しんちゃんきのことカレーのベストマッチを堪能あれ! 地元やさいを味わう会 in カレーの大原屋

     2015/12/11

きのこやしんちゃんです。

昨日、大原屋さんにてやさいwave IIDAが開催されました。

写真 2015-12-09 21 29 24

今回のテーマは「きのこ」です。

飯田下伊那でもきのこ産業は盛んです。

えのき、ぶなしめじ、なめこ、しいたけ、エリンギ、そしてハナビラタケ。

そんなキノコたちが一同に集結してやさいwaveのイベントです。

場所は、カレーの大原屋さん。

生産者として参加させて頂きました。

大原屋さんへ行くと、知った顔がずらり。

他のきのこ生産者さんも一緒でした。

初めてお会いする生産者もいらして、少し話をするだけで、意気投合します。

きのこに対する熱意は皆同じです。

共感しまくりです。

大原屋さんですので、カレーのメニューでキノコたちが登場するかと思っていました。

が、思いっきり期待を裏切ってくれました。

まず、ブナシメジの食べ比べです。

臼井農園さんと太陽農場さんのブナシメジが湯煎のみで出され、食べ比べてみました。

同じブナシメジの品種なのに味が違うのです。

どちらも甲乙付けがたいです。

普段、湯がいただけのブナシメジを食べたことがないのでじっくり味わってみると・・・

旨味、コクを感じるのです。

やっぱり、きのこって味わうと旨いのです。

めかぶちゃんときくらげのグラタンです。

写真 2015-12-09 19 30 22

びっくりしながら、次はきのこづくしでしゃぶしゃぶです。

豚肉も一緒です。

ヘルシーです。

どんなに食べてもお腹がもたれません。

いっしょに、蕪や黒大根、水菜などと一緒ですからドンドンはしがすすみました。

写真 2015-12-09 19 30 38

途中、きのこのハンバーガーも登場です。

写真 2015-12-09 19 52 11

アップル工房さんの美女しいたけに雪姫茸、一番下はなんと、山芋です。

上からひとつづついただきました。

きのこをいただきながら、生産者の皆さんの話をじっくり聞けました。

えのきたけの45度の法則?

きくらげの美味しい食べ方。

ブナシメジが収穫できるまでの日数など。

あと、こだわりの作り方も。

皆さん、勉強していますね。

刺激になります。

毎日同じように作っていても味も変わります。

美味しいをお客様へ届けるのが使命なのだと再確認できました。

カレーの大原屋さんできのこづくしの数々。

大原屋さんの「カレーな小瓶」も絶品です。

写真 2015-12-10 22 32 25写真 2015-12-09 20 21 55

今回もやさいwaveを通じて新しい出会いもありました。

テーブルを囲んでじっくりお話も聞けて至福の時間でした。

企画してくれた、小室さん、塩沢さん、殿倉さんありがとうございました。

 -きのこやしんちゃん日記, 日記, , |from しんちゃん

  関連記事

no image
父の日に、息子より。。。

きのこやしんちゃんです。 今日は父の日でした。 知ってはいましたが、夜まで家族の誰からも声をかけてもらえず。 そんな時、4月より大学へ通い始めた息子よりメールが有りました。 普段、言葉も交わさないのに …

no image
父の命日

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 先日、押入れの隅から出てきた、 父が生前、老大にて書いた【私の生きがい】という文章の中に、 「少子高齢化の …

友人からのハガキ

【友人からのハガキ】 菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。   げんだまぷらすを主催する渡邉潤さんよりはがきが届きました。 「一枚の葉 …

伊那きのこ王国! イベント参加中

本日伊那きのこ王国 子育てイベントで「ハナビラタケ」販売に お邪魔してきました〜♪ お肉でお馴染みの肉のスズキヤさん、 伊那ローメンZUKIラブさん、 伊那餃子会さん、 ストラックアウトで午前中大盛り …

はなびらたけ、ジビエ、ワインのコラボがいよいよ明日!!

きのこやしんちゃんです。 明日、23日に「南信州飯田の美味しいを全国へ広めよう」の試食&懇親会が開かれます。トラットリアベッラソニアさんにて開かれます。 今日、はなびらたけを城戸シェフにお届けしました …

はなびらたけ元気、粉末カプセルの試作品完成。いよいよHPも本番へ。

きのこやしんちゃんです。 7月となり、今日週末です。 早いもので、今年も半年が終了しました。 先週のタイトな予定が過ぎ少し落ち着くかなと思われましたが別の予定がいっぱいでした。 週初め、税務をお願いし …

no image
水上浩一先生 第4回EC実践会

昨夜は、第4回実践会でした。 前回までは、CVPやピカソ等ブランディングについて勉強してきました。 今回からはマーケティングです。 集客、販売、リピートを繰り返すことがマーケティングの基本であると。 …

no image
ブログ講習

webの森 小久江さんにブログの書き方を教えていただきました。 初歩からひとつづつ丁寧な説明です。 小久江先生ありがとうございます。 これから、積み重ねていこうと思います。

no image
ちょっとした気遣いが大事!!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!きのこ職人、きのこやしんちゃんです。冬の信州の朝はとても寒く氷点下となります。今冬は初め、暖かったのですが年末年始の寒気到来で冬らしい冷え込みとな …

母の日

きのこやしんちゃんです。 5月第2日曜日、母の日です。 なかなか、母にいつもありがとうと声もかけてあげられず、今日も普段と変わらない日曜日を過ごしてしまいました。 そんな私ですが、いつも妻は同居してい …

PAGE TOP