初ホームラン出ました!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!
きのこ職人、きのこやしんちゃんです。
末っ子がやりました!
山梨交流試合にて初ホームラン!
弾丸ライナーで飛び込みました。
私は、バックネット裏の審判席にて見ていました。
快音を響かせて一気に飛んでいきました。
このところ、練習試合でも安打を重ねておりソロソロ一発が出るかもと期待していました。
思い返すと昨年12月より、自主的に夜置きティー又は素振りを毎日続けてきました。
「ホームランを打ちたい‼︎」という強い思いと自らの意思で自主練習を重ねて来ました。
誰に言われるでも無く、寒空の下、球を打ち返していました。
紅白戦で最初から結果が出たわけでもなく、
途中、自分から気づきもあり徐々に当たりが出るようになっていったのです。
スイングの基本は小学生の頃より変わらず、
でもスピードに対応できるようスイングが変化していったように思います。
決して言われて形を変えたのではなく、
練習の中で少しづつ進化させていったことが末っ子の成長であります。
こうしてみると、打撃ひとつとっても子供なりに考え行動することで、
大人が細かく指導しなくても成長するのです。
私自身も見守っているだけでした。
方法を導くこと、身体の感覚を研ぎ澄まし、感じさせることが大事だと実感しました。
まだまだ、進化できる余地もあり、
何より野球が楽しくて仕方ない様子です。
その気持ちさえあればドンドン上手くなる事でしょう。
私も見守りながら楽しみたいと思います。
関連記事
-
-
松尾小学校5年生米作り
小学5年生恒例の米作りです。 先日、校舎裏学校田んぼで代掻き、田植えと行われました。 松尾れんげの会の今村勝則さんが指導をしてくれます。 前年、稲刈りが終了した後れんげの種を蒔きます。 4月頃よりれん …
-
-
フレッシュなお野菜で元気に!
Facebookページや 私の周りでも話題になっていた、 ココロファーム♡ 母と一緒にやっと行ってきました! 飯田の自然豊かな地で育った、 地元の新鮮野菜をふんだんに使った お料理と、フレッシュなサラ …
-
-
東急ハンズ長野店様で販売会第2弾!
10月11日 東急ハンズ長野店さんで試食販売会 第2弾 無事に行う事ができました! ありがとうございました! しんちゃんとよっちゃんの2人で お邪魔させていただいた2回にわたる 販売会で、お客さまとお …
-
-
「宮川理論」 初めての打撃指導
きのこやしんちゃんです。 【永遠の野球小僧】 4人いる我が子のした二人が野球に取り組んでいます。 中学1年生と小学校5年生です。 昨日その子供たちを連れ、宮川理論の打撃指導を受けに小諸市まで行ってきま …
-
-
きのこ王国無事終了!
レポートが遅くなってしまいましたが・・・ 伊那きのこ王国さんの イベントへお越しくださいました方 お声をかけてくださった方、 ハナビラタケのレシピをTwitterで ご紹介してくださった方、 本当にあ …
-
-
ラジオ出演告知!!
やっとご報告できることになりましたー! 実は先日、SBCラジオの取材をしていただきました♪ 「信州噂の調査隊」との番組で 信州の「なんだろう?」「あれってなに?」 と噂を調査隊員さんが解き明かす!とい …
-
-
「週刊いな」に掲載!きのこ王国
先月、伊那スキーリゾートさんの きのこ王国にて行われました 子育てフェスタの模様が 週刊いなさんに掲載されました。 ご一緒させていただきました、 きのこや松下にもお便りをお届けしていただ …
-
-
5月21日
今日も、気持ちいい朝です。 天気も良さそうです。 さぁ!張り切っていこう。
-
-
プレイヤーズファースト
菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする! きのこ職人、きのこやしんちゃんです。 【プレイヤーズ ファースト 】子供たちに野球が選ばれるために 筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問 …
-
-
【きのこ農家が語る】季節の変わり目に負けない!家族の元気と笑顔を守る「ハナビラタケ」とβ(ベータ)グルカンの秘密
こんにちは! 長野県の南信州で、親子二代にわたってきのこ作りをしています、「きのこや松下」代表の松下進です。 「なんだか最近、スッキリしない…」 「季節の変わり目は、いつも体調が気になる…」 「家族に …


