はるか蜜柑
こんにちは、きのこやしんちゃんです。
大寒も過ぎて、1月の後半です。
この冬一番の寒気で日本全国寒い日が続いています。
日本海側では大雪で車が立往生しているところもあるようです。
今朝は、信州飯田でも冷え込みました。
マイナス9度。
工場の水道も凍ってツララ状態です。
冬の一番寒い時期ですから仕方ないです。
そんな日でしたが、ココロ温まるものが今日届きました。
はるか蜜柑です。
お客様であり、菌友の鹿児島県在住のT様が送って下さいました。
寒い冬でも蜜柑の色は温かみを感じます。
少しレモン色に近い色でしたが鮮やかな色です。
T様のお心遣いに感激です。
ありがとうございます。
普段見ることのない珍しい品種です。
チョット、ググってみましたところこんなキャッチコピーでした。
「見た目は酸っぱそう!でも爽やかな甘さにビックリ!」
http://www.kajuen.co.jp/introduction/haruka.htm
正しくそんな感じです。
早速いただきました。
見た目と違う甘さに、ホントにビックリです。
九州地方を中心に栽培しているようです。
ネット通販をもう何年も続けてくださっている方で、実際にはお会いしたこともございませんが、
いつも、心遣いをして頂きありがたい気持ちでいっぱいです。
遠い距離ですが、ハナビラタケを通してつながっているのだと不思議な感じもします。
ネット通販の良さを実感しています。
寒い冬に心和む今日の出来事でした。
今週末も冷え込みそうです。
皆さんどうかお身体大切に、ご自愛くださいませ。
- 古い記事<
- はなびらたけサプリメントにカリウムが多く含まれていますか?
- 新しい記事>
- 冬でもハナビラタケ出来るのですか?
関連記事
-
-
きのことカレーのベストマッチを堪能あれ! 地元やさいを味わう会 in カレーの大原屋
きのこやしんちゃんです。 昨日、大原屋さんにてやさいwave IIDAが開催されました。 今回のテーマは「きのこ」です。 飯田下伊那でもきのこ産業は盛んです。 えのき、ぶなしめじ、なめこ、しいたけ、エ …
-
-
日曜日、盛りだくさんの行事。河川清掃、壮年会交流会、PTA資源回収
きのこやしんちゃんです。 日曜日の今日、朝から行事目白押しでした。 まず、末っ子の少年野大会出場のため早朝6時に小学校集合。 雨も少し降る中、昨夜からの雨と今日の天気次第で延期になる可能性もある為待機 …
-
-
娘の誕生日に想う事
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 1/12は娘の誕生日でした。 私達夫婦で一番初めに生まれた子供です。 大人としても親としても未熟だった自分 …
-
-
悪習慣を断つ!
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 平成最後の正月を迎え、6日経ちました。 新月の今夜、久しぶりにウォーキングをしてきました。 冷たい空気が …
-
-
はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?
きのこやしんちゃんです。 はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。 βグルカンって一体どんなものなのでしょうか? 1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まっ …
-
-
飯田名物「おたそば」
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【おたそば 知っていますか?】 飯田商工会議所青年部が開発した「おたそば」。 10年ほど前にご当地グルメブ …
-
-
【きのこ農家が語る】季節の変わり目に負けない!家族の元気と笑顔を守る「ハナビラタケ」とβ(ベータ)グルカンの秘密
こんにちは! 長野県の南信州で、親子二代にわたってきのこ作りをしています、「きのこや松下」代表の松下進です。 「なんだか最近、スッキリしない…」 「季節の変わり目は、いつも体調が気になる…」 「家族に …
-
-
小学校参観日でした
土曜日、小学校の参観日でした。 家族、松尾地域の方が土曜日に参観できる年に1回の特別な参観日です。 妻と出かけました。 5年生の末っ子のクラス、道徳の授業でした。 先日の臨海学習のまとめ反省から、1枚 …
-
-
野生のはなびらたけ見たことありますか?
きのこやしんちゃんです。 昨年8月、飯田市在住の高橋様より弊社に突然の電話がありました。 「はなびらたけだと思うので、是非見てもらいたいのですが」という内容でした。 すぐ高橋様の元へ行くことが出来ない …
-
-
飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会
きのこやしんちゃんです。 EC実践会第5回がありました。 昨日の実践会も大変中身の濃い内容でありました。 が、後日改めて、振り返ってみたいと思います。 昨日は、終わってからの懇親会がスペシャルでした。 …