父の七回忌と母の喜寿
きのこやしんちゃんです。
先週末は、松下家の法事でした。
父の七回忌、祖父の二十七回忌、祖母の三十三回忌とトリプルで営みました。
父が亡くなって早くも6年経ちました。
6年前、この寒い冬の出来事がまだ、ついこの間のように思えます。
たくさんの皆さんに支えられて、あの時も乗り越えてきたのだと思い出します。
あれから6年の間にも山あり谷ありの出来事がありました。
自分達も事業を展開し、子供達もドンドン成長しています。
日々流れていく生活を精いっぱい、明るく過ごしたいものです。
祖父母の法要も重なり、姉弟や叔父を交えて松下家の菩提寺である龍門寺にて執り行いました。
松下家先祖代々の位牌を見ながら和尚さんと共にお経をあげました。
今、自分達家族が居られるのもご先祖様あってのことなのだとつくづく感じます。
今も、色んなことで支えられているのです。
家があり、仕事場があり、生活してゆく基盤がここにはあります。
龍門寺にて先祖代々の位牌を見ながら改めて感じました。
姉弟がちょうど揃って居ましたので、母の喜寿のお祝いを一緒にしました。
昼神温泉の清風苑にて会食をしました。
清風苑さんは、ハナビラタケを扱っていただいているお客様でもあります。
ハナビラタケも添えてもらいながら食事と温泉を堪能しました。
何十年振りかの写真です。
母、姉弟と撮りました。
誕生日ケーキも用意して団らんしました。
普段と違う趣向に、母もびっくりでしたが喜んでくれました。
家庭菜園が大好きな母です。
いつまでも元気で好きなことを沢山して欲しいです。
普段、弟は単身で遠くに住んでいるため、法事のような時にしか会えない姉弟です。
これも、ご先祖様に感謝なのかもしれません。
- 古い記事<
- 柵越えホームランを目指します!
- 新しい記事>
- 6年前の出来事
関連記事
-
-
謹賀新年
旧年中ははなびらたけ元気をご愛顧下さいまして誠にありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。 きのこやしんちゃんです。 日付が変わり2017年の始まりです。 一日変わっただけで全く違う感 …
-
-
最近嬉しかった事
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、母親と一緒に病院に行きました。 半月前の胃カメラの検査結果説明を主治医の先生に聞くためです。 2年 …
-
-
伝えること
言葉で伝えることって、とでも大事なことですね。 それが、お客さんであろうとも友人であろうとも、そして大事な家族に対しても。 今あるこの生活に感謝していても、言わなければ感謝していないのと同じなのです。 …
-
-
はなびらたけ、ジビエ、ワインのコラボがいよいよ明日!!
きのこやしんちゃんです。 明日、23日に「南信州飯田の美味しいを全国へ広めよう」の試食&懇親会が開かれます。トラットリアベッラソニアさんにて開かれます。 今日、はなびらたけを城戸シェフにお届けしました …
-
-
スマート動画セミナーに参加してきました!!
きのこやしんちゃんです。 初めて動画作成をしてみました。 グットアップの榎本さんよりご紹介していただき、9日に動画セミナーに妻と参加してきました。 You tubeなどの動画は見ることが …
-
-
はなびらたけファンの皆様へ
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。新年となり、今日で9日目です。実は、昨年1年間ハナビラタケ栽培に苦労していました。ハナビラタケを栽培し始めて …
-
-
飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会
きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …
-
-
昼めし旅の収録がありました。
きのこやしんちゃんです。 一昨日、テレビ東京で放映中の「昼めし旅」の収録がありました。 今回は飯田市、下伊那郡をテーマにしていたようです。 突然の取材にびっくりしました。 弊社工場入口に、もっときのこ …
-
-
友人からのハガキ
【友人からのハガキ】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 げんだまぷらすを主催する渡邉潤さんよりはがきが届きました。 「一枚の葉 …
-
-
少年野球松尾大会がありました
昨日少年野球松尾大会があり、主催団体として一日お手伝いをしました。 土曜日に雨で延期になっていましたが、快晴の空の下開催出来ました。 子供たちは残念ながら初戦で負けてしまいましたが、頑張ったと思います …