しんちゃん成人式!

     2017/01/10

こんにちは、きのこやしんちゃんです。

今日1月9日は成人の日です。

全国の二十歳の皆様、おめでとうございます。

二十歳を過ぎると一般的に大人とみられる事になります。

他人に迷惑をかけなければドンドン、自分の思った事に挑戦し続けて欲しいと思います。

今まで、常識と考えられていた事もよーく考えると違った様子に見える事もあります。

ひとつの見方だけでなく、色んな角度から物事をみられるようになると良いですね。

これは、かく言う私にも当てはまる事です。

多様性の時代に移りつつあるように思います。

多数派よりも少数派から新しいものは生まれて来ます。

自分が良いと思うことを突き詰めていけるかが大切です。

 

我が家の長男が成人の日を迎えました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-01-08-13-04-33

長男が生まれてすぐ、それまで住んでいた群馬からこの飯田の地に引っ越して来ました。

すなわち、会社員を辞めて「きのこや」になって20年でもあるのです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-01-09-19-46-03

感慨深いです。

慣れない土地に一緒に来てくれた妻にも感謝です。

最初の10年は、えのき生産での格闘でした。

次の10年が、ハナビラタケとの格闘です。

10年がひとつの区切りなのでしょうか?

変化をしながら進んで来ました。

苦労も絶えませんが、後悔はありません。

次の10年が経った後素晴らしい景色が見えると良いですね。

新しい動きが出始めている気配です。

自分が良いと思って進んでいることが世の中の皆様のお役に立てればと思います。

 

先日、長男に話をしました。

これからの時代は、頭を使って考える事がとても大事になるでしょう。

ひと昔前は、ただ一生懸命働いていれば幸せになれる時代でした。

これからは、ドンドン変化していきます。

変化、実行、検証、修正を繰り返していきます。

 

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-01-08-13-05-06

長男も、あっという間に身長も私を超え成長しています。

大学にて、色んな経験をしている事でしょう。

親がしてあげられる事は、環境を与えてあげられる事でしょうか?

経験して、感じて、変化してくれれば大変嬉しいです。

我が子に送る言葉は、

ビジョン無くして成功無し。

先日、この言葉を伝えました。

私が若かりし頃、お師匠さんよりいただいた言葉です。

父もまだまだ、成長します。

息子よ!

君には、無限の可能性がある!

 -きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

古い記事<
初回限定お試しパック(7日分)
新しい記事>
誕生日

  関連記事

「長屋門桒はら」にお邪魔しました

きのこやしんちゃんです。 昨日、妻と松尾にある「長屋門桒はら」さんにはなびらたけ紹介の為おじゃましました。 同じ松尾地区に住んでいますが、初めてお店に入らせていただきました。 本棟作りの旧家を改装した …

学校給食ではなびらたけを使ってもらいました

きのこやしんちゃんです。 3年ほど前より学校給食ではなびらたけを使っていただいています。 はなびらたけを納品しました。 通常、小さく計量してパック詰めしますが給食の場合はコンテナへ株ごと入れて納めます …

no image
伝えること

言葉で伝えることって、とでも大事なことですね。 それが、お客さんであろうとも友人であろうとも、そして大事な家族に対しても。 今あるこの生活に感謝していても、言わなければ感謝していないのと同じなのです。 …

ハナビラタケ販売会 在京飯田高校同窓会・総会にて

きのこやしんちゃんです。 先週土曜日に東京、アルカディア市ヶ谷にてハナビラタケ即売会を致しました。 母校の在京同窓会がありまして、ハナビラタケを物販にて販売をしていただけないかと夏に同級生より打診があ …

no image
ブログ講習

webの森 小久江さんにブログの書き方を教えていただきました。 初歩からひとつづつ丁寧な説明です。 小久江先生ありがとうございます。 これから、積み重ねていこうと思います。

no image
水上浩一先生 第4回EC実践会

昨夜は、第4回実践会でした。 前回までは、CVPやピカソ等ブランディングについて勉強してきました。 今回からはマーケティングです。 集客、販売、リピートを繰り返すことがマーケティングの基本であると。 …

no image
EC実践会個別コンサルがありました

昨日、りんご庁舎にて水上先生との個別コンサルがありました。 EC実践会も残すところ後2回となり、CVP、PICASSOの法則など現状でまとめてコンサルを受けました。 先生と向き合い、きのこの製品を見な …

今日は『鏡開き』

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 今日は『鏡開き』でした。 昨日の夜から妻が小豆をコトコト煮ておりまして、今朝はおしるこで鏡開きをしました。 …

はるか蜜柑

こんにちは、きのこやしんちゃんです。 大寒も過ぎて、1月の後半です。 この冬一番の寒気で日本全国寒い日が続いています。 日本海側では大雪で車が立往生しているところもあるようです。 今朝は、信州飯田でも …

ハナビラタケをアピールしてきました。食育研究協議会にて

きのこやしんちゃんです。 19日に、下伊那教育会館にて食育研究協議会が開催され、講師としてハナビラタケ栽培への熱い思いを語らせていただきました。 その日は、各校の食育担当者や栄養教師給食主任の皆さん3 …

PAGE TOP