しんちゃん飯田のおいしいを全国へひろめよう EC実践会大試食会2

     2015/07/10

きのこやしんちゃんです。

23日の試食会、はなびらたけのパテのブルスケッタ。

写真 2015-06-23 17 37 39

はなびらたけをパテにしてあるものが下に。

上ははなびらたけを素揚げしてるものです。

からすみを少し添えてあり風味と旨味が加わりました。

ふんわりしたパテ、サクッとした素揚げで食感も良かったです。

パテにしてあるはなびらたけを食べたのは初めてでした。

はなびらたけは食感がコリコリ食感でその食感を楽しむ食べ方が多いのですが、パテもクリーミーで楽しめました。

シカ肉とシシ肉ハナビラタケのポルペットーネ

写真 2015-06-23 18 31 59イタリア風ミートボールです。

水上先生も絶賛でした。

この中にはなびらたけのめかぶ部分が小さく刻んで入っているのです。

肉と脂との相性がやはり良いようです。

城戸シェフがこっそり教えて下さいました。

はなびらたけのめかぶをはじめ炒めて水分をとばした後に混ぜているようです。

そのほうが味が染み込むとのこと。

コリコリ食感をそのままに今回は肉の旨味を一緒にトマトソースで頂きました。

 

いままでに何度もはなびらたけを料理してもらっています。

その度、シェフの皆さん一様に「めかぶ部分が良い」との評価です。

シュウマイ、餃子、ハンバーグ等お肉と練り込むタイプのメニュー、いいですね。

加工品を是非開発してみたいものです。

 

写真 2015-06-24 22 56 31

最後に宮崎学先生に写真を撮って頂きました。

参加者の素敵な笑顔ばかりです。

懇親会の楽しさが伝わってきます。

チョット思い返してみました。

この会、やたら明るすぎる?女性達(応援団長よっちゃんもですが)が多いのです。

それが、盛り上がる要素なのでしょうか?

女性が元気なチームは活気がある。

女性の良さを引き出す事がこれからの事業でも必要なのだと感じたところです。

 

 

 -日記, |from しんちゃん

  関連記事

プレイヤーズファースト

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【プレイヤーズ ファースト 】子供たちに野球が選ばれるために 筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問 …

【きのこ農家が語る】季節の変わり目に負けない!家族の元気と笑顔を守る「ハナビラタケ」とβ(ベータ)グルカンの秘密

こんにちは! 長野県の南信州で、親子二代にわたってきのこ作りをしています、「きのこや松下」代表の松下進です。 「なんだか最近、スッキリしない…」 「季節の変わり目は、いつも体調が気になる…」 「家族に …

きのこ王国無事終了!

レポートが遅くなってしまいましたが・・・ 伊那きのこ王国さんの イベントへお越しくださいました方 お声をかけてくださった方、 ハナビラタケのレシピをTwitterで ご紹介してくださった方、 本当にあ …

免疫力と基礎代謝はつながっていること知っていますか?

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやの「しん」ちゃんです。   体温が下がると免疫力も下がります 私達がしている呼吸や体温調節に必要なエネルギー代謝 …

松尾小学校5年生米作り

小学5年生恒例の米作りです。 先日、校舎裏学校田んぼで代掻き、田植えと行われました。 松尾れんげの会の今村勝則さんが指導をしてくれます。 前年、稲刈りが終了した後れんげの種を蒔きます。 4月頃よりれん …

5月19日

  いつもはなびらたけの仕込みの作業場に通うときに見える飯田の町並みです。 朝から雨降りの天気でしたが、午後より陽が指し新緑の眩しい光景が広がりました。 夜は、飯田の夜景が見え、お祭りの時には絶好の花 …

はなびらたけ 生産工程

はなびらたけは、他のきのこと同じようにオガ粉を使います。 長野県産のカラマツを一定の粒子に整えて製造したオガ粉を仕込みに使用しています。 年に何回か放射能検査も行っており、オガ粉に問題はありません。 …

審判の知識と経験

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 長い年月をかけ、何回も経験する事で培われた技術は、確固たるものとして自らの血や肉となります。 途中、何回も …

お弁当づくり

きのこやしんちゃんです。 典道、照。二人の息子が飯田ボーイズに所属して野球に取り組んでいます。 春休みの今、1週間の特別講習の最中です。 連続9日間の練習が続きます。 朝から、夕方日が暮れるまで、お弁 …

きのことカレーのベストマッチを堪能あれ! 地元やさいを味わう会 in カレーの大原屋

きのこやしんちゃんです。 昨日、大原屋さんにてやさいwave IIDAが開催されました。 今回のテーマは「きのこ」です。 飯田下伊那でもきのこ産業は盛んです。 えのき、ぶなしめじ、なめこ、しいたけ、エ …

PAGE TOP