きのこや松下。今年は 変化の年でした
こんにちは。きのこやしんちゃんです。
今日で平成28年も終わりです。
あっという間でした。
長男も福井から帰省し、家族揃ってお年取りを行うことが出来ました。
家族一同元気に正月を迎えられそうでありがたいです。
さて、今年は変化の年でした。
事業でも、新しいことに取り組みはじめたことで新たな発見や修正といったことがハッキリと見えてきて少しづつではありますが、結果もでるようになっています。
はなびらたけを世の中に広めようと、妻も毎週金曜日に「はなの菌曜日」として発信し続けてくれました。
どんなに多くの方に見ていただいたことか徐々に広がりを見せてきました。
一年間、たのしい投稿をありがとうございます。といった嬉しいコメントもありました。
つくづく、情報発信の大切さを感じた一年です。
辛いことは長続きしない。
たのしいところに人は集まってくるのだと感じます。
変化を恐れず、変化を加えながら次へのステップへ進んでいきます。
子供たちにもいろんなことがありました。
下の2人の子供が野球を通じて、親子共々学んでいます。
3月に宮川理論の伊部指導員に打擊をはじめて教わりました。
誰でも打てる。
ホームランのうち損ないがヒットだ。
今までの常識を変える発想で子供達に野球の楽しさを教えてくれました。
今の時代に求められている考え方がそこにあるような気がします。
根性論だとか気持ちだけではなく、今必要なことが何なのかを自ら考え、実行し検証し、修正する。
野球だけでなく事業でも通じる考え方でした。
常識を疑う。
変化は進化。
今年の我が家の一年を表す言葉として「変化」を上げたいと思います。
来年は酉年。
大空へ羽ばたくような飛躍の年になるよう変化を恐れずチャレンジを続けていこうと思います。
関連記事
-
-
はなびらたけのトマトソースパスタ
材料 はなびらたけ 1パック オイルサーディン 1缶 トマトソース(缶) 1缶 鷹の爪 1本 パスタ 200g 作り方 1)熱したフライパンに少量のオリーブオイル、鷹の爪を入れ炒める。 2)はなびらた …
-
-
小学校参観日でした
土曜日、小学校の参観日でした。 家族、松尾地域の方が土曜日に参観できる年に1回の特別な参観日です。 妻と出かけました。 5年生の末っ子のクラス、道徳の授業でした。 先日の臨海学習のまとめ反省から、1枚 …
-
-
日曜日、盛りだくさんの行事。河川清掃、壮年会交流会、PTA資源回収
きのこやしんちゃんです。 日曜日の今日、朝から行事目白押しでした。 まず、末っ子の少年野大会出場のため早朝6時に小学校集合。 雨も少し降る中、昨夜からの雨と今日の天気次第で延期になる可能性もある為待機 …
-
-
アップデート
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【アップデート】 ソフトウェアやデータを新しいものに書き換えること https://headlines.y …
-
-
昼めし旅の収録がありました。
きのこやしんちゃんです。 一昨日、テレビ東京で放映中の「昼めし旅」の収録がありました。 今回は飯田市、下伊那郡をテーマにしていたようです。 突然の取材にびっくりしました。 弊社工場入口に、もっときのこ …
-
-
はなびらたけに多く含まれる、βグルカンとは?
きのこやしんちゃんです。 はなびらたけに含まれるもので有名なのが、「βグルカン」です。 βグルカンって一体どんなものなのでしょうか? 1960年代からβグルカンの抗腫瘍作用に注目が集まっ …
-
-
ご飯のお供に納豆
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 最近、ご飯のお供に納豆がお気に入りです。 安くて栄養満点な納豆。 発酵食品、高タンパク質な事は知っておりま …
-
-
はなびらたけ 生産工程 仕込み
はなびらたけ生産工程仕込みです。 ミキサーで十分に撹拌できた培地を菌床袋に充填します。 1.2㌔用菌床袋の専用詰め機です。 スピードも調整できる機械で、1時間に600菌床程度出来ます。 現在は、共同作 …
-
-
成人式!
こんにちは、きのこやしんちゃんです。 今日1月9日は成人の日です。 全国の二十歳の皆様、おめでとうございます。 二十歳を過ぎると一般的に大人とみられる事になります。 他人に迷惑をかけなければドンドン、 …
-
-
EC実践会第6回(最終回です)
きのこやしんちゃんです。 2月より始まったEC実践会も22日で第6回目、最終回です。 ECでのブランディングからマーケティングまでとにかく、今の自分達に必要な学習が盛り沢山でした。 今日は、リピーター …