間ハナビラタケ栽培に苦労していました。ハナビラタケを栽培し始めて …

no image
ブログ講習

webの森 小久江さんにブログの書き方を教えていただきました。 初歩からひとつづつ丁寧な説明です。 小久江先生ありがとうございます。 これから、積み重ねていこうと思います。

末っ子の卒業式

きのこやしんちゃんです。 先週、末っ子「照」の小学校卒業式があり妻と参列してきました。 一番上の娘の小学校入学より17年間小学校に携わってきたことになります。 長いようであっという間に過ぎた17年間で …

京都からお客様がいらっしゃいました!!

きのこやしんちゃんです。 先日昼に休憩している時、FB友達である、西洋割烹 吉祥寺(https://www.facebook.com/XiYangGePengJiXiangSi/?pnref=stor …

誕生日

こんばんは〜きのこやしんちゃんです。 今日は、娘の誕生日でした。 おめでとうございます。 いつもありがとうございます。 我が家の4人姉弟の一番上であり、私と妻の縁の下の力持ちでもあります。 &nbsp …

no image
ちょっとした気遣いが大事!!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。冬の信州の朝はとても寒く氷点下となります。今冬は初め、暖かったのですが年末年始の寒気到来で冬らしい冷え込みとな …

過ごした環境で思考も変わる!!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   先週末、親戚でお葬式があり参列してきました。 実弟も参列しており、一緒に受付をしながら少し …

今日は『鏡開き』

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日は『鏡開き』でした。 昨日の夜から妻が小豆をコトコト煮ておりまして、今朝はおしるこで鏡開きをしました。 …

PAGE TOP