しんちゃん小学校参観日でした

     2015/06/20

土曜日、小学校の参観日でした。 家族、松尾地域の方が土曜日に参観できる年に1回の特別な参観日です。 妻と出かけました。 5年生の末っ子のクラス、道徳の授業でした。 先日の臨海学習のまとめ反省から、1枚の絵を使った公共のマナーについての授業です。 5年生ともなると大体の善し悪しが理解できてくるものですね。 イケナイコトを目にした時にどのように行動出来るかが問われるようになります。   参観日後、PTAの行事として講演会と交流会がありました。 前年度に役員として皆さんにご協力して頂いたので、今年はPTA会員としてしっかり参加しようと考えています。   よく、PTAは子供のために役員を引き受けるという方がいらっしゃいます。 子供がお世話になっているので当然のことといえば当然です。 しかしながら、役員を選出する際子供のためだからと何人の人が手を挙げられるでしょうか? あまり見かけませんよね。 私も是非お願いしますと懇願され引き受けました。 その時の心境は子供がお世話になっているのでどこかでお助けできればいいかな、という程度の気持ちだったと思います。 子供のためだからというより、自分の為に役員をひきうけるのがいいのではないでしょうか? 1年間学校の先生方と交流する中でコミュニケーションも取れるようになります。 朝早くから、夜遅くまで準備や子供のために駆けずり回っている先生方です。 頭の下がる思いです。 結果として、PTA活動が子供のためにできたという気持ちになれば良いのではないでしょうか? お世話になっている小学校は規模の大きな学校ですので役員をする方も限られてしまいます。 チャンスが有れば是非引き受けてみてください。 たった1年間です。 楽しく、小学校の先生と向きあえば、終わった時に充実感が残ると思います。 PTAは子供のためではありますが、先生と保護者の為のコニュニティです。  

 -きのこやしんちゃん日記, |from しんちゃん

  関連記事

no image
父の命日

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、押入れの隅から出てきた、 父が生前、老大にて書いた【私の生きがい】という文章の中に、 「少子高齢化の …

柵越えホームランを目指します!

きのこやしんちゃんです。 一昨日、息子の所属する硬式野球チーム「飯田ボーイズ」の歓迎会が市内の焼肉店でありました。 息子は昨秋より「飯田ボーイズ」に所属し野球に取り組んでいます。 焼肉を食べ一息ついた …

no image
水上浩一先生 第4回EC実践会

昨夜は、第4回実践会でした。 前回までは、CVPやピカソ等ブランディングについて勉強してきました。 今回からはマーケティングです。 集客、販売、リピートを繰り返すことがマーケティングの基本であると。 …

no image
小規模事業者持続化補助金の申請

小規模事業者持続化補助金の第2回目の申請締め切りが今月27日に迫っています。 3月の締め切りに間に合わなかったので、なんとしても今月申請をしようと思います。 商工会へ行って、たたき台を提出し、アドバイ …

はなびらたけ 生産工程 仕込み

はなびらたけ生産工程仕込みです。 ミキサーで十分に撹拌できた培地を菌床袋に充填します。 1.2㌔用菌床袋の専用詰め機です。 スピードも調整できる機械で、1時間に600菌床程度出来ます。 現在は、共同作 …

no image
ブログ講習

webの森 小久江さんにブログの書き方を教えていただきました。 初歩からひとつづつ丁寧な説明です。 小久江先生ありがとうございます。 これから、積み重ねていこうと思います。

はなびらたけ 溶き卵スープ

きのこやしんちゃんです。 先日はなびらたけをお買い求めいただいた、練馬区のぽち様よりレシピの投稿がありました。 ぽち様、ありがとうございます。 はなびらたけ、いただきました。美味いですよー。 食感はコ …

12/28 仕事納め

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   仕事納めでした。今日は、収穫の最終日。発送の最終日でありました。 収穫できるはなびらたけを …

学校給食ではなびらたけを使ってもらいました

きのこやしんちゃんです。 3年ほど前より学校給食ではなびらたけを使っていただいています。 はなびらたけを納品しました。 通常、小さく計量してパック詰めしますが給食の場合はコンテナへ株ごと入れて納めます …

食べるもので身体は出来ている

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【食べるもので身体は出来ている】 昔から妻の口ぐせでした。 結婚する前、栄養の勉強をしていましたので、 食 …

PAGE TOP