初ホームラン出ました!

菌「はなびらたけ」のチカラで世の中の皆様を元気にする!
きのこ職人、きのこやしんちゃんです。
末っ子がやりました!
山梨交流試合にて初ホームラン!
弾丸ライナーで飛び込みました。
私は、バックネット裏の審判席にて見ていました。
快音を響かせて一気に飛んでいきました。
このところ、練習試合でも安打を重ねておりソロソロ一発が出るかもと期待していました。
思い返すと昨年12月より、自主的に夜置きティー又は素振りを毎日続けてきました。
「ホームランを打ちたい‼︎」という強い思いと自らの意思で自主練習を重ねて来ました。
誰に言われるでも無く、寒空の下、球を打ち返していました。
紅白戦で最初から結果が出たわけでもなく、
途中、自分から気づきもあり徐々に当たりが出るようになっていったのです。
スイングの基本は小学生の頃より変わらず、
でもスピードに対応できるようスイングが変化していったように思います。
決して言われて形を変えたのではなく、
練習の中で少しづつ進化させていったことが末っ子の成長であります。
こうしてみると、打撃ひとつとっても子供なりに考え行動することで、
大人が細かく指導しなくても成長するのです。
私自身も見守っているだけでした。
方法を導くこと、身体の感覚を研ぎ澄まし、感じさせることが大事だと実感しました。
まだまだ、進化できる余地もあり、
何より野球が楽しくて仕方ない様子です。
その気持ちさえあればドンドン上手くなる事でしょう。
私も見守りながら楽しみたいと思います。
関連記事
-
-
女性100人会議 いってきました!
13日、土曜日にはなびらたけ応援団長こと「よっちゃん」と 私 あーちゃんの2人で女性100人会議に参加してきました。 今回、私にとって初めてのイベントでしたが きのこや松下の代表として参加させていただ …
-
-
散髪に行ってきました。
おはようございます。 きのこやしんちゃんです。 梅雨の合間の真夏日が続き、そろそろ雨がほしいと思っていたところ、今朝は朝から雨降りです。 ここ数日の猛暑で、栽培舎内の温度も上昇し、はなびらたけも乾き気 …
-
-
松尾小学校5年生米作り
小学5年生恒例の米作りです。 先日、校舎裏学校田んぼで代掻き、田植えと行われました。 松尾れんげの会の今村勝則さんが指導をしてくれます。 前年、稲刈りが終了した後れんげの種を蒔きます。 4月頃よりれん …
-
-
お弁当づくり
きのこやしんちゃんです。 典道、照。二人の息子が飯田ボーイズに所属して野球に取り組んでいます。 春休みの今、1週間の特別講習の最中です。 連続9日間の練習が続きます。 朝から、夕方日が暮れるまで、お弁 …
-
-
土俵!?
おはようございます。 私の家のとなりで今、公園の整備をしています。 以前は、松尾保育園の敷地でした。 2年前に、保育園が移転し、古い園舎を解体しました。 跡地利用として公園の整備となったのです。 我が …
-
-
女性のパワーで南信州を元気に!
こんばんは あーちゃんです! 今日は朝から飯田にも久しぶりの雨が降り、 目が覚めて聞こえてきた雨音に、 なんだか気持ちがスッと落ち着くような 恵みの雨でした。 気温がぐっと上がってきて、 カラダがびっ …
-
-
ワインブティックヴァンヴァン シニアソムリエ ”麦ちゃん”セレクトワイン
先日、結婚記念日に妻へプレゼントしたワイン。 昨夜二人で1本開けて飲みました。 ワインブティックヴァンヴァンのシニアソムリエ麦ちゃんに選んでもらった2本のワイン。 1つは、ボージョレのロゼ。 2つ目は …
-
-
野生のはなびらたけ見たことありますか?
きのこやしんちゃんです。 昨年8月、飯田市在住の高橋様より弊社に突然の電話がありました。 「はなびらたけだと思うので、是非見てもらいたいのですが」という内容でした。 すぐ高橋様の元へ行くことが出来ない …
-
-
5月21日
今日も、気持ちいい朝です。 天気も良さそうです。 さぁ!張り切っていこう。
-
-
EC実践会第6回(最終回です)
きのこやしんちゃんです。 2月より始まったEC実践会も22日で第6回目、最終回です。 ECでのブランディングからマーケティングまでとにかく、今の自分達に必要な学習が盛り沢山でした。 今日は、リピーター …


